2023年11月19日(日)アスリートのためのビジョントレーニング集中講座(福岡会場)レポート

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2023年11月19日
◎開催地:博多バスターミナルビル会議室
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

2023年よりMWT協会の新企画としてスタートした「アスリートのためのビジョントレーニング集中講座」は4月に大阪、7月に東京で開催してきましたが、今回は九州での初開催ということで、やっとこの度の開催となりました。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

MWT協会の主幹講座である「ビジョントレーニング指導者資格認定講座」のスピンオフ企画として「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」に続いて立ち上げたプログラムですが、子どもの発達同様、「スポーツにおけるビジョントレーニング」は、かねてより多くの要望を受けていた中で内容を練り込み、やっと今年からスタートできたプログラムです。

そして今回の福岡開催においては秋に発表され大きなニュースとなった「福岡ソフトバンクホークスの次期監督に小久保裕紀さんが就任」の流れでその後、2022,2023シーズンにテキサスレンジャーズのコーチとして2年間、アメリカで武者修行の旅に出られていたMWT協会顧問の倉野信次さん、ならびに倉野さんのご紹介によりMWT協会で資格を取得していただきウェルネストレーニング教室の開設に向けてご準備を頂いていた元千葉ロッテマリーンズコーチの川越英隆さんが11月初旬にホークスのコーチに就任され、今回の講座にご参加いただく流れとなりました。その結果、今回の開催では福岡ソフトバンクホークスよりコーチ6名、選手1名の計9名の皆様にご参加いただく運びとなり嬉しさと緊張の中当日を迎えました。

そして当日、スタート1時間前から会場で準備していると「こんにちは!斉藤さん、ご無沙汰してまーす!」と、どこかで聞いたことのある声の方に向くと、そこにいたのは福岡ソフトバンクホークス監督の小久保裕紀さん。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

「じぇじぇじぇ~×100」と口には出しませんでしたが、あやうく準備していた資料などをひっくり返しそうになりつつ、何度か瞬きをし夢ではない事を確かめながら、やっとの事でご挨拶を返すことができました。

今回、小久保監督はスタッフや選手の皆様が受講されるにあたり、わざわざお土産のお菓子を持って会場に来てくださったのですが、小久保監督とは私の前職時代、現MWT協会相談役の志賀一雅博士が九州で開催した講座のスタッフとして25年前に初めてお会いしたので、もうかなり長いのですが現役時代から、いつお会いしても爽やかで飾らず、ざっくばらんに接してくださる感じは全く変わらず、自然とこちらの背筋が伸びるような感覚になります。

「自分も受講したいけど、スタッフやほかの参加者の皆様がやりにくくなるでしょうから」と言われ講座スタート直前でお帰りになられた(なんてカッコいいんだ!)のですが、いつもとは少し違う色めき立ったムードでスタートした今回の講座は言うまでもなく参加者の皆様のモチベーションの高さを感じる熱い講座となりました。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

もちろん講師の岸先生も、ご自身のアスリート経験も含めビジョントレーニングをアスリートおよびアスリート指導者、保護者が、どのように理解し実践していくのかについて実践と共に貴重な話を、大いに語ってくださいました。

開催後のスタッフ懇親会では倉野コーチと川越コーチが合流してくださり「日本一奪回」に向けて、ビジョン・メンタルトレーニングをホークスにおいて、どのように活用していくか?などについて、さらなる意見交換を交わす中で、MWT九州エリアで理事としてご一緒していただいているホークスの熱狂的ファンでもある中山淳子さんも親子でご挨拶にお越しいただき記念写真!

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

という夢のような時間を共有させていただいたこの度の講座でした。

MWT協会においては小久保監督ならびに倉野・川越コーチをはじめ、スタッフの皆様共々、福岡ソフトバンクホークスの今後のさらなる飛躍に向け全力で応援したいと思います!

「今年はいくら忙しかろうと良い師走を迎えられそう」な気がした、めったにないプレミアムな福岡の旅でした。

この度、福岡でお会いした全ての皆様に心より御礼申し上げます。

また早いうちにお邪魔できるよう精進いたします。

■2024年度のアスリート講座 開催スケジュール
 ◎大阪会場:3月31日(日)
 ◎福岡会場:6月23日(日)
 ◎東京会場:8月18日(日)
 https://mentalwellness.jp/other/vision-athlete/

■2024年度の発達支援ビジョン集中講座
 ◎大阪会場:7月7日(日)
 ◎東京会場:7月14日(日)
 ◎福岡会場:10月20日(日)
 https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu/

2023年10月29日 発達支援のためのビジョントレーニング勉強会(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

◎イベント名:発達支援のためのビジョントレーニング勉強会
◎日時:2023年10月29日
◎開催地:大阪府社会福祉会館
◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生

今回の勉強会は大阪市中央区にあるMWT協会の直営校である「ウェルネストレーニン
グ教室谷町校」の要望により開催が決定しました。
実施に教室に通っている子ども達の保護者の皆様に、
「現在、教室で実施している学びにより子どもが今どのような状態にあり、今後どの
ように花開いていけるのか?」
をお伝えすべく企画しました!
もちろん開催に向けては一般にも告知を実施し近隣の教育関係者・保護者の方々など
にもご参加いただく事ができました。
実施内容~結果として「まずは自分自身が実践し、子ども達にどう伝える事ができる
のか?のアイデアが湧き出る!」というような機会となった発達に特化した勉強会で
した。

以下、参加者の方よりのコメントです。

・ある感覚が育っていないと見えない所(自分の背後や足元など)が怖いという感覚
を子どもが持つことに驚きました。(保育所職員)

・子どもの発達で見過ごしていた事に気がつかされました。(保護者)

・本当に2時間の中でたくさんの事を学ばせていただきました。本当に来てよかった
です。(学校教員、通級指導担当)

・通常の視力検査だけではかれない「視覚」という事がある事をしり改めて驚きまし
た。(保育所職員)

・自分の子も含め目をうまく使えていない子どもが多い。身の回りの環境の中ででき
る事がたくさんあるので大人が率先してトレーニングすべきだと感じました。(保護
者)

・巷のビジョントレーニング=眼球運動が未発達の子ども達にとっては高度な取り組
みだということを知ってびっくりしました。(保護者)

など

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

今回の勉強会では貴重なお話をたくさんお伺いしましたが、中でも2024年度に向けて
の特別支援、通級指導の事前調査によると『受講見込み数が「前年比3倍」の見込み
となっている=「物心がついた時からコロナ禍でマスク生活」が要因?』というト
ピックをお伺いし改めて背筋が伸びる思いでした。

MWT協会におけるノウハウの共有による対策法の認知の向上、ウェルネストレーニン
グ教室での取り組みの提供を含めて、子ども達の置かれている環境の良化につなげた
いと強く感じた今回の勉強会でした。

ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2023年9月30日&10月1日 ニューロフィードバック指導者資格認定講座(東京会場)レポート

◎日時:2023年9月30日&10月1日(土・日)
◎開催地:脳力開発研究所(東京都品川区)
◎講師・レポート:住友大我(MWT協会 会長・首席指導講師)

今回のNF講座には、異なるタイプのビジネス使用を目的とした受講者が参加されてい
たため、質問の内容も比較的幅広めで興味深く講義をすることが出来ました。

講座終了後、測定結果を自力で読み解く力を高めるには、数をこなすことと、(その
うちのいくつかについては)可能な限り細かく分析することの両輪が欠かせません。
それは、自ら獲得する以外に手段がないので、もっと計測してみたいというモチベー
ションも高められるように内容をまとめているつもりです。

脳波は、何となく難しそうだなと感じている方もいらっしゃるかも知れませんし、正
直なところ簡単とは思いませんが、その分、読み解けるようになれば色々と可能性が
広がるはずです。ご興味をお持ちでしたら、ぜひ受講をご検討ください。
2023年は12月9・10日(土・日)の大阪開催のみですが、2024年のスケジュールも以
下のページでご覧いただけます。
2024年は東京・大阪・福岡で開催予定です。

◎ニューロフィードバック指導者資格認定講座
https://mentalwellness.jp/kouza/neurofeedback/

この度の講座にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

2023年9月23・24日(土祝・日)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年9月23・24日(土祝・日)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室 杉並校
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回のビジョントレーニング指導者1級資格認定講座は、ウェルネストレーニング教室・杉並校(FC教室)での開催でした。大阪では、直営教室の谷町校で開催することもありますが、東京では、初の教室開催でした。

教室では、普段からトレーニング指導をしているため、現場で役立つことと役立たないことがイメージしやすかったのではないかと思います。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

最近のビジョン講座の参加者は、新規受講者と再受講者が半々くらいの人数構成ですが、今回も経験者がリードする感じで、バランスのよい組み合わせになっているなと思いました。

習ったことを伝える機会が更に学びを深めるというのは、再受講の効用ですね。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

10月は、ビジョントレーニング&メンタルウェルネストレーニング研究会を、東京⇒大阪⇒福岡の順で開催します。ビジョントレーニングは岸先生が、メンタルウェルネストレーニングは私(住友)が担当します。どちらも、脳のコンディショニング&トレーニングという意味では同じ目的を持つトレーニングですので、ご興味がある方はご参加ください。

もちろん脳波の話もする予定です。

今回の1級講座にお越しいただいた皆様とも研究会でお会いできれば嬉しいです。

この度のご参加に感謝申し上げます。

2023年8月20日&9月10日ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年8月20日&9月10日(どちらも日)
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

私たちは環境に適応しながら生きていて、その中で知らず知らずのうちに身に付ける
個々の特性が、日常の色々な場面に影響を与えます。そのため、強まる偏り(クセ)
へのコンディショニングとしてビジョントレーニングが必要になるわけです。
目のコンディションは、体の使い方~メンタル(考え方)まで多岐にわたり影響を与
えます。それなのに、日本では、子供であっても大人であっても目の調子を整えると
いう発想が乏しいですよね(「整える」は「休める」とは一致しません)。
また、環境が大事という意味では、適切な環境が奪われないことも大事になるはずで
すが、今はそうじゃない方向に物事が進んでいるのも気掛かりなところです。多数決
が力を持つ社会で、多数派が自己の利益ばかりを求めるようになると(あるいはその
自覚がないと)、少数派の未来にしわ寄せが行きます。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

人は育てたように育つわけですから、環境の作り方や遊びの作り方が大事というの
は、今までにも書いてきた通りです。
それから、短期的な利益が長期的な利益に繋がるとは限らないとか、大人にとっての
利益が子供にとっても利益になるとは限らないとか、合成の誤謬ですよね。当たり前
ですが、誰のためのトレーニングなのかを忘れてはいけないと思います。
いずれにしても、実践知と理論的裏付けとの往復運動が欠かせないことは言うまでも
ありません。

今回ご受講いただいた皆様、および岸先生ならびにスタッフの方
皆様に心より御礼申し上げます。

次回の東京開催ビジョントレーニング指導者資格2級資格認定講座は2024年1月です。
少し間があきますが、お楽しみに!

2023年8月27・28日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年8月27・28日(日・月)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室 谷町校
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

今回の大阪ビジョン1級講座にスタッフとして参加させていただきました。
今回も新たに受講される方と再受講の方とで和気あいあいな感じで講座はスタートし
ました。

講座ではまず2級講座で学んだ内容の再確認から始まり
1級講座からの新たなノウハウである
「ビジョンチェック」や「体験会(勉強会)」、「一般の方に向けての現場指導法」
などを順次、皆さんと一緒に学びました!

初日のカリキュラム終了後の夕食会でも、お食事をしながら
ビジョントレーニングから派生する様々な情報や
それぞれの職場などで、どう実践するのがいいのか?
などについて皆様と大いに語り合い、話は途切れず
「また明日の項で改めて!」ということで
とにかく初日は後ろ髪を引かれつつ無事終了。

2日目も講義・実践・ワークショップという流れで
それぞれの課題について学びあっという間に2日目も終了し修了式。
修了証のお渡し~受講者の皆様のコメントをお伺いし
「今回も開催できて良かったな」としみじみ感じた大阪1級講座でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

年内の1級は残す所9月23・23日(土祝・日)の東京開催のみとなりましたが、2024年
のスケジュール調整も無事終わりましたので、また近日中に協会オフィシャルWEBに
てご覧いただけます。
ぜひまた皆様に良い形でご参加いただけるよう、常にバージョンアップして臨みたい
と思います。

今回ご受講いただいた皆様、および岸先生ならびにスタッフの方
皆様に心より御礼申し上げます。

次回は10月1日からの大阪ビジョンインストラクター講座でお会いしましょう!

2023年8月6日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎イベント名:発達支援のためのビジョントレーニング集中講座
◎日時:2023年8月6日
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

今回は、年1回(東京開催)の発達に特化したビジョントレーニング講座でした。
開催数が少ないため、ここ数年待ち焦がれて、ようやく受講できたという方もいらっ
しゃいましたが、発達とビジョンの関連が一般的に語られる場面も増えてきましたの
で、学びを深めるよい機会になったと思います。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

ビジョントレーニング=眼球運動と思っている方も多いかも知れませんが、「発達支
援のためのビジョントレーニング集中講座」は、眼球運動以前のトレーニングと捉え
ると分かりやすいと思います。
そして、何度も申し上げているように、ビジョントレーニングとは、五感+αのあら
ゆる感覚を使うトレーニングですので、本講座の受講後は、通年開催で総合的な内容
を扱う指導者資格認定講座も(再)受講していただくと、更に気が付くことがあるは
ずです。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

2023年内の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」は、残すところ8/20
(日)の福岡開催のみとなりました。
もしご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、この機会を逃さずご受講ください。
この度ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。

2023年7月23・24日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(沖縄会場)レポート

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

◎日時:2023年7月23・24日(日・月)
◎開催地:イプラスジム那覇(浦添市沢岻)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:島袋松秀(イプラスジム那覇代表)

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

久しぶりの沖縄開催でした。
受講者が6名と少なかった気がしますが体調を悪くされた方の急なキャンセルなども
あり残念でした。

講座は、講師の岸先生の楽しい関西弁でのおしゃべりでリラックスした中、楽しく新
しい情報や取り組みが多く、
あっという間の2日間でした。

もっともっと受講したいとの声が多く聞かれました。
また、学んだことを実践しそれを工夫し拡大して多くの方々にビジョントレーニング
を広めたいとおっしゃる受講生もいらっしゃいました。

これから、ビジョントレーニングが広まっていく予感がしました。

ご参加の皆さんありがとうございました。

2023年7月2日(日)アスリートのためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎イベント名:アスリートのためのビジョントレーニング集中講座
◎日時:2023年7月2日
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:岸浩児(MWT協会副会長・ビジョントレーニング推進委員長)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)
 

ビジョントレーニングは、今や学校部活動でも実践されることがあるくらいですか
ら、アマチュア、プロを問わずスポーツ競技に関わる人であれば、何となくやったこ
とがあるというケースも増えて来たと思います。

でも、はたしてそれが「きちんと」実施(指導)されているかどうかとなると、少々
疑問に思うところもあります。

見よう見まねで形だけを取り入れるのであれば、「誰でも」というのは言い過ぎで
も、出来る人もいるでしょう。でも、ビジョントレーニングは、誰かが思い付きで始
めたものではなく、きちんとした根拠をもとに開発されているものです。ですから、
最大限の効果を発揮するには、やはり背景を理解する必要があります。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

そこを踏まえて、この講座のテーマである「アスリートのため」に必要な、基本的な
トレーニング+有効な負荷の加え方などをお伝えしました。

次回の開催は11月19日(日)福岡。

開催数が少ないので、興味がある方、必要性を感じる方は、この機会を逃さずにご参
加ください。

この度ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。

2023年6月25日(日)MWT指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

MWT指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年6月25日(日)

◎開催地:ウェルネストレーニング教室 谷町校

◎講師:三鍋和美(MWT協会山陽支局長・上席指導講師)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会)

2023年6月25日(日)メンタルウェルネストレーニング指導者2級講座(大阪会場)が開催されました。

2級講座では「まずは自分自身が全体像を理解し実践できるようなる」「マニュアルやCDを使用し職場や家庭でトレーニングを簡便に実践する」という目的で開催しております。

開催前の自己紹介にて参加理由をお聞かせいただくと、「自分自身のために」というのと同時に「自分以外の方へのメンタルトレーニングの活用」をイメージされている方がほとんどでしたが、「そのためにもまずは自分自身が成果を体感してみてください!」ということで講義と合わせエゴグラムや脳波の計測と合わせたトレーニングの実践で驚きと納得の時間となりました。

MWT指導者2級資格認定講座

以下、参加者の方よりの感想です。

・自分では普通にやってたつもりでしたが知らず知らずのうちにネガティブな感じ方になっていた事に改めて気づかされました。まずは現状把握ができたので、これからのトレーニングの実施でどう自分が変化するか、とても楽しみです!(会社員・男性)

・まずは自分自身が実践した上で、セッション時に子ども達にもやってもらいたい!勉強になりました!(音楽スクール講師)

・メンタルの大切さを改めて体感できました。トレーニングを習慣化できるようYoutubeのプログラムを活用させていただき今日から取り組みます。(元校長・男性)

・自分のネガティブ思考が課題だと思っていたが良くも悪くも自分の特性が理解でき、今後のイメージができました!仕事やプライベートなど日々生活する中で自分のベースとしていきたいと思います。(WEBクリエイター・男性)

・ビジョン2級講座を受けた後のメンタルトレーニングだったので必要性を含め、すごく自分のためになりました。来てよかった、教えてもらえてありがとう、です。(不動産会社経営・男性)

など

MWT指導者2級資格認定講座

現状をどう捉えるか?=どういう思い方をするか?がその人の個性であり、それは自分の好きに、納得するようにすればいいと思います。

でもせっかくの人生において少なくとも健康を損なうような思い方の癖はメンタルトレーニングで改善し、笑顔で能力発揮できる毎日を過ごす事も可能です。

今回ご参加いただいた皆様が自身の能力や魅力を100%発揮していただき、ZOOM勉強会や研究会で笑顔で再会できる事を楽しみにしております!

この日ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2023年 MWT指導者2級資格認定講座 開催予定

https://mentalwellness.jp/kouza/mwt/

【2023年】

◎10月1日(日):東京会場

◎12月17日(日):大阪会場

2023年6月18・19日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(札幌会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年6月18・19日(日・月)
◎開催地:かでる2.7会議室(札幌市中央区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:三鍋和美(MWT協会山陽支局長)

約1年ぶりの北海道でのビジョン1級講座にスタッフとして参加しました!

今回の岸先生からの大阪土産は「面白い恋人」でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回の参加者は以下のような方々です。

・小学校の先生
・高校の先生
・放課後デイサービスの先生
・空手の指導者
・お父様やお母様  など

まずは、自己紹介の時点で2級講座受講後のたくさんの成果を発表していただけまし
た。

その成果は素晴らしく、公立の小学校で全校生に毎日実践が実現。
また別の公立小学校では、部分的に実践が実現し、他の先生方にもレクチャーの機会
を確保されている。
10点、20点しか取れなかった我が子が先日100点を取れて本人が喜んでいる。
などなど

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

そんな参加者の方々ですから、講座がスタートしても出るくる質問のレベルが高い!
となれば、先生の経験に基づくお話がどんどん溢れ出す。
そして皆様の観る力が広がり深まるそんな相乗効果の高い講座となりました。

本当に熱心で、全て吸収したい!というような気持ち空気感を肌で感じます。

この広い北海道の各地でこれから活躍される今回のメンバー!
皆さん同士がどんどん繋がり、応援し合える仲間となっていただけたら嬉しいです。

ご参加くださった皆様ありがとうございました!

今後も北海道でビジョントレーニングが広まっていくことを心より願います。

2023年6月18日(日)MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

◎日時:2023年6月18日(日)

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:住友大我(MWT協会長・首席指導講師)

◎レポート:米山美佳(ウェルネストレーニング教室杉並校)

メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座が東京・渋谷で開催されました。

今回の参加者は以下の方々です。

・スポーツ心理学の学生

・中学校の通級の先生

・スポーツメンタルのコーチ

・保育士

・放課後等デイサービス経営者・役員

・格闘技ジム経営者

・ウェルネストレーニング教室FC経営者

ご自身の為に、関わる子ども達の為に、生徒様の為に、役に立てたい。

再受講の方はもっと理解を深めたい、等様々な受講動機がありましたが毎回の講座において、住友先生や参加者の皆様と共に学ぶことで初めての方はベースを身につける事ができ、また再受講の方は今までの学びをアップデートできます。

個人的にはビジョントレーニングの岸先生と同様 講座の基本は同じでも、毎回 受講者様の質問内容や説明の仕方が異なるので、再受講が楽しみです。

今回、ご受講された方もぜひ再受講してみて下さい。

本日ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

よかった〜ありがとう

2023年5月21&6月4日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年5月21日(前編)&6月4日(後編)

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回の「第63回ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は2023年、大阪では2回目の開催でしたが今回も再受講の方も含め大勢の方にご参加いただく事ができました。

今回も「両眼視編」「周辺視野・動体視力編」「感覚統合編」「思考編」と4つのテーマの講座をご受講いただきましたが、毎回、受講者の顔ぶれによって微調整されるカリキュラムは見ごたえ、学びごたえタップリでした!

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員

・発達支援スクールスタッフ

・放課後デイサービススタッフ

・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん

・スポーツクラブインストラクター

・整体院経営者

・保護者の方

など

参加者の方よりいただいたコメントをご紹介します。

・先生から伺った事例がどれも興味深かったです。支援仲間や支援している子の親御さんに伝えたいです!(就労継続支援スタッフ・女性)

・臨床で採り入れていけるように、まだまだ学んでいきたいです。(整体院経営者・男性)

・楽しいお話の中にも深みがあり子ども達に対する愛情にあふれている事を感じました。ビジョントレーニングという枠を超えて今の社会に必要な事、警鐘を鳴らす本質的な問題提起もあり同感する点が多かったです。ありがとうございました。(中学校教頭・男性)

・あたりまえの事があたりまえでなくなってきていることを感じる事ができました。子ども達と遊びを通じて覚感運動を楽しんでいきたいと思います。(保育園スタッフ・女性)

・2日間全ての時間が「うんうん、そうそう」と納得できたり「そうなんや、知らなかった!」気づいたりと充実したものでした。自分自身にも子ども達にも活用していきたいです。楽しい研修でした!(学校教員・女性)

・本当に参加してよかった。その一言につきます。先生のお話は全てがリアル。常に現場の最前線で活動をされているからだと思います。まじで心に響きました。近年でNO1のセミナーでした。これからも岸先生そしてスタッフの皆さんと学ばせていただきたく思います。ありがとうございました。(学校教員・男性)

・すごく楽しかったです。保育、子との関りでとても悩んでいました。楽しく学ぶことでワクワクして得る事が多いと実感しました。子ども達もきっとそうだと思います。シンプルに遊ばせる!いろいろな遊びを整えられるよう「空間・モノ・人」を大切にします。ありがとうございました。(保護者・女性)

他、多数

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

修了式での皆様の喜びのコメントやアンケートを拝見し改めて、この講座のスタッフとして運営に参加できる喜びを感じた今回の2級講座でした。

今後は以下の都市での開催致します!

再受講も含め、ぜひお近くの方はご参加ください!

◎7月16日(日)& 7月17日(月祝)→福井開催

◎8月20日(日)& 9月10日(日)→東京会場

◎9月17日(日)& 9月18日(月祝)→福岡会場

◎10月8・9日(日・月祝)→沖縄会場

◎11月29日(木祝)& 12月3日(日)→大阪開催

引き続き、より多くの方にビジョン・メンタルトレーニングをお届けしたいと思います!

この度ご参加いただいた参加者の皆様、岸先生・スタッフの皆様に心より感謝申し上げます!

2023年5月27・28日(土・日)MWT指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

MWT指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年5月27・28日(土・日)

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:住友大我(MWT協会副会長・首席指導講師)

◎レポート:米山美佳(ウェルネストレーニング教室杉並校)

MWT指導者1級資格認定講座

メンタルウェルネストレーニング指導者1級資格認定講座東京会場が5月27・28日に渋谷で開催されました。

受講者の方々は2級講座を受講時期が異なり、久しぶりの方もおいでになられましたが、今回ご受講いただいた皆様におかれましては「経営者」と言う共通点がございました。

経営のジャンルは異なりますが、同じ空間で、他者の為に学ぶ同志です。

疑問や質問も多岐に渡り、どんな疑問や質問にも的確な答えを出して下さる住友先生。

濃い時間が流れていきます。

ロープレでは、皆様の独創的な発想とチームワークプレイに感動しました。

MWT指導者1級資格認定講座

この場に居られた事に感謝致します。

よかった〜ありがとう。です。

ご参加者の皆様と共に学べた事に感謝申し上げます。

2023年4月23・24日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年4月23・24日(日・月)
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

再受講者が中心だったこともあり、ビジョンチェック、発達チェックなど、普段より
も実践的な内容に重点が置かれていました。

ほとんどの受講者にとっては、既に聞いたことも実践したこともある内容のはずです
から、話を聞けば分かるのだろうと思いますが、自分が主導するとなると、やはりな
かなか簡単には行かないようで。でも、理解が曖昧な部分に気づけたという意味で
は、よい機会になったのではないでしょうか。

知識を定着させ、正しく使えるようになるには、実践知を増やすことが欠かせませ
ん。そして、実践知が増えれば、他者の経験談を自分の経験と結び付け、自分を客観
視することにもつながります。そのためにも、まずは、身の回りで起こることに、よ
く意識を向けて観察してみると良いでしょう。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回ご受講いただいた皆様、および岸先生ならびにスタッフの皆様に心より御礼申し
上げます。

次回は6月開催のインストラクター講座でお会いしましょう!

2023年4月16・17日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(大阪会場)レポート

◎日時:2023年4月16・17日(日・月)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室谷町校(中央区谷町)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

今期、大阪では初となるビジョンインストラクター講座にスタッフとして参加させて
いただきました。

今回ご参加いただいたのは以下の方々です。

・放課後等デイサービス オーナー
・放課後等デイサービス 職員
・理学療法士
・ビジョン教室開設希望者
・野球教室GM(元プロ野球選手・コーチ)
・武術教室オーナー

今回の会場が教室だったという事もあり、皆さんはいろいろな教材や機材を見たり、
体験したりしながら1級講座で学んだ内容を再確認や、今回のテーマである「教室で
の指導=継続的な指導」を念頭に真剣な眼差しで「どうやって成果をだしてもらえる
か?」という目的で学んでいただきました。

初日のカリキュラム終了後の夕食会は地元で有名なお好み焼き屋さんでは一転し、リ
ラックスムードで皆さん大いに盛り上がり笑いの絶えない時間となり、2日目に向け
ての機運がさらに高まりました。

2日目はMWTの実践で頭(脳)をスッキリとさせて状態でスタートしてから、さまざま
なノウハウの習得&確認などを行い、気がつけばあっという間の2日間が終了しまし
た!

受講された皆様の中には今後「教室をオープン」される方もおいでになられましたの
で、近日中にまたMWT協会オフィシャルWEBの

「トレーニング施設のご紹介ページ」
https://mentalwellness.jp/training-info/

に情報がアップされると思います!
もしお近くに教室があれば、ぜひ体験会などに多くの方にご参加いただければと思い
ます。

今回の受講者は「インストラクター20期生」ということで、また再開の約束をされ帰
途に着かれました。

今回ご受講いただいた皆様、および岸先生ならびにスタッフの皆様に心より御礼申し
上げます。

次回のインストラクター講座の開催は6月25・26日の東京開催となります!

2023年3月26日(日)MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

MWT指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年3月26日(日)

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:住友大我(MWT協会副会長・首席指導講師)

◎レポート:米山美佳(ウェルネストレーニング教室杉並校)

MWT指導者2級資格認定講座

メンタルウェルネストレーニング指導者2級認定講座が開催されました。

今回の参加者の皆様は、協会のなんらかの他の講座を受講なさっている方がほとんどで、協会の講座に初めてご参加される方がお一人おいでいただきました。

お仕事も、障害児の事業所 介護事業所 幼児教育 運動健康指導士 理学療法士 トレーナーの方々

様々な会社の経営者様とさまざまでした。

様々な広い分野の方々と、同じ場所で、学びを共にする事が、とても幸せです。

様々な分野の方々のご参加ですので、ご質問も多岐に渡り、住友先生の的確なご回答。

私自身も、改めて勉強になりました。

MWT指導者2級資格認定講座


東大式エゴグラムでは、ご自身の自我状態を認識し、なるほどと、感心して頷く方々の後姿を見て、何だか嬉しくなりました。今回の2級講座で、メンタルウェルネストレーニングとは?を学んで頂き、更にご自身は元より、他者の方への指導方法や、ご自身の事業で、活用する為に、メンタルウェルネストレーニング指導者1級認定講座で、お会いする事を楽しみにしております。

ご参加者の皆様と共に学べた事に感謝申し上げます。

2023年4月9日(日)アスリートのためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場)レポート

◎イベント名:アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2023年4月9日

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(MWT協会副会長・ビジョントレーニング推進委員長)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ついにきた、この日。

岸浩児先生との講座をスタートさせた時から「メイン講座のめどがついたら『子どもの発達』と『スポーツ』に特化したスピンオフ講座を開催する!」というのが目標でした。

子どもの発達は「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」として2020年より開催させていただくことができました。

しかしスポーツの方がなかなか着手できず、岸先生との講座スタートから6年。

この度の「アスリートのためのビジョントレーニング集中講座」を開催する事ができ個人的には開催前から既に感無量でした(笑)

ちなみに今回ご参加いただいた方は全員が「ビジョントレーニング資格者」であり過去に受講された皆様で、皆様がいかにこのプログラムに期待しておられたのかをヒシヒシと感じつつ講座はスタートしました。

「どんな展開になるんやろか?」と実際に講座が始まってからは、一受講者としてドキドキしつつ、かつ楽しく受講させていただきました。

今回の講座名は「アスリートのための・・」となっておりますのでアスリートの方にお伝えしたい内容なのですが、実際にお越しいただいていたのは「アスリート指導者」の方々なので、受講された皆様はこれから各アスリートに今回の学びを伝えていかれるのだと思いますが、過去にお会いしたアスリートはプロ・アマを問わず口にされるのは「もっと早く知りたかった!」というワードです。

今回の指導者の皆様の受講をきっかけに、指導を受けられたアスリートの皆さんが、より潜在能力を開花させ結果はどうあれ競技に喜びを見いだせるよう取り組んでいただければ嬉しい限りです!

次回は7月2日(日)に東京で開催予定です。

今回、受講された方も日程が合わなかった方も、ぜひご参加ください!

この度ご参加いただいた皆様、そして前日まで悩み抜いて講座レジュメを作成してくださった岸先生に心より御礼申し上げます。(笑)

スポーツは素晴らしい!

全てのアスリートの皆さんを応援します!

2023年4月2・3日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(沖縄会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2023年4月2・3日(日・月)
◎開催地:イプラスジム那覇(那覇市おもろまち)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

今回の沖縄でのビジョン1級講座にスタッフとして参加させていただきました。
自分でも「もういいんじゃないか?」と思うのですが今回も那覇空港につき飛行機か
ら降りた瞬間に「沖縄に来れた!」という喜びで小2の子どものような気持ちになる
のは、これ如何に?

沖縄では昨年からビジョン1級講座を開催したという事もあり今回は再受講の方も何
名かおいでになられ、そのみなさんのおかげで会場の雰囲気はさらに和み、この日の
天気も含め「快晴!」な感じで講座はスタートしました。

今回の沖縄会場もご参加いただいた、皆さんは2級講座で学んだ内容を再確認しつ
つ、新たなノウハウであるビジョンチェックや体験会、また現場において一般の方に
指導するためのさらなる指導方法などを順次、皆さんと一緒に学びました!

初日のカリキュラム終了後の夕食会でも皆さん大いに盛り上がり笑いの絶えない時間
となり、2日目に向けての機運がさらに高まりました。

今回もあっという間の2日間で修了式にいただく受講者の皆様のコメントをお伺いし
ながら「今回も開催できて良かったな」ときっとドーパミンが溢れていたであろう今
回の沖縄1級講座でした。

今回ご受講いただいた皆様、および岸先生ならびにスタッフの方会場をお借りしたイ
プラスジム那覇の皆様に心より御礼申し上げます。

次回は7月うるま市で開催のインストラクター講座でお会いしましょう!

2023年3月19&20日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(北海道会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2023年3月19日(前編)&3月20日(後編)
◎開催地:かでる2.7(札幌市中央区)
◎講師:岸浩児(MWT協会副会長・VT推進委員長)
◎レポート:三鍋和美(MWT協会山陽支局長)

今年度も
2級資格認定講座が3月19日、20日と2日間開催されました。
ちなみに岸先生からのお土産は、

1日目は たこパティエ
2日目は 新名物 大阪の巻

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回お越しいただいたのは

放課後デイサービスの先生
学校の先生
保育の先生
空手の指導者
お父様やお母様 
高校を卒業したての方 efc・・・

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

子供さんの支援が目的の方々多いですが、ご自身の為に、という方もお越しくださったのがとても印象的でした。

北海道の皆様、昨年から引き続き本当に熱心で、全て吸収したい!というような気持ち空気感を肌で感じます。

初めてご受講の方の驚きと納得の連続という様子ですし、再受講の方は、日頃の疑問を持って解決のため、また新しい情報はないかと目をキラキラとさせておられます。

岸先生の関西弁の現場でのリアルなお話が、きっと、「よし○と」劇場のように楽しく伝わったのではないでしょうか?
また、ビジョントレーニングをより身近なものとしてイメージさせてくれるので、皆さんのモチベーションも高まります。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

この広い北海道の各地でこれから活躍される今回のメンバー
皆さん同士がどんどん繋がり、応援し合える仲間となっていただけたら嬉しいです。

ご参加くださった皆様ありがとうございました!

今後も北海道でビジョントレーニングが広まっていくことを心より願います。

2023年3月12・13日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年3月12・13日(日・月)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室谷町校(大阪市中央区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

2023年初めてとなるビジョン1級講座は大阪での開催となりました。
今回もご参加いただいた、皆さんは2級講座で学んだ内容を再確認しつつ、新たなノウハウであるビジョンチェックや体験会、また現場において一般の方に指導するためのさらなる指導方法などを順次、皆さんと一緒に学びました!

今回ご受講いただいた皆様も、それぞれが「この人にトレーニングを提供したい!」とさらにイメージを明確にしながら受講されているようで、さまざまな質疑応答やディスカッションの中でたくさんのご要望やご意見を伺う中でこちらも大きな発見がありました。

以下、参加者の声です。

・アットホームな雰囲気で大変楽しい充実した時間でした。内容についても実際に自分自身が沢山体験する事ができ今後に活かせそうなものでした。(作業療法士)

・勉強になりました!ビジョントレーニングと一言で言ってもいろいろな方法があり、教材もあり、さまざまな角度からいろんな事が学べたことが本当にありがたかったです。(放課後等デイサービス経営者)

・楽しくわかりやすい講座でした!まだまだ学びたいのでアスリート講座や発達支援講座なども受講したいと思います!(野球コーチ)

・岸先生の話が経験からくる幅広いものなので、漏らすことなく聞こうと集中していたあっという間の2日間でした。他の受講者の方々のお話などもお伺いでき大変参考になりました。今後に活かしていきます!(ビジョントレーニング研究者)

・2級よりもさらに深い学びでとても勉強になりました。ビジョントレーニングの勉強を始めてまだ半年程度ですのでもっと努力して地域貢献ができる指導者になりたいと思います。(放課後等デイサービス経営者)

など

今回もあっという間の2日間で終了後もなんとなく、その場を立ち去りがたいムードでおしゃべりが続いておりましたが、「またZOOM勉強会や再受講でお会いしましょう!」ということで笑顔で解散!という楽しい時間でした。

今回の1級講座受講を皮切りに、それぞれの地域において一般のビジョントレーニングを必要している方々に「こんなトレーニングがあるんだよ!」ということを、お伝えいただければと思います。
今回受講された皆様に心より御礼申し上げます。

2023年3月5日(日)MWT指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

MWT指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年3月5日(日)

◎開催地:ウェルネストレーニング教室 谷町校

◎講師:住友大我(MWT協会副会長・首席指導講師)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会)

2023年3月5日(日)メンタルウェルネストレーニング指導者2級講座(大阪会場)が開催されました。

今回の参加者様は、初めてMWT協会の講座に参加される、この春大学を卒業され社会人になる方以外、全員が「ビジョン資格者の方」というようなメンバーにご参加いただきました。

MWT指導者2級資格認定講座

2級講座の目的である「まずは自分自身が全体像を理解し実践できるようなる」という事と合わせて、やはり自分以外の方へのメンタルトレーニングの活用をイメージされている方が全員で、特に「関わっている子ども、保護者の方に知ってもらいたい」というようなお話をお伺いしました。

エゴグラムや脳波の計測で「現時点の自身のメンタルの状態」を確認しながらトレーニングを実践し驚いたり深く頷いたりと、さまざまな気づきと共に受講者同士での微笑ましいコミュニケーションのシーンも多々拝見する事ができました。

メンタルもビジョンも「脳」のトレーニングです。

アプローチの仕方が違うだけで「健康に能力発揮できる脳にする」という目的は同じです。

MWT指導者2級資格認定講座

両方を実践する事で、その相乗効果はかなり大きくなるという点からも、ぜひどちらも学び日々のコンディショニング、トレーニングとして当たり前に実践していただければ、より楽しい毎日にしていけると確信しております。

3月26日(日)は東京で、4月2日(日)には福岡でMWT2級講座を開催します!

◎MWT2級詳細&申込

初めての方もビジョン資格者の方も新たな自分に気付けるMWT講座にご参加いただければ幸いです!

この日ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2023年2月11&12日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(沖縄会場)レポート

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2023年2月11日(前編)&2月12日(後編)
◎開催地:沖縄県青年会館(那覇市久米)
◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)
◎レポート:中山淳子(MWT協会理事)

沖縄での今年初めてのビジョントレーニング指導者2級資格認定講座。
2月11日,12日と二日間にわたって和やかに開催されました。

私も理事として活動している一社)メンタルウエルネストレーニング協会主催。
メンタルウエルネストレーニング協会についてはこちらにリンクを
↓↓↓
https://mentalwellness.jp/

私もありがたいことに,いつも沖縄までスタッフとして同行させてもらっています。

講師はおなじみビジョントレーニング推進委員会委員長の岸先生。

講座のスタート時から,受講生の方が先生の話に惹きつけられていました。
まさに岸先生が伝えられた「夢中は努力にまさる」。お話に夢中になりました。

座学だけでなく,実際に体を動かす取り組みも。

沖縄の公立学校の先生方や保育士さん発達支援の先生など様々な立場,お仕事の方がいらっしゃっていて。

みなさん現場の子どもたちのために,と真摯に取り組みにもご参加でした。

去年から沖縄ではスタートしたビジョントレーニング指導者講座。
再受講の方も多かったです。
再受講も大歓迎。

近々では福岡で3月5日
3月26日の2日間で開催します。
↓↓↓
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

沖縄では次は10月8日(日)9日(月)の二日間。

今回もご参加の先生方から
「ビジョントレーニング,と最近指導の現場でよく聞くけれど。しっかり学べてよかった。子どもたちとこれからも思いっきり遊びます!」
などのお声をいただきました。

良かった。本当にありがとうございます!
外も20度越えで暑かったけれど。
講座もアツかったですね✨

また伺いますね。
ありがとうございました!

2023年1月15&2月5日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年1月15日(前編)&2月5日(後編)

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今回の「第59回ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は2023年、初の開催ということもあり再受講の方も含め大勢の方にご参加いただく事ができました。

今回も「両眼視編」「周辺視野・動体視力編」「感覚統合編」「思考編」と4つのテーマの講座をご受講いただきましたが、終わってみればあっという間の講座でした!

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員

・発達支援スクールスタッフ

・放課後デイサービススタッフ

・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん

・スポーツクラブインストラクター

・野球コーチ(元プロ野球投手)

など

上記の「野球コーチ」というのはMWT協会顧問の倉野真次さんと川越英隆さんです。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

◎倉野真次さん情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E9%87%8E%E4%BF%A1%E6%AC%A1

◎川越英隆さん情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E8%8B%B1%E9%9A%86

倉野さんは、さまざまなメディアでも取り上げられておりましたが2023年よりメジャーリーグ、テキサスレンジャーズ傘下のチームで投手コーチとして正式に就任されました。これは日本人初ということです。

2022年に渡米され英語もほとんどわからないままチームにスタッフとしてボランティア参加され、さまざまな苦難と喜びを見出された倉野さんのこの度のコーチ就任は大きな目標達成であり、またスポーツ界においての大きな第一歩だと思います。

心より敬服と嬉しさが沸き上がってくる次第です。

2月下旬より渡米する倉野さんと、その倉野さんの学生時代の先輩で昨年まで千葉ロッテマリーンズの投手コーチをしておられた川越さんは、お二方ともメンタルウェルネストレーニング指導者資格認定講座を既に受講されており、その流れで今回のビジョン2級にご参加いただいたのですが、現在のお仕事(野球指導)とプライベート(子育て)の両面において大きな可能性を見出していただけたようで何よりでした。

(講座前日に三鍋先生もご一緒に大阪ミナミ道頓堀で記念撮影!)

修了式でご参加いただいた皆様の喜びのコメントをお伺いし改めて、嬉しさを感じた今回の2級講座でした。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

講座終了後は、この日オールドモデルの「福岡ダイエーホークス」のジャンパーを着てきてくださった岸先生の記念写真も撮らせていただきました(笑)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今後は以下の都市での開催が決定しております!

 ◎3月5日(日)&3月26日(日)→福岡会場

 ◎3月19・20日(日・月)→札幌会場

 ◎5月21日(日)& 6月4日(日)→大阪開催

 ◎7月16日(日)& 7月17日(月祝)→福井開催

 ◎8月20日(日)& 9月10日(日)→東京会場

 ◎9月17日(日)& 9月18日(月祝)→福岡会場

 ◎10月8・9日(日・月祝)→沖縄会場

 ◎11月29日(木祝)& 12月3日(日)→大阪開催

引き続き、より多くの方にビジョン・メンタルトレーニングをお届けしたいと思います!

この度ご参加いただいた参加者の皆様、岸先生・スタッフの皆様に心より感謝申し上

げます!

2023年1月22日(日)MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

◎日時:2023年1月22日(日)

◎開催地:脳力開発研究所

◎講師:住友大我(MWT協会副会長・首席指導講師)

◎レポート:米山美佳(ウェルネストレーニング教室杉並校)

MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)

2023年1月22日(日)メンタルウェルネストレーニング指導者2級講座(東京会場)が開催されました。

今回の参加者様は、プロのアスリートのコーチからスクールのGMになられる方、スポーツ教室や保育園で指導されてる方、児童クラブで指導されている方、ビジョントレーニングの教室をしていらっしゃる方が参加をして下さいました。

MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)

皆様に共通するワードは「お子様たち」。

指導している子ども達の為に必要なものを学びたい。と皆様仰っていました。誰かのために、自分が何を成すのか?この様な志を持った方々と一緒の空間で学べて、とても幸せでした。

MWT指導者2級資格認定講座(東京会場)

本日学んだことを、先ずは、自ら実行する事でより良い指導が行えます。

参加者の皆様 皆様にお会いできたご縁に感謝申し上げます。

2022年11月6日&12月4日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

◎日時:2022年12月4日(日) ※後編

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

 2022年、東京開催の主催講座がすべて終了しました。各講座にご参加くださった皆様、ありがとうございました。

今年も新型コロナウイルスの影響が残ったままで、これは来年も変わらないのかなという気もしますが、もううまく付き合って行くしかなさそうですね。

 最後の講座がビジョントレーニングだったという流れで、来年の新講座を紹介しておきます。

「アスリートのためのビジョントレーニング集中講座」。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

資格講座ではありませんが、ここ最近は発達をテーマにした話が多かった気もするので、そろそろビジョントレーニングのもう1つの可能性にも力を入れて行こうと思います。

タイトルには「アスリート」を入れていますが、能力アップをテーマにビジョントレーニングの活かし方を伝える講座になると思いますので、アスリートの方はもちろん、アスリート以外の方にも役立つ内容になるはずです。

2023年4月大阪、7月東京で開催を予定していますので、ぜひご参加ください。

2022年11月3&23日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2022年11月23日(水祝) ※後編

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:斉藤義生

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回は今年最後の大阪開催であるビジョントレーニング指導者2級資格認定講座の後編でした。

今回はキャンセルも相次ぎ少人数での開催でしたが、少人数ならではもアットホームな雰囲気での開催でした。

前回、11月3日の前編に引き続いて、今回の後編においても、さまざまな実践を交えての講座に、全体を通じて皆さんの笑い声が絶えない楽しい内容になっていたと思います。

以下、アンケートでいただいた感想です。

・感覚統合と競争を組み合わせた、受講者=子ども目線の取り組みが大変参考になりました!(テニスコーチ)

・子ども(児童支援)の日常の行動や行為について、ついつい制止をしてしまっていたものが実は子どもにとって大きな意味があってやっていたのだと、改めて認識しました。これからはそれらの意味を丁寧に分析し、その子どもに合ったアプローチの仕方を実践しようと思いました。(学校教員)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

・通常の「学習」の土台となる部分が未発達な子どもが多く、きちんと土台を整えてあげるのが非常に重要だと感じました。(発達支援指導者)

・「便利な道具を使えば使うほど、後から大変になる」という言葉が身に沁みました。仕事でたくさん活かしていきたいと思います。(放課後等デイサービススタッフ)

・自分が実際にトレーニングしてみて理解が深まりました。答えは1つだけど、それまでの過程はいろいろあって、それを考える面白さ、できた時に「できた!」と思える気持ちを伝えていければと思いました。(幼児スクールスタッフ)

・その人の感覚や思考が体の使い方や姿勢に影響する事を再確認しました。まずは自分がトレーニングを深めます。(スポーツ指導者)

2級講座の目的は

・自身が実践できるようになる。

・職場や家庭で簡単な取り組み指導を実施できるようになる。

というものですが、ご参加いただいた皆様が今後キチンとその目的をクリアできるよう、資格取得者の皆様に継続的なサポートができるよう定期開催している「フォローミーティング(偶数月に1回開催)」などを通じてフォローしていければと思います。

次回のビジョン2級の開催は2023年となります!

■ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座 http://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

【2023年】

◎1月15日(日)& 2月5日(日)→大阪開催

◎1月29日(日)& 2月23日(木祝)→東京会場

◎2月11・12日(土祝・日)→沖縄会場

◎3月5日(日)&3月26日(日)→福岡会場

◎3月19・20日(日・月)→札幌会場

引き続き、この講座を通じて子どもやアスリートの可能性が大きく広がる現場目線のビジョントレーニングをお伝えしていければと思います。

この度ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2021年10月29・30日 ニューロフィードバック指導者2級&1級資格認定講座(東京会場)レポート

◎日時:2022年10月29・30日(土・日)

◎開催地:東京(アットビジネスセンター渋谷東口駅前)

◎講師

住友大我(MWT協会 副会長・脳力開発研究所 所長)

◎レポート:米山美佳(ウェルネストレーニング教室杉並校)

10月29・30日とニューロフィードバック指導者2級・1級講座が東京都渋谷で開催されました。

ニューロフィードバック指導者2級&1級資格認定講座

ご存知の通り、ニューロフィードバックとは、脳波の事で、アルファテック7を用いて脳波の正しい計測方法を学び、また、アドバイスやカウンセリングなど、活用する為に、分析する。読み解く術を学ぶ講座です。

なので、受講される方々は、各分野のプロフェッショナル・専門家の方々が、多いです。

今回も、お医者様・治療家の先生・スピリチュアルカウンセラー・そして、メンタルトレーニング、ビジョントレーニングの教室のトレーナーの方々が受講なさってくださいました。

私はスタッフとして参加させて頂きましたが、皆様の熱い学び、質問の内容の専門性の高さ、読み解く力など、物凄く勉強になりました。様々な職業の方々と意見交換する。貴重な経験が出来ました。

ニューロフィードバック指導者2級&1級資格認定講座

今回の学びで、其々の現場で、どの様に活用されていくのか…が楽しみです。

皆様の現場に足を運んでみたくなりました。

今回ご参加頂きました皆様に、感謝申し上げます。

2022年10月15日・22日・29日 発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京・大阪・福岡会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2022年10月15日・22日・29日

◎開催地:東京・大阪・福岡

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会代表理事)

2022年下期の開催の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」に全会場参
加させていただきました。

元々、総合的にビジョントレーニングの理論と実践法をお伝えする「ビジョントレー
ニング指導者資格認定講座」だけでは伝えきれない「子どもの発達に特化した内容を
お伝えする!」という目的で追加開催されることになったスピンオフ企画のこの講座
ですが、改めてその役割が明確になってきたことを強く感じた今秋の講座でした。

東京・大阪・福岡の順で開催しましたが、ご参加いただく皆様の傾向やニーズによっ
て多少色合いが変化するプログラムも、また楽しくご参加いただいた皆様のお声もた
くさん聞かせていただく事ができ今後に向けて大きな参考になりました。

全ての講座終了後に松本先生と打ち上げをさせていただいた中で
「我々ががんばって多くの方にノウハウをお伝えする事も大事だけれども、保護者の
方や教員の方にとっての基礎教養として、ある程度は全員が当たり前にビジョント
レーニングを理解していただく事で初めて『発達障害』という問題を未然に防ぐこと
ができる。そしてそのために我々は何ができるか?」
というようなお話を聞かせていただき、改めて背筋が伸びた次第です。

来期は夏に東京・大阪・福岡での1回開催のみとなりますが、全国で定期開催する指
導者資格認定校講座と共に、2023年より新たにスタートする「アスリートのためのビ
ジョントレーニング集中講座」も合わせて、「皆様により良いノウハウをお伝えでき
るようがんばりましょう!」と決意を新たにした本年最後の講座ツアーでした。

北は北海道、南は沖縄からご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ご参加いただいた皆様の日常で、ノウハウをフル活用していただければ幸いです。

2022年10月16日・23日・30日 MWT協会 メンタル・ビジョントレーニング研究会2022(東京・大阪・福岡会場) レポート

MWT協会 メンタル・ビジョントレーニング研究会2022

◎日時:2022年10月16日・23日・30日

◎開催地:東京・大阪・福岡

◎講師
志賀一雅(MWT協会 会長・工学博士)
岸浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員長)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会代表理事)

今年は「メンタル・ビジョントレーニング研究会2022」の全会場に参
加させていただき、たくさんの方々のお話をお伺いする事ができました!

今年も志賀一雅博士によるメンタルトレーニングに関する講義、そして岸浩児先生に
よるビジョントレーニングに関する講義のあと、再度両先生にご登壇いただき全員で
のディスカッション&質疑応答を行う、という盛りだくさんの内容で実施しました!

メンタルもビジョンも、それぞれが、どれだけ学べど学びつくせない深く、そして素
晴らしいトレーニング法であることは誰もが感じる事かと思いますが、私共が常々申
し上げております通り、両方を学び実践する事による相乗効果の可能性は果てしなく
広いということを今回も強く感じました。

入り口は違えど、どちらも「脳のトレーニング」であり、脳のトレーニングである以
上、人間であれば老若男女が「より健康に元気に能力発揮」するために不可欠な取り
組みであると思います。
ただそれをより多くの方に活用していただくには、プログラムを磨き深めていく事と
同時に、「わかりやすく、簡単に実施していただくには?」という目線も決して忘れ
ずお伝えしていく必要があることを再認識させていただいた今回の研究会でした!

全国からご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。