発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」カテゴリーアーカイブ

2025年8月17日(東京)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座レポート

◎日時:2025年8月17日(日)
◎開催地:脳力開発研究所 会議室
◎講師:松本加寿美(MWT協会認定ビジョントレーニングインストラクター・ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会・東京支局)

今回は「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」のファイナルを新宿区にて開催致しました。
2020年にスタートした本講座は諸般の事情により今回にて終了となりますが、今回もおかげさまで満席での開催となりました。

発達には、環境も大事ですし、段階に合わせたトレーニングも大事です。
そして、それを適切に構築・提供することが指導者の役割であり、型にはめて押し付けるだけのものを指導とは呼べません。

また、同じものを見ても、同じことを経験しても、そこから何を読み取るかは人によって変わりますが、それは指導者にもあてはまることです。
ある行動・動作を見た時、なぜそうなるのかに対する洞察が深まるほど、より効果的なトレーニングを構築・提供できる可能性も高まります。

もちろん、能力を高めるためにも、高めた能力を存分に発揮するためにもトレーニングは有効ですが、結局のところ最も大事なのは土台作りであり、一足飛びに高度なことができるようにはならないと考えた方が良いでしょう。
何事も急がば回れで、まずはしっかりとした基礎を学び、身に付けることが近道になるはずです。

2025年のビジョン関連講座は今後、以下の日程、場所で開催します。

★★アスリートのためのビジョントレーニング集中講座
・11月9日(日)福岡会場(博多区) ※13:00~18:00
・12月21日(日)東京会場(新宿区)
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/other/vision-athlete/

★★ビジョントレーニング基礎(入門編)講座(ZOOM開催)
・9月4日(木)18:30~20:00
・11月12日(水)15:00~16:30
→講師:北川健太
https://mentalwellness.jp/other/internet/visionkiso/

★★ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
・8月24日(日)& 9月28日(日)大阪会場(中央区)
・8月31日(日)& 10月5日(日)東京会場(新宿区)
・9月15・16日(日・月祝)福井会場(福井駅前)
・10月12・13日(日・月祝)福岡会場(博多区)
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

★★ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座
・10月26・27日(日・月) 大阪会場(中央区)
・12月7・8日(日・月) 東京会場(新宿区)
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision1/

★★ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座
・9月7・8日(日・月祝) 福岡会場(博多区)
・11月30日・12月1日(日・月) 大阪会場(中央区)
→講師:北川健太
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/instructor/

以上

この度ご受講いただいた皆様、松本先生に心より御礼申し上げます。

2025年7月27日(大阪開催)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座レポート

◎日時:2025年7月27日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本加寿美(MWT協会認定ビジョントレーニングインストラクター・ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会・本部事務局)

今回は大阪では2025年初開催の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」を中央区谷町で開催致しました。

北は愛知・富山から南は沖縄からご参加いただき改めて背筋が伸びる思いで当日を迎えましたが、講座開催時に皆様にご協力いただき実施している「自己紹介」コーナーで一気に雰囲気がほぐれた中で、満面の笑顔の松本先生が登壇し、さまざまな意見交換なども含め講座は進行しました。

主に前半は講義で後半は実践という流れでしたが、講義においては「ビジョントレーニングを発達に課題のある子ども達に、どのように伝えれば結果につながりやすいのか?」という視点で講義は進みました。
本日の参加者の約半数は既に”MWT協会でビジョン資格を取得された方々で、残りの半数が初めてMWT協会の講座を受講される方々でしたが、どちらの立場の方においても松本先生の教員として実施された特別支援や通級指導を経て実践されているビジョントレーニングのアプローチの仕方についてご理解いただけているようでうれしい限りでした。

以下、受講者の方よりのコメントです。

・子どもの発達で、どれだけ体を動かすことが大切かを感じました。そこには生まれた時から始まっている発達の段階をひとつずつクリアしていくことが大切なこともわかりました。「教えてあげないと・・・」という思いで説明ばかりになっていた自分に反省し、これからは「まずは経験を!」を合言葉にやっていきたいと思います。(こども園スタッフ・女性)

・職場で案内を見て特別支援の専門性を高めたいと思い参加しましたが「脳には誤認がたくさんある」「体を動かすことの重要性」「狙いを理解して取り組むことの大事さ」などについて、いろいろな気づきがありました。ありがとうございました。(小学校教員・女性)

・トレーニングを行うにあたり「評価の大切さ」それぞれの子どもなりの目標を確認して評価することで能動的に取り組んでくれる事を改めて感じました。ぜひ保育士を目指している娘にも参加させたいです。(ビジョントレーニングスクールスタッフ・女性)

・「眼球が動かない」→「体の動きに眼球がついていく」見方を変える事の大切さに改めて気づきました。また「経験の大切さ」ついてもいろいろな遊びを通じて子ども達に提示できるよう考えてみます。(療育スタッフ・女性)

など

MWT協会で実施している「指導者資格認定講座」は特に対象を限定せず「ビジョントレーニングの基礎~応用」に関する理論と実践法をお伝えしていますが、本講座やアスリート向けの講座など、対象別にトレーニング内容を掘り下げていただく機会の重要性を改めて感じた今回の講座です。

ただ残念ながら本講座は8月、東京での開催が最後となり、今後の開催予定はございません。
松本先生は引き続きMWT協会のビジョントレーニング推進委員としてご協力いただきますが、講座の開催に関しましてはスケジュール上の都合により本年がラストとなります。
よって参加をご希望の方は8月の東京会場にご参加いただければ幸いです。

2025年のビジョン関連講座は今後、以下の日程、場所で開催します。
ぜひ多くの皆様にお越しいただけることを願っております。

★★発達支援のためのビジョントレーニング集中講座
・8月17日(日)東京会場(新宿区)※13:00~18:00
→講師:松本加寿美
https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu/

★★アスリートのためのビジョントレーニング集中講座
・11月9日(日)福岡会場(博多区) ※13:00~18:00
・12月21日(日)東京会場(新宿区)
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/other/vision-athlete/

★★ビジョントレーニング基礎(入門編)講座(ZOOM開催)
・9月4日(木)18:30~20:00
・11月12日(水)15:00~16:30
→講師:北川健太
https://mentalwellness.jp/other/internet/visionkiso/

★★ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
・8月24日(日)& 9月28日(日)大阪会場(中央区)
・8月31日(日)& 10月5日(日)東京会場(新宿区)
・9月15・16日(日・月祝)福井会場(福井駅前)
・10月12・13日(日・月祝)福岡会場(博多区)
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

★★ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座
・8月3・4日(日・月) 福岡会場(博多区)
・10月26・27日(日・月) 大阪会場(中央区)
・12月7・8日(日・月) 東京会場(新宿区)
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision1/

★★ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座
・9月7・8日(日・月祝) 福岡会場(博多区)
・11月30日・12月1日(日・月) 大阪会場(中央区)
→講師:北川健太
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/instructor/

以上

この度ご受講いただいた皆様、松本先生およびスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。

2024年7月7日(大阪)&7月14日(東京)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座レポート

◎日時:2024年7月7日(大阪)&7月14日(東京)
◎開催地:大阪府社会福祉会館 会議室&脳力開発研究所本社
◎講師:松本加寿美(ビジョントレーナー・MWt協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)

発達支援にテーマを絞ったビジョントレーニング講座でした。
前半の理論、後半のグループワークとディスカッションを通じて、原因と現象、両面からアプローチをしていました。とても分かりやすく納得感のある講座だったと思います。

デジタル化/自動化など、環境の変化が与える発達への影響を理解しておくことは、日常的にお子様と関わる方であれば、特に必須の知識だと思います。
正しい知識と理解があればこそ、適切な対処法を思い付くこともできるはずですので。

ビジョントレーニングの視点を学び、いつもの取り組みの中に新たな意味を見つけて欲しいと思います。

今回ご受講いただいた皆様に感謝申し上げます。

2023年8月6日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎イベント名:発達支援のためのビジョントレーニング集中講座
◎日時:2023年8月6日
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

今回は、年1回(東京開催)の発達に特化したビジョントレーニング講座でした。
開催数が少ないため、ここ数年待ち焦がれて、ようやく受講できたという方もいらっ
しゃいましたが、発達とビジョンの関連が一般的に語られる場面も増えてきましたの
で、学びを深めるよい機会になったと思います。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

ビジョントレーニング=眼球運動と思っている方も多いかも知れませんが、「発達支
援のためのビジョントレーニング集中講座」は、眼球運動以前のトレーニングと捉え
ると分かりやすいと思います。
そして、何度も申し上げているように、ビジョントレーニングとは、五感+αのあら
ゆる感覚を使うトレーニングですので、本講座の受講後は、通年開催で総合的な内容
を扱う指導者資格認定講座も(再)受講していただくと、更に気が付くことがあるは
ずです。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

2023年内の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」は、残すところ8/20
(日)の福岡開催のみとなりました。
もしご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、この機会を逃さずご受講ください。
この度ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。

2022年10月15日・22日・29日 発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京・大阪・福岡会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2022年10月15日・22日・29日

◎開催地:東京・大阪・福岡

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会代表理事)

2022年下期の開催の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」に全会場参
加させていただきました。

元々、総合的にビジョントレーニングの理論と実践法をお伝えする「ビジョントレー
ニング指導者資格認定講座」だけでは伝えきれない「子どもの発達に特化した内容を
お伝えする!」という目的で追加開催されることになったスピンオフ企画のこの講座
ですが、改めてその役割が明確になってきたことを強く感じた今秋の講座でした。

東京・大阪・福岡の順で開催しましたが、ご参加いただく皆様の傾向やニーズによっ
て多少色合いが変化するプログラムも、また楽しくご参加いただいた皆様のお声もた
くさん聞かせていただく事ができ今後に向けて大きな参考になりました。

全ての講座終了後に松本先生と打ち上げをさせていただいた中で
「我々ががんばって多くの方にノウハウをお伝えする事も大事だけれども、保護者の
方や教員の方にとっての基礎教養として、ある程度は全員が当たり前にビジョント
レーニングを理解していただく事で初めて『発達障害』という問題を未然に防ぐこと
ができる。そしてそのために我々は何ができるか?」
というようなお話を聞かせていただき、改めて背筋が伸びた次第です。

来期は夏に東京・大阪・福岡での1回開催のみとなりますが、全国で定期開催する指
導者資格認定校講座と共に、2023年より新たにスタートする「アスリートのためのビ
ジョントレーニング集中講座」も合わせて、「皆様により良いノウハウをお伝えでき
るようがんばりましょう!」と決意を新たにした本年最後の講座ツアーでした。

北は北海道、南は沖縄からご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ご参加いただいた皆様の日常で、ノウハウをフル活用していただければ幸いです。

2022年5月8日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2022年5月8日(日) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:住友大我(MWT協会九州東京支局)

ビジョンに影響を与えそうなこと―挙げればキリがありませんし、何らかの道具が関係している場合は、使い方次第というケースもありますが

・スマホ
・テレビ
・マスク
・ベビーカー
・歩行器
・介助
・着替え
・歯磨き
・ハサミ
・YouTube

今回の受講者からは以上のような回答が出てきました。どれも体験を減らす、体験を奪う可能性があると。

とはいえ、これらをすべて使用しないというのも現実的ではありません。では、何をどう取り入れていけば良いのか?その答えを出すためには、指導者として、また、ビジョントレーナーとして、きちんとした考え方を身に付ける必要があると思います。

ビジョントレーニング指導者資格認定講座と併せて受講してくださった方も多くいらっしゃいましたので、ビジョントレーニングに対する理解がより深まる時間となっていれば嬉しいです。

ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

2022年3月27日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(札幌会場)レポート

◎開催日時:2022年3月27日(日) 13:00〜18:00
◎開催場所:かでる2.7 北海道立道民活動センター
◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員)
◎受講者数:22名
◎レポート:三鍋和美(MWT協会 山陽支局長

ビジョン講座をご受講いたことがきっかけで、この講座にもご参加くださった方が約1/3。
そして、その方々からの口コミでご参加くださった方も多く、皆様の期待感も高い状態でスタート。
松本先生の知識と経験と技量がギュッと詰まったレクチャーにより、
皆様の期待を裏切らない多くの情報の提供と、実践による感覚的な学びの詰まった講座となりました。


その成果としての受講者さんの変化が今回も顕著でした。
・2つに見えていたペンが1つになった
・どの距離でも見やすくなった
・視力が良くなった
・視界が広がった
・自分の中心が定まった
皆さん実践を楽しまれ、遊んだだけの感覚ですが、
様々な取り組みには、しっかりと視覚の発達に繋がる仕掛けが組み込まれているのです。
優しさや思いやりがあふれる北海道の受講者の方々。
今回のご経験が、受講者の方に繋がる子どもたちの未来を益々明るくしていかれるのだなと想像できる素晴らしい講座となりました。
最後に、ウエルネストレーニング教室を開始される中島さまからもご挨拶をしていただきました。
北海道でも皆様の和が広がっていくのが楽しみです。
松本先生、ご参加くださった北海道の皆様、ありがとうございました。

2022年3月13日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:3月13日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

2021年の秋から約半年ぶりの大阪での開催となりました!

今回も少人数での開催でしたので、最初に自己紹介の時間を設け、皆様の人となりとご意向を確認した中で講座に入っていきました!

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

松本先生が、ビジョンの基礎的な内容はもちろん日々、現場においてアップデイトされている子ども達や保護者の方にお伝えになられている具体的な対応方法を皆様と共有した貴重な時間でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

改めて子どもの教育に携わられる方、また保護者の方々には是非松本先生のお話を聴いていただきたいと改めて思った講座でした。

次回は3/20に北海道での開催となります!

◎講座スケジュールなどの詳細

松本先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

2021年10月23日(土)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング

◎日時:10月23日(土)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

発達支援のためのビジョントレーニング

2021年の秋のクールは前週の東京開催に続いて今回は大阪での開催となりました!
松本先生の過去および現在進行形で、現場において子ども達に熱心に関わられておられる中での様々な角度からの知識と情報はもちろん具体的な対応方法を共有してくださる素晴らしい講座でした。

普段、松本先生が行っておられる取組も実践していただき、参加者の皆さんもご自身の視覚の向上も実感されていましたが、中でもお一人の方は今までに抱えていた悩みが、この日の取り組みにより解決されビックリしながら喜んでおられた事をお話しいただき会場中から大きな拍手が沸き起こったシーンは本当に感動的でした!

発達支援のためのビジョントレーニング

子どもの教育に携わられる方、また保護者の方々には是非松本先生のお話を聴いていただくと共に岸先生の「ビジョントレーニング全般」についてもぜひ知っていただきたいと改めて思った講座でした。

次週の福岡の開催で今年は最後ですが、2022年も沖縄&北海道とさらに開催エリアが広がります!これからがとても楽しみです!

発達支援のためのビジョントレーニング

◎講座スケジュールなどの詳細
https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu/

松本先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

2021年4月4日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2021年4月4日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本 加寿美(ビジョントレーニング推進委員会・委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

本年度の大阪初開催となりましたが、今回も学校教員、スクールカウンセラー、小児科医師、放課後等デイサービススタッフ、保護者の方など大勢にご参加いただきました。

昨年スタートしたこの講座は細かな部分がリニューアルされ、以前にもましてわかりやすく楽しく、かつ深い内容となっていました。

講師の松本先生が日常的に指導しておられる際の事例なども含め、現在進行形の「発達の支援のためのジョンとレーニング」に関する理論・実践が満載の講座でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

以下、参加者の皆様のお声です。

・ビジョントレーニングが「障害」と言われている子ども達の支援にかなり有効であると感じました。発達に凸凹の子ども達が実際に「どのように見えているのか?」を知ることができました。(短大教授)

・子どもの立場、目線になることの大切さや、微細運動が苦手(不器用)な子どもは粗大運動に戻るとよいなど貴重なノウハウを得ました。(保護者)

・子どもが経験を積み重ねていく事の重要性を改めて知りました。(小児科医師)

・発達途上の子どもに見え方の課題がたくさんあることにびっくりしました。価値観を押し付けないように仕様と思った。(放課後等デイサービススタッフ)

・「見る力」はアップデイトしながら獲得していくものである、ということを再認識しました。(小学校教員)

・先生のお話の中で通級指導において(特に中学生対しても)運動を採り入れていく意味を理解できました。(中学校教員)

など

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

次週(4月11日)は福岡で開催します!

九州の皆様にも今回の講座で大きな発見をしていただけるよう、しっかり準備したいと思います!

この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2020年10月24日(土)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2020年10月24日(土)

◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:松本 加寿美(ビジョントレーニング推進委員会・委員)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

前週の東京開催に続いて今回は大阪での開催となりましたが、個人的には3月の大阪開催以来の参加等ことで、半年間の開催により「どれくらい講座がアップデイトされたのか?」をとても楽しみにししながら参加しました。

結果として基本、プログラムは同じなのですが「想像をはるかに超えるアップデイト」となっており、子どもの発達における実態をまざまざと感じると共に、大きな希望を見いだせる内容でした。

この日、特別にご参加いただいた岸浩児先生からも随所で貴重な意見をいただき、ご参加いただいた方にとっては、とてもラッキーな時間だったと思います!

以下、参加者の皆様のお声です。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

・ビジョントレーニングはすべての発達において重要であることを理解しました。(放課後等デイサービス経営者)

・今後、現場で活かせるように復習して自分に落とし込む必要がある部分ばかりでしたので聞きたかったことはすべて聞けました!(幼児教室講師)

・実際に発達に課題がある子どもがどのように感じているか?を理解できる取り組みを体験できたことで「大人のあたりまえが、そうでない子がいる」とわかり視点が変わりました。充実した講座でとても楽しかったです。(子育て中のお母さん)

・発達が遅れる原因は生活様式、食事、家庭環境など、さまざまであることを改めて知り驚きました。(作業療法士)

・やっぱり目玉運動より体を動かすことが大事だと確認できた。今までプログラムをこなすことでいっぱいいっぱいになっていましたが、子どもが楽しいこと、必要としている動きをきちんと見ようと思った。(ビジョントレーナー)

など

今年ラストの集中講座は11月8日は福岡で開催します!

また「ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は11月に3都市での開催です!

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

■今後の開催スケジュール

★ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

 (指導者のためのビジョントレーニング勉強会)

  ◎11月3日(火祝)&11月29日(日) →大阪開催

  ◎11月8日(日)&12月6日(日) →東京開催

  ◎11月22日(日)&11月23日(月祝) →福岡開催

★ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

  ~インストラクター資格認定講座

  ◎1級

   【2021年】

   ・1月17・18日(日・月):福岡会場

   ・3月20・21日(土祝・日):東京会場

   ・5月9・10日(日・月):大阪会場

  ◎インストラクター

   【2021年】

   ・2月14・15日(日・月):福岡会場

   ・4月18・19日(日・月):東京会場

   ・5月30・31日(日・月):大阪会場

この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2020年6月27日(土)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2020年6月27日(土)

◎開催地:アットビジネスセンターサテライト新宿南口駅前(東京都渋谷区)

◎講師:松本 加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:住友大我(MWT協会副理事長)

「発達支援のためのビジョントレーニング講座」は東京での初めての開催となり私も初参加の講座でした。

ビジョントレーニング認定講座(2級・1級・インストラクターのいずれか)を受講された方が半数、初受講の方が半数でした。前もって認定講座を受講しておいた方が、この講座も理解しやすいのだろうとは思いますが、基本的なことについては適宜説明がありますので、ご心配なく。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

私的感想としては、ビジョントレーニング・エピソードゼロのような感じで、脳幹~無意識の前庭感覚、固有受容覚に重心があると思いました。

脳と身体と心理の関連性、モチベーションの重要性という点は、MWT協会のトレーニングに共通しているところ。要は、一つのトレーニングで全てを解決するのではなく、それぞれの特長を活かして総合的に対応するのが理想ということでしょうね。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

以下、ご参加いただいたか方よりいただいた「印象に残った事」に関するコメントです。

・脳の活性化、演習、学習効果(中学校教員)

・原始反射、具体的な支援方法、事例を基にした実践の成果(小学校教員)

・口呼吸時の舌の位置、アーレン症候群、ボールが消える際の見え方(ビジョントレーナー)

・発達に凸凹があっても、その子自身は特に困っているわけではない、保護者や指導者がその子が困るであろうことを予測してトレーニングを組み立てる、ムリしてやらせるのではなく何の支援が必要かをみる(ビジョントレーナー)

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

・土台作りをしてあげる、靴の状態を見る、トレーニングをすると確実に変わる(主婦)

・具体的な指導の順番、遊びが楽しくて目的がよく分かった、疑問が解消できた(小学校教員)

など

この「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」

は2020年下期、以下のスケジュールで開催されます!

  ◎8月22日(土)姫路開催

  ◎10月17日(土)東京開催

  ◎10月24日(土)大阪開催

  ◎11月8日(日)福岡開催 

詳しくは以下のサイトをご覧ください。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

2020年6月21日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(九州会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2020年6月21日(日)

◎開催地:博多バスターミナルビル会議室(福岡市博多区)

◎講師:松本 加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:中山淳子(MWT協会理事)

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

「発達支援のためのビジョントレーニング講座」が初めて福岡で開催されました。

講師は元公立中学校の教員でもあり、私どもMWT協会ビジョントレーニング推進委員でもあり、そしてMWT協会認定ビジョントレーニングインストラクターの松本加寿美先生。

今年初めに大阪でこの講座はモニター開催を実施。

ご参加の方々からも

「公立中学校の発達に課題を抱える子どもたちに実際に関わってこられた松本先生だからこその指導内容だ」との満足のお声をたくさんいただき、満を持しての本格開催。

福岡は第一回目の会場となりました。

この日ご参加された方は地元福岡はもちろん、佐賀、鹿児島、そして沖縄からも。

みなさん、実際に発達支援のお子さんたちと放課後等デイサービスや、医療施設、特別支援校などで関わっていらっしゃる方ばかり。

スタートの時から「今日はこんなことを学んで帰りたい」と強い思いをお持ちだったのでとても熱心にご参加してくださいました。

松本先生も、限られた講座時間でご自身がビジョントレーニングをご指導されて、成長していっているお子さんの様子を動画は写真などでも見せてくださったり、親御さんへのかかわり方などもアドバイスしてくださったりととても有意義な時間でした。

この「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」

次回の福岡開催は11月8日(日)となりますが、その他の地域でも以下のスケジュールで開催されます!

  ◎8月22日(土)姫路開催

  ◎10月17日(土)東京開催

  ◎10月24日(土)大阪開催

  ◎11月8日(日)福岡開催 

詳細はMWT協会のサイトをご覧ください。

ご参加のみなさん、ぜひ、現場で実施してみてのご感想などまた聞かせてくださいね。

ご参加ありがとうございました。

2020年3月15日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:3月15日(日)

◎開催地:大阪府社会福祉会館

◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニングインストラクター・推進委員) 

◎レポート:斉藤義生

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

今回はMWT協会の2020年よりの新企画として

「発達支援のためのビジョントレーニング(VT)集中講座」

を大阪会場で開催致しました。

講師の松本加寿美先生は公立中学の教師として、一般クラスや特別支援クラスで様々な発達障害を持つお子さんとその保護者への指導を長年に渡り実施してこられました。

その中で「より良い取り組みを提供したい」という思いから、さまざまなプログラムを学ばれた中でVTに出会いMWT協会主催の「VT指導者資格認定講座」の全課程を修了されインストラクター資格者として現場対応にあたられています。

そして教員活動の傍ら「軽度知的障害児を企業就職に導く保護者向け講座」や「発達支援コーチ初級講座」などを開催している中でMWT協会VT推進委員長の岸浩児先生がその講座を受講され「ぜひ発達支援に特化した講座を一緒に開催しましょう!」ということで実現したのが今回の講座です。

今回は初の開催ということで「モニター開催」とさせていただき少人数の募集をさせていただいたのですが、あっという間に満席となり改めて「発達支援」のための取り組みとしてのビジョントレーニングへの関心度の高さを感じました。

今回はコロナウィルスの影響で開催中止も含め検討しましたが「少人数で安全、衛生面にも充分に注意して開催する」ということとなりキャンセルの方も多い中、ご参加いただける方も多く開催の運びとなりました。

そして講座はスタートしたのですが、「発達支援=お子さん・保護者への指導」という観点でのビジョントレーニングの活用法などは、改めて「目からウロコ」がおちるような新しいアプローチの方法が満載の内容でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

現在MWT協会で開催している「VT指導者資格認定講座」においても、もちろん「感覚統合編・思考編」などは発達支援に関連する内容であり、そのノウハウは多くの方が現場で活用され、さまざまな成果事例をお伺いしておりますが、今回の講座で松本先生がご提示された内容は「VTをより発展的に子ども・保護者の方にどうお伝えするか?」というアングルでのいわば「深化版」の講座だったように思います。

今回は岸先生にもご参加いただき終了後にミーティングを実施した際に「素晴らしかった!」と感想を述べられ松本先生も満面の笑顔で「とにかく開催できてよかったです!」とのコメントをいただきました。

というわけで、今回の講座を以下の日時・場所で開催することが正式決定致しました! 

・6月21日(日)福岡開催

・6月27日(土)東京開催

・8月22日(土)姫路開催

・10月17日(土)東京開催

・10月24日(土)大阪開催

・11月8日(日)福岡開催

MWT協会員は優待で受講でき、VT指導者資格をお持ちの方はさらに優待でご参加いただけますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思っております。

講座に関する詳細情報はMWT協会オフィシャルWEBにアップされますので、ぜひご確認ください!

この講座の新設により、さらに資格者の皆様にノウハウを共有できる幅が広がっていくようにj感じます。

何かと厳しい状況の中、ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!