松本 加寿美」カテゴリーアーカイブ

2024年7月7日(大阪)&7月14日(東京)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座レポート

◎日時:2024年7月7日(大阪)&7月14日(東京)
◎開催地:大阪府社会福祉会館 会議室&脳力開発研究所本社
◎講師:松本加寿美(ビジョントレーナー・MWt協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)

発達支援にテーマを絞ったビジョントレーニング講座でした。
前半の理論、後半のグループワークとディスカッションを通じて、原因と現象、両面からアプローチをしていました。とても分かりやすく納得感のある講座だったと思います。

デジタル化/自動化など、環境の変化が与える発達への影響を理解しておくことは、日常的にお子様と関わる方であれば、特に必須の知識だと思います。
正しい知識と理解があればこそ、適切な対処法を思い付くこともできるはずですので。

ビジョントレーニングの視点を学び、いつもの取り組みの中に新たな意味を見つけて欲しいと思います。

今回ご受講いただいた皆様に感謝申し上げます。

2024年3月24日 発達支援のためのビジョントレーニング勉強会(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

◎日時:2024年3月24日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館 会議室
◎講師:松本加寿美(元学校教員・MWT協会ビジョントレーニング推進委員・ビジョントレーニングインストラクター)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

この日は大阪での開催となりましたが、そのきっかけは2023年10月に大阪で開催した際に、どうしても参加できなかった方々から「ぜひまた開催してくださ
い!」との要望をいただいた事です。

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

とにもかくにも半年後に実現でき嬉しさいっぱいで勉強会はスタート。

参加者は主に以下のような方々でした。

・ウェルネストレーニング教室に通室する子どもたちの保護者

・学校教員

・各種教育福祉関係者

中には九州からご参加いただいた方もおられ、改めて関心の高さを窺い知ることができました。

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

勉強会の開催前に参加者の皆様より簡単な自己紹介をしていただき、全員で参加メンバーのご意向を確認した上で勉強会がスタート。

主に「理論〜実践〜質疑嘔吐」という流れで会は進みましたが、参加者の皆様のモチベーションは高く実践時にはワイワイ、キャーキャーと子どものように無邪
気に取り組んでおられるのが印象的でした。

さまざまな書籍その他でビジョントレーニングを知られた方は往々にして「発達に課題のある子をビジョントレーニングで改善したい」という目的でお越しになられま
すが、我々がお伝えしているのは

「子どもが自発的に面白がって実施できる取組みを継続的に提案することで『結果として』正常な発達にシフトしていく」

という内容であり

「マニュアル通りに『やらせても』結果にはなかなか繋がらない」

という、その骨子は短い時間ではあるもののお伝えできたように感じました。

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

MWT協会において全国で定期開催しております「指導者資格認定講座」と合わせ、より身近な形で学んでいただける、この勉強会を今後も全国で可能な限り開催でき
ればと思います。

また「うちの町で開催してほしい!」というご要望等ございましたら、ぜひお寄せいただければと思います。

お休み中にもかかわらずご参加いただいた参加者の皆様ならびに松本先生およびスタッフメンバーに心より御礼申し上げます。

ぜひ子ども達の日々の生活にビジョントレーニングを効果的に採り入れ健康な発達と能力発揮を実現してください!

2023年10月29日 発達支援のためのビジョントレーニング勉強会(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

◎イベント名:発達支援のためのビジョントレーニング勉強会
◎日時:2023年10月29日
◎開催地:大阪府社会福祉会館
◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生

今回の勉強会は大阪市中央区にあるMWT協会の直営校である「ウェルネストレーニン
グ教室谷町校」の要望により開催が決定しました。
実施に教室に通っている子ども達の保護者の皆様に、
「現在、教室で実施している学びにより子どもが今どのような状態にあり、今後どの
ように花開いていけるのか?」
をお伝えすべく企画しました!
もちろん開催に向けては一般にも告知を実施し近隣の教育関係者・保護者の方々など
にもご参加いただく事ができました。
実施内容~結果として「まずは自分自身が実践し、子ども達にどう伝える事ができる
のか?のアイデアが湧き出る!」というような機会となった発達に特化した勉強会で
した。

以下、参加者の方よりのコメントです。

・ある感覚が育っていないと見えない所(自分の背後や足元など)が怖いという感覚
を子どもが持つことに驚きました。(保育所職員)

・子どもの発達で見過ごしていた事に気がつかされました。(保護者)

・本当に2時間の中でたくさんの事を学ばせていただきました。本当に来てよかった
です。(学校教員、通級指導担当)

・通常の視力検査だけではかれない「視覚」という事がある事をしり改めて驚きまし
た。(保育所職員)

・自分の子も含め目をうまく使えていない子どもが多い。身の回りの環境の中ででき
る事がたくさんあるので大人が率先してトレーニングすべきだと感じました。(保護
者)

・巷のビジョントレーニング=眼球運動が未発達の子ども達にとっては高度な取り組
みだということを知ってびっくりしました。(保護者)

など

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

今回の勉強会では貴重なお話をたくさんお伺いしましたが、中でも2024年度に向けて
の特別支援、通級指導の事前調査によると『受講見込み数が「前年比3倍」の見込み
となっている=「物心がついた時からコロナ禍でマスク生活」が要因?』というト
ピックをお伺いし改めて背筋が伸びる思いでした。

MWT協会におけるノウハウの共有による対策法の認知の向上、ウェルネストレーニン
グ教室での取り組みの提供を含めて、子ども達の置かれている環境の良化につなげた
いと強く感じた今回の勉強会でした。

ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2023年8月6日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

◎イベント名:発達支援のためのビジョントレーニング集中講座
◎日時:2023年8月6日
◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:住友大我(MWT協会 会長)

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

今回は、年1回(東京開催)の発達に特化したビジョントレーニング講座でした。
開催数が少ないため、ここ数年待ち焦がれて、ようやく受講できたという方もいらっ
しゃいましたが、発達とビジョンの関連が一般的に語られる場面も増えてきましたの
で、学びを深めるよい機会になったと思います。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

ビジョントレーニング=眼球運動と思っている方も多いかも知れませんが、「発達支
援のためのビジョントレーニング集中講座」は、眼球運動以前のトレーニングと捉え
ると分かりやすいと思います。
そして、何度も申し上げているように、ビジョントレーニングとは、五感+αのあら
ゆる感覚を使うトレーニングですので、本講座の受講後は、通年開催で総合的な内容
を扱う指導者資格認定講座も(再)受講していただくと、更に気が付くことがあるは
ずです。

アスリートのためのビジョントレーニング集中講座

2023年内の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」は、残すところ8/20
(日)の福岡開催のみとなりました。
もしご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、この機会を逃さずご受講ください。
この度ご参加いただいた皆様に御礼申し上げます。

2022年5月8日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2022年5月8日(日) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:住友大我(MWT協会九州東京支局)

ビジョンに影響を与えそうなこと―挙げればキリがありませんし、何らかの道具が関係している場合は、使い方次第というケースもありますが

・スマホ
・テレビ
・マスク
・ベビーカー
・歩行器
・介助
・着替え
・歯磨き
・ハサミ
・YouTube

今回の受講者からは以上のような回答が出てきました。どれも体験を減らす、体験を奪う可能性があると。

とはいえ、これらをすべて使用しないというのも現実的ではありません。では、何をどう取り入れていけば良いのか?その答えを出すためには、指導者として、また、ビジョントレーナーとして、きちんとした考え方を身に付ける必要があると思います。

ビジョントレーニング指導者資格認定講座と併せて受講してくださった方も多くいらっしゃいましたので、ビジョントレーニングに対する理解がより深まる時間となっていれば嬉しいです。

ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

2022年3月13日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:3月13日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

2021年の秋から約半年ぶりの大阪での開催となりました!

今回も少人数での開催でしたので、最初に自己紹介の時間を設け、皆様の人となりとご意向を確認した中で講座に入っていきました!

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

松本先生が、ビジョンの基礎的な内容はもちろん日々、現場においてアップデイトされている子ども達や保護者の方にお伝えになられている具体的な対応方法を皆様と共有した貴重な時間でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

改めて子どもの教育に携わられる方、また保護者の方々には是非松本先生のお話を聴いていただきたいと改めて思った講座でした。

次回は3/20に北海道での開催となります!

◎講座スケジュールなどの詳細

松本先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

2021年4月18日(日)発達支援のためのビジョントレーニング勉強会(東京会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

◎日時:2021年4月18日(日)
◎開催地:コミュニティふらっと永福(東京都杉並区)
◎講師:松本 加寿美(ビジョントレーニング推進委員会・委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

この度は東京での初開催となりましたが、今回の開催は4月1日より杉並区にてスタートした「ウェルネストレーニング教室アポロビジョンスクール杉並」との共同でのかいさいとなりました。

今回は学校教員、スクールカウンセラー、放課後等デイサービススタッフ、保護者の方などと合わせて、教室に通室しているお子様の保護者の皆様なども含め大勢にご参加いただきました。

「発達とビジョントレーニングにどのような関係があり、どんな成果が出るのか?」などについて、初めの方にもわかりやすい基礎的な理論と実践法などを講師の松本先生が日常的に指導しておられる際の事例なども含めお伝えしました。

ひとつの結論としてお伝えしたのは

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

「現状を正しく知り子どもを見守りながら日々の生活の中で子どもがトレーニングを遊びの中で実践できる環境を創る」

ということで、ご参加いただいた民様からは終了後もさまざまな質問などが飛び交う、あっという間の2時間でした。

発達支援のためのビジョントレーニング勉強会

以下、参加者の皆様のお声です。

・板書などで目を一生懸命動かすと、呼吸が浅くなり体が疲れあくびが出る・・子どもの疲れている理由がよくわかりました。本日体験したビジョントレーニングはどれも子どもが楽しんでできそうなものばかりでした。

・まずは見る(きちんと目で見て体を動かす)ことが、とても難しいということを改めて認識しました。肩や腕を使う事でより大きな体の動きになることも知ることができてよかったです。

・ビジョントレーニングで発達状況を改善できる可能性を知ることができました!今通っている教室で指導していただいている取り組みだけでなく、自宅でも一緒に遊びながら実施したいと思います!

・今日の勉強会で「遊びを通して学ぶことの大事さ」「LD傾向のある子どもは立体的に見る力が弱い事」「視覚を育てることが発達に大きく関わる事」などを知ることができました。ありがとうございます。

・「見なくてもわかる感覚も視覚のひとつである」という事に驚きつつ深く納得しました。大人でも楽しく遊ぶことができ、久しぶりな感覚でした!

など

今回ご参加いただいた皆様が自宅でのコミュニケーションやウェルネストレーニング教室などでのさまざまな取り組みで親子で楽しみながら健康に能力アップしていただければ嬉しい限りです!

この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年4月4日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2021年4月4日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本 加寿美(ビジョントレーニング推進委員会・委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

本年度の大阪初開催となりましたが、今回も学校教員、スクールカウンセラー、小児科医師、放課後等デイサービススタッフ、保護者の方など大勢にご参加いただきました。

昨年スタートしたこの講座は細かな部分がリニューアルされ、以前にもましてわかりやすく楽しく、かつ深い内容となっていました。

講師の松本先生が日常的に指導しておられる際の事例なども含め、現在進行形の「発達の支援のためのジョンとレーニング」に関する理論・実践が満載の講座でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

以下、参加者の皆様のお声です。

・ビジョントレーニングが「障害」と言われている子ども達の支援にかなり有効であると感じました。発達に凸凹の子ども達が実際に「どのように見えているのか?」を知ることができました。(短大教授)

・子どもの立場、目線になることの大切さや、微細運動が苦手(不器用)な子どもは粗大運動に戻るとよいなど貴重なノウハウを得ました。(保護者)

・子どもが経験を積み重ねていく事の重要性を改めて知りました。(小児科医師)

・発達途上の子どもに見え方の課題がたくさんあることにびっくりしました。価値観を押し付けないように仕様と思った。(放課後等デイサービススタッフ)

・「見る力」はアップデイトしながら獲得していくものである、ということを再認識しました。(小学校教員)

・先生のお話の中で通級指導において(特に中学生対しても)運動を採り入れていく意味を理解できました。(中学校教員)

など

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

次週(4月11日)は福岡で開催します!

九州の皆様にも今回の講座で大きな発見をしていただけるよう、しっかり準備したいと思います!

この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。