岸浩児」カテゴリーアーカイブ

2017年4月9日 指導者のためのビジョントレーニング勉強会 2/4回目 大阪会場レポート

導者のためのビジョントレーニング勉強会

◎日時:4月9日(日)

◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(日本視覚能力トレーニング協会・理事)

◎レポート:斉藤義生

2017年より「より多くの方にわかりやすい内容で!」という目的で企画した4回シリーズの勉強会の第2回目を4月9日に開催致しました。

導者のためのビジョントレーニング勉強会

講師もちろん今回も日本視覚能力トレーニング協会・理事であり、イプラスジム千里丘の代表として10年以上に渡り、お子様〜アスリート〜シニアのかたなど幅広い層の皆様に現場で指導されている岸浩児先生で、今回は実践トレーニングを踏まえてのラフな出で立ちで登壇されました。

第2回目のテーマは「周辺視野・動体視力」ということで、第1回目の復習も少しありつつ前半はテーマに沿った理論の把握、そして後半は実践をしながらの取り組み説明、ということで会場は大賑わいの状態でした!

特に9人が1グループで「指導者・受講者」を同時に体験できるサーキットトレーニングは圧巻で、皆さん童心に帰って心から楽しみつつも、「これはそういう意味でこんな成果につながるのか・・」などトレーニングの意味を反芻しながら取り組んでいる姿が実に印象的でした。

導者のためのビジョントレーニング勉強会

今回は岸先生のアシスタントとして10歳からビジョントレーニングを続けている、千里丘ジムの教え子の方も参加されたのですが、その反応などを見て「凄い…流石・・・」と絶句しつつも、また一つビジョントレーニングの可能性を垣間見れた気がしました。

次回の3/4回目は「感覚統合編」ということで、主に子どもの発達に関する内容になります。

導者のためのビジョントレーニング勉強会

残念ながら今回の受付はすべて終了しましたが、今年の下半期には大阪での開催はもちろん、東京での開催も企画中ですので、参加をご希望の方はぜひ2017年下半期での受講をご検討ください!

参加が決定しましたら、またMWT協会ホームページやフェイスブックページなどで告知いたします!

ぜひ皆様の日常にビジョントレーニングをご活用ください!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

2017年3月26日 指導者のためのビジョントレーニング勉強会 1/4回目 大阪会場レポート

指導者のためのビジョントレーニング勉強会

◎日時:3月26日(日)

◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(日本視覚能力トレーニング協会・理事)

◎レポート:斉藤義生

2017年より「より多くの方にわかりやすい内容で!」という目的で企画した4回シリーズの勉強会の第1回目を大阪市中央区にて初めて開催致しました。

講師には日本視覚能力トレーニング協会・理事であり、イプラスジム千里丘の代表として10年以上に渡り、お子様〜アスリート〜シニアのかたなど幅広い層の皆様に現場で指導されている岸浩児先生をお迎えし、単なる講義でなはく、「現場で役に立つノウハウをお伝えする!」という流れでの開催となりました。

指導者のためのビジョントレーニング勉強会

第1回のテーマは「両眼視」でしたが、基本的なビジョントレーニングの概要や眼球運動や粗大運動などの ベーシックなノウハウと事例など、現場ベースのお話をたくさんお伺いする事ができました。

参加者の皆様は主に以下の方々でした。

・学校教員
・スポーツトレーナー
・作業療法士
・幼児教室講師
・一般の保護者

いただいたアンケートから一部抜粋させていただきます。

・視覚の大切さや、それをうまく使えない事で起こる問題の多さにびっくりしました。本日の内容を仕事にも活かし、また多くの人に伝えて行きたいと思います。

・もっともっとお話を聞きたかったです。この内容を知る事でもっと子ども達に目を向けてあげれるようになりそうです。

・自分が今までどのように目を使っていたかを改めて知りました。今後、子どもたちに今日のお話を役立てたいです。

・九州ではこのようなセミナーを受講することが難しいので参加できて、とても嬉しかったです!

・興味深い内容ばかりで大変勉強になりました。次回以降も実践的な学びを期待しています!

・「ビジョントレーニング」という言葉はよく耳にしていましたが、実際どんな内容かがわかっていませんでした。今日の勉強会でその意味が非常によくわかりました。あと3回の受講がとても楽しみです!

・私自身、右目の視力が悪く自身のトレーニングにも大変役立つと思いました。自分の仕事である子どもの体操指導に活かして行けそうです。ありがとうございました。

・ビジョントレーニングを日常的に指導していますが、粗大運動と目の動きとの繋がりや効果の増進方法を経験をもとにお伺いできて非常に勉強になりました。

・過去にもビジョントレーニングの講座に参加しましたが、今回は4回に分けてじっくりと各テーマを学べると思い参加しました。実際に指導する上で役立つ情報ばかりでした。ありがとうございます。

・家庭で子どもに取り組みを行う際の見通しがつきました!

など、その他多数

指導者のためのビジョントレーニング勉強会

今回は大阪での4回シリーズとして以下の日程・テーマで開催します。

・4月9日(日):周辺視野・動体視力編
・4月23日(日):感覚統合編
・5月14日(日):思考編

◎指導者のためのビジョントレーニング勉強会
http://mentalwellness.jp/vision/index.html

単発での参加も可能ですので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。

また今年の下半期には大阪での開催はもちろん、以外のエリアでの開催も企画できればと思っております。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

ぜひ皆様の日常にビジョントレーニングをご活用ください!