月別アーカイブ: 2013年2月

2013年2月17日(日)大阪開催 MWT基礎課程認定講座レポート

mwt

SCA本社ビル5階研修室にて【メンタルウェルネストレーニング(MWT)基礎課程認定講座】が行われ、大阪では約6ヶ月ぶりの開催となりました。受講者は、再受講者1名を含む計5名の方にお越し頂き、教育関係者が多く、七田チャイルドアカデミー講師、小学校校長、中には遠く九州よりお越し頂いた中学校教頭もおられました。講師は、イプラスジム梅田のトレーナーであり、MWT認定主任指導講師の梁川 久見子先生がご担当くださいました。

アンケートでは「すぐに活用できそう。」「(MWTは)具体的なトレーニング方法を教えて頂いたので、早速、実践してみたいと思います。」等、MWT効果への期待が高まっているのを感じとれるようです。この期待感とともに今回、受講された方全員が、3月に行われる指導者2級資格講座の受講をご希望くださってます。

次回のMWT指導者2級資格講座では、3月10日(日)大阪、3月17日(日)福岡、それぞれの会場で今回は特別に、イプラス脳力開発トレーニング協会(EBA)会長であり、MWT推進プロジェクト監修者の志賀 一雅先生に、直接ご講義いただく予定になっております。定員がございますので、お申込みはお早めにお願い致します。

この度は御多忙の中、また遠路お越しくださいました皆さまに、心より御礼申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田

2月16日(土)日本バスケットボール協会 公認D級コーチ養成講習会

メンタルウェルネス

 

2月16日(土)日本バスケットボール協会 公認D級コーチ養成講習会

「プレイヤーのやる気を引き出す方法」 ~そのカギは「期待感」と「満足感」

(メンタルウェルネストレーニング)

平成25年2月16日(土)に大阪市中央区のエル大阪(大阪府立労働センター)にて開催されました日本バスケットボール協会が主催の「公認D級コーチ養成講習会」にて、MWT認定1級指導講師の北口良平先生がMWTを中心とした講習を実施されることとなり、参加させていただきました。

この会には、これからコーチ資格を取得し、本格的な指導を目指す約100名の方が参加しておられ、まだ学生の方もおられるのか、若い方々が中心でとても元気な雰囲気の中、講習会はスタートしました。
まずはコーチ資格などに関する登録説明が行われ、その後にMWT講習がスタートしました。

まず最初に北口先生は「何故自分がMWTをバスケットの指導プログラムに組み入れているのか?」を話されました。

当初は「個人がスキルを上げ、チーム戦術が良ければチームは強くなる」という、いわばスポーツ界の常識に則った指導をされていた中で、いろんな壁にぶちあたりさまざまな勉強を重ねされたそうです。

その中で感じ、今も目指しているのは大きく以下の3点だという事でした。

・いかにモチベーションを上げた状態で練習に入らせるか?

・想定外の場面でも動じず、自分たちの判断で動けるようになってもらう。

・クラブに参加するさまざまなカテゴリーの子ども達(プロを目指す子、健康のためのやっている子)はそれぞれ目的は違うが、できる限りそれぞれの目的に沿った形でバスケットに触れてもらえるようにしたい。

これらはバスケットだけではなく、さまざまな指導者においても大いに役立つ素晴らしい内容だと強く感じました。

そしてこれらを実現するために有効なプログラムが「MWTである」ということで、その後具体的なMWT指導に入られました。

最初に参加者の皆さんに「メンタルトレーニングを何らかの形でしたことのある方、手を挙げてください!」と、問いかけると、手が挙がったのは約100名中、4~5名でした。

これをどう捉えるか?はそれぞれだと思うのですが、私は個人的に「伸びしろがたくさんある」という風に感じました。

これからバスケットの指導者になる方々が、通常指導(フィジカル)と同時並行で、メンタルトレーニングを正しく認識し、プラスアルファとして、指導に入れることができれば本当の意味での「教育」への大きな1歩になるのでは!と大きな夢を持てる今回の講習会でした。

日本バスケットボール協会の皆様、そして北口先生。

貴重な機会をいただきありがとうございました。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会