岸浩児」カテゴリーアーカイブ

2023年3月12・13日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2023年3月12・13日(日・月)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室谷町校(大阪市中央区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

2023年初めてとなるビジョン1級講座は大阪での開催となりました。
今回もご参加いただいた、皆さんは2級講座で学んだ内容を再確認しつつ、新たなノウハウであるビジョンチェックや体験会、また現場において一般の方に指導するためのさらなる指導方法などを順次、皆さんと一緒に学びました!

今回ご受講いただいた皆様も、それぞれが「この人にトレーニングを提供したい!」とさらにイメージを明確にしながら受講されているようで、さまざまな質疑応答やディスカッションの中でたくさんのご要望やご意見を伺う中でこちらも大きな発見がありました。

以下、参加者の声です。

・アットホームな雰囲気で大変楽しい充実した時間でした。内容についても実際に自分自身が沢山体験する事ができ今後に活かせそうなものでした。(作業療法士)

・勉強になりました!ビジョントレーニングと一言で言ってもいろいろな方法があり、教材もあり、さまざまな角度からいろんな事が学べたことが本当にありがたかったです。(放課後等デイサービス経営者)

・楽しくわかりやすい講座でした!まだまだ学びたいのでアスリート講座や発達支援講座なども受講したいと思います!(野球コーチ)

・岸先生の話が経験からくる幅広いものなので、漏らすことなく聞こうと集中していたあっという間の2日間でした。他の受講者の方々のお話などもお伺いでき大変参考になりました。今後に活かしていきます!(ビジョントレーニング研究者)

・2級よりもさらに深い学びでとても勉強になりました。ビジョントレーニングの勉強を始めてまだ半年程度ですのでもっと努力して地域貢献ができる指導者になりたいと思います。(放課後等デイサービス経営者)

など

今回もあっという間の2日間で終了後もなんとなく、その場を立ち去りがたいムードでおしゃべりが続いておりましたが、「またZOOM勉強会や再受講でお会いしましょう!」ということで笑顔で解散!という楽しい時間でした。

今回の1級講座受講を皮切りに、それぞれの地域において一般のビジョントレーニングを必要している方々に「こんなトレーニングがあるんだよ!」ということを、お伝えいただければと思います。
今回受講された皆様に心より御礼申し上げます。

2023年2月11&12日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(沖縄会場)レポート

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2023年2月11日(前編)&2月12日(後編)
◎開催地:沖縄県青年会館(那覇市久米)
◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)
◎レポート:中山淳子(MWT協会理事)

沖縄での今年初めてのビジョントレーニング指導者2級資格認定講座。
2月11日,12日と二日間にわたって和やかに開催されました。

私も理事として活動している一社)メンタルウエルネストレーニング協会主催。
メンタルウエルネストレーニング協会についてはこちらにリンクを
↓↓↓
https://mentalwellness.jp/

私もありがたいことに,いつも沖縄までスタッフとして同行させてもらっています。

講師はおなじみビジョントレーニング推進委員会委員長の岸先生。

講座のスタート時から,受講生の方が先生の話に惹きつけられていました。
まさに岸先生が伝えられた「夢中は努力にまさる」。お話に夢中になりました。

座学だけでなく,実際に体を動かす取り組みも。

沖縄の公立学校の先生方や保育士さん発達支援の先生など様々な立場,お仕事の方がいらっしゃっていて。

みなさん現場の子どもたちのために,と真摯に取り組みにもご参加でした。

去年から沖縄ではスタートしたビジョントレーニング指導者講座。
再受講の方も多かったです。
再受講も大歓迎。

近々では福岡で3月5日
3月26日の2日間で開催します。
↓↓↓
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

沖縄では次は10月8日(日)9日(月)の二日間。

今回もご参加の先生方から
「ビジョントレーニング,と最近指導の現場でよく聞くけれど。しっかり学べてよかった。子どもたちとこれからも思いっきり遊びます!」
などのお声をいただきました。

良かった。本当にありがとうございます!
外も20度越えで暑かったけれど。
講座もアツかったですね✨

また伺いますね。
ありがとうございました!

2023年1月15&2月5日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2023年1月15日(前編)&2月5日(後編)

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今回の「第59回ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は2023年、初の開催ということもあり再受講の方も含め大勢の方にご参加いただく事ができました。

今回も「両眼視編」「周辺視野・動体視力編」「感覚統合編」「思考編」と4つのテーマの講座をご受講いただきましたが、終わってみればあっという間の講座でした!

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員

・発達支援スクールスタッフ

・放課後デイサービススタッフ

・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん

・スポーツクラブインストラクター

・野球コーチ(元プロ野球投手)

など

上記の「野球コーチ」というのはMWT協会顧問の倉野真次さんと川越英隆さんです。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

◎倉野真次さん情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E9%87%8E%E4%BF%A1%E6%AC%A1

◎川越英隆さん情報

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E8%8B%B1%E9%9A%86

倉野さんは、さまざまなメディアでも取り上げられておりましたが2023年よりメジャーリーグ、テキサスレンジャーズ傘下のチームで投手コーチとして正式に就任されました。これは日本人初ということです。

2022年に渡米され英語もほとんどわからないままチームにスタッフとしてボランティア参加され、さまざまな苦難と喜びを見出された倉野さんのこの度のコーチ就任は大きな目標達成であり、またスポーツ界においての大きな第一歩だと思います。

心より敬服と嬉しさが沸き上がってくる次第です。

2月下旬より渡米する倉野さんと、その倉野さんの学生時代の先輩で昨年まで千葉ロッテマリーンズの投手コーチをしておられた川越さんは、お二方ともメンタルウェルネストレーニング指導者資格認定講座を既に受講されており、その流れで今回のビジョン2級にご参加いただいたのですが、現在のお仕事(野球指導)とプライベート(子育て)の両面において大きな可能性を見出していただけたようで何よりでした。

(講座前日に三鍋先生もご一緒に大阪ミナミ道頓堀で記念撮影!)

修了式でご参加いただいた皆様の喜びのコメントをお伺いし改めて、嬉しさを感じた今回の2級講座でした。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

講座終了後は、この日オールドモデルの「福岡ダイエーホークス」のジャンパーを着てきてくださった岸先生の記念写真も撮らせていただきました(笑)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

今後は以下の都市での開催が決定しております!

 ◎3月5日(日)&3月26日(日)→福岡会場

 ◎3月19・20日(日・月)→札幌会場

 ◎5月21日(日)& 6月4日(日)→大阪開催

 ◎7月16日(日)& 7月17日(月祝)→福井開催

 ◎8月20日(日)& 9月10日(日)→東京会場

 ◎9月17日(日)& 9月18日(月祝)→福岡会場

 ◎10月8・9日(日・月祝)→沖縄会場

 ◎11月29日(木祝)& 12月3日(日)→大阪開催

引き続き、より多くの方にビジョン・メンタルトレーニングをお届けしたいと思います!

この度ご参加いただいた参加者の皆様、岸先生・スタッフの皆様に心より感謝申し上

げます!

2022年11月6日&12月4日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

◎日時:2022年12月4日(日) ※後編

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

 2022年、東京開催の主催講座がすべて終了しました。各講座にご参加くださった皆様、ありがとうございました。

今年も新型コロナウイルスの影響が残ったままで、これは来年も変わらないのかなという気もしますが、もううまく付き合って行くしかなさそうですね。

 最後の講座がビジョントレーニングだったという流れで、来年の新講座を紹介しておきます。

「アスリートのためのビジョントレーニング集中講座」。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)

資格講座ではありませんが、ここ最近は発達をテーマにした話が多かった気もするので、そろそろビジョントレーニングのもう1つの可能性にも力を入れて行こうと思います。

タイトルには「アスリート」を入れていますが、能力アップをテーマにビジョントレーニングの活かし方を伝える講座になると思いますので、アスリートの方はもちろん、アスリート以外の方にも役立つ内容になるはずです。

2023年4月大阪、7月東京で開催を予定していますので、ぜひご参加ください。

2022年11月3&23日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2022年11月23日(水祝) ※後編

◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:斉藤義生

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回は今年最後の大阪開催であるビジョントレーニング指導者2級資格認定講座の後編でした。

今回はキャンセルも相次ぎ少人数での開催でしたが、少人数ならではもアットホームな雰囲気での開催でした。

前回、11月3日の前編に引き続いて、今回の後編においても、さまざまな実践を交えての講座に、全体を通じて皆さんの笑い声が絶えない楽しい内容になっていたと思います。

以下、アンケートでいただいた感想です。

・感覚統合と競争を組み合わせた、受講者=子ども目線の取り組みが大変参考になりました!(テニスコーチ)

・子ども(児童支援)の日常の行動や行為について、ついつい制止をしてしまっていたものが実は子どもにとって大きな意味があってやっていたのだと、改めて認識しました。これからはそれらの意味を丁寧に分析し、その子どもに合ったアプローチの仕方を実践しようと思いました。(学校教員)

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

・通常の「学習」の土台となる部分が未発達な子どもが多く、きちんと土台を整えてあげるのが非常に重要だと感じました。(発達支援指導者)

・「便利な道具を使えば使うほど、後から大変になる」という言葉が身に沁みました。仕事でたくさん活かしていきたいと思います。(放課後等デイサービススタッフ)

・自分が実際にトレーニングしてみて理解が深まりました。答えは1つだけど、それまでの過程はいろいろあって、それを考える面白さ、できた時に「できた!」と思える気持ちを伝えていければと思いました。(幼児スクールスタッフ)

・その人の感覚や思考が体の使い方や姿勢に影響する事を再確認しました。まずは自分がトレーニングを深めます。(スポーツ指導者)

2級講座の目的は

・自身が実践できるようになる。

・職場や家庭で簡単な取り組み指導を実施できるようになる。

というものですが、ご参加いただいた皆様が今後キチンとその目的をクリアできるよう、資格取得者の皆様に継続的なサポートができるよう定期開催している「フォローミーティング(偶数月に1回開催)」などを通じてフォローしていければと思います。

次回のビジョン2級の開催は2023年となります!

■ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座 http://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

【2023年】

◎1月15日(日)& 2月5日(日)→大阪開催

◎1月29日(日)& 2月23日(木祝)→東京会場

◎2月11・12日(土祝・日)→沖縄会場

◎3月5日(日)&3月26日(日)→福岡会場

◎3月19・20日(日・月)→札幌会場

引き続き、この講座を通じて子どもやアスリートの可能性が大きく広がる現場目線のビジョントレーニングをお伝えしていければと思います。

この度ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2022年9月11・12日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2022年9月11・12日(日・月) 

◎開催地:ウェルネストレーニング教室谷町校(大阪市中央区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:斉藤義生

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

年内の最終開催となるビジョン1級講座を大阪で開催致しました。

今回も意欲に溢れた皆様にご参加いただき、やはりあっという間に2日間でした。

2級講座で基礎的な内容を学んだ方々が今回の1級では、それぞれが「誰にトレーニングを提供するのか?」を明確にイメージしながら受講されているようで、さまざまな質疑応答やディスカッションの中でたくさんのご要望やご意見を伺いしました。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

以下、アンケートよりの抜粋です。

・視覚と筋肉の連携が理解でき大変勉強になりました。僕の子どもも不登校で学習支援に通っていますが苦手だったことの原因、対策が把握できてよかったです!(会社経営)

・ビジョンチェックの仕方、また子どもと大人のトレーニングの仕方など、とても細かい所まで知る事ができたのでよかったです!(放課後等デイサービススタッフ)

・私の目線にも合わせていただいた講義内容および伝え方であったため非常に理解しやすかったです!(野球コーチ&放課後等デイサービススタッフ)

・実践的な学びを得る事ができました。ワークショップも皆が意見を出し合い有意義な時間でした。ありがとうございます。(大学教員)

・一人でも多く子ども達の困り事を一つでも減らしていけるよう精進していきたいと改めて思いました。(放課後等デイサービススタッフ)

など

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

1級の認定課題として「簡単な勉強会(体験会)のデモ開催」を参加者の皆様にお願いしておりますが、ぜひこの課題を皮切りに、それぞれの地域においてビジョントレーニングを必要している方々に「こんなトレーニングがあるんだよ!」ということを、まずはお伝えいただく事から今回の講座をご活用いただければと思います。

今回受講された皆様に心より御礼申し上げます。

2022年9月4・5日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2022年9月4・5日(日・月) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回の1級講座は新規受講者2:再受講者1の人数比でしたが、ちょうど良いバランスだったかなと思います。

そして今回は、指導者としての心構え的な内容が多い講座でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

トレーナーを目指す人は、どれだけ実践して思考するかが勝負所です。話を聞くだけ、本を読むだけで身に付くものは、(量的にも質的にも)たいしたものではないと思った方が良いでしょう。

学び始めるきっかけやモチベーション維持の目的で講座に参加するのも、もちろん有意義なことですが、最も効果的な講座の活用方法は、自力でPDCAを繰り返す中に、他者の視点を取り込み自分の視野を広げる意図で(再)受講を位置づけることだと思います。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

大人であれば、覚えるのではなく理解する。ビジョントレーニングは結局自分のことですから、イメージも駆使しながら自分の身体で理解するのが最も確実なはずです。

今回受講された皆様に心より御礼申し上げます。

2022年8月1・28日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

◎日時:2022年8月1日(前編)& 8月28日(後編)

◎開催地:大阪府社会福祉会館

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

今回も8月1日に前編(両眼視編・周辺視野、動体視力編)
そして8月28日に後編(感覚統合編・思考編)を開催し主に以下の方々にご参加いただきました。

・教育委員会支援教育支援員
・小学校教員
・格闘技インストラクター
・放課後デイサービス経営者
・放課後デイサービススタッフ
・保育の先生
・学習塾の先生
・通級指導の先生
・幼児教育の先生
・保護者の皆様

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

やはり日常的にお子さんの指導に関わっておられる方がほとんどで、さまざまなお声を聞く中で日常的な子どもへの対応に苦慮しておられることを見て取れました。

そして今回も岸先生が現場で実施している事、それを日常的に実施している子ども達の反応。
また保護者の方々との間で起こっている事などについての生の情報をベースにし理論や実践法をお伝えする講座となりました。

休憩時間にお話させていただいた方の
「今まで市販されているHowTo本を読んで現場対応しつつ『?』という感じだったことが全て腑に落ちました」
「子ども達の言動に対し漠然と不安を感じ、いろんなノウハウを探し、ここにたどり着き光が見えたような気がします!」
などのコメントにこの講座の全てが集約されているような気がします。

指導現場におられる方は例外なく多忙な日常をお過ごしになられておられるようですが、そんな中にも関わらず講座にご参加くださった皆様の真摯な姿勢にいつもながら背筋が伸びる思いでいっぱいです。

今回ご参加いただいた皆様が、それぞれの現場に戻り今回学んでいただいた内容をフル活用し、子ども達やアスリートが自然に健康に問題改善や能力アップにつなげ毎日を笑顔で過ごしていただけることを切に願う次第です。

年内の2級講座は残す所、以下の会場のみとなりました。

◎9月18・19日(日・月)→沖縄会場
◎10月9・10日(日・月)→福井会場
◎11月3日(木祝)&11月23日(水祝)→大阪会場
◎11月6日(日)&12月4日(日)→東京会場
◎11月27日(日)&12月11日(日)→福岡会場

■ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座 詳細&お申込みページ
  http://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)

引き続き全国の皆様にビジョントレーニングのノウハウをお伝えし、「発達障害」が概ね実は障害でもなんでもなく「単なる身体を中心とした経験不足や偏りからくる発達不全である」という事を指導者や保護者の皆様にご理解いただけるよう活動を進めていきます。

今回の口座にご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2022年8月7・8日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(福岡会場)レポート

 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講

◎日時:2022年8月7・8日(日・月祝) 

◎開催地:博多バスターミナルビル 会議室

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:迫本昌治(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講

8月7日・8日で、福岡にて、ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座が、開催されました。

2週間前の1級講座に続いての参加者ばかりで、熱い想いを持続されたままの開催になりました。

1日目
1級で学んだ事を、持ち帰り、それぞれが実際に、家族、友達、ペットに体験会を行ったようです。

そこで出てきた疑問、体験会を受けた方の反応などをシェアから始まりました。

たくさんの疑問、質問が出てくる時間になりました。

 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講

インストラクター講座では、実際に教室をおこなう為のプログラム作りになります。

グループに分かれてのプログラム作りでは、先輩インストラクターさんが、グループに入り、現場の状況、子ども達への目線、声かけなど、アドバイスをされていまし
た。

受講生さん達も、さまざまな意見を出しあい、楽しいプログラムが出来上がっていました。

 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講

インストラクターの取得を目指す方が集まると、自分達の活動とビジョントレーニングを掛け合わせた、新しく楽しいプログラムの発想が、どんどん出てきていました。

2日目は、岸先生が、事例を交えながら、プログラム作りのヒントを、話されていて、何度聞いても、同じ話がない、アップデートされた話ばかりです。

自分の書きとめていたノートを見返すと、初期に受けたインストラクター講座の内容、今では、2級で、出てくる内容もあります。

2級は、とても充実した内容になっている事が納得できました。

2級を何度も受ける事、おすすめです!

受講生さん達は、講座の終了後は、まだ学びたいが欲求が大きく、教室へ見学に行かせてくださいレッスンを受けたいのリクエストをいただきましたが、レッスンをしてもらい、トライ&エラーを何度も繰り返して、経験値を積んでもらう様にしました。

少人数で、内容の濃い、2日間になりました。受講生さん同士のつながりも広がり、九州のビジョントレーニングが今以上に盛り上がっていきそうです。

ご参加いただいた皆様、岸先生、2日間ありがとうございました。

2022年7月24・25日(日・月祝)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(福岡会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2022年7月24・25日(日・月祝) 

◎開催地:博多バスターミナルビル 会議室

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:迫本昌治(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

7月24日(日) 25日(月) ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座が福岡で開催さ
れました 。
今回は、九州の方が多く、活動場所が近い、隣町ということで、受講生同士で話が盛
り上がっていました。

1日目 懇親会でも、岸先生が帰った後でも、受講生方々で、自分達の活動をシェア
して、ビジョンを通してとても良い輪ができていました。
2日目、岸先生の話は、皆さんの学びたい、もっと知りたいの熱意で、内容の濃い
話、何度も聞いている僕も興味深い話をされていました。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

受講者にとっては再受講すればするほど、新しい事が知れて、ビジョントレーニング
は、現在進行形の取り組みだと思いました。ワークショップでも話が尽きず、全員が
アイデアを出し合い、黙って聞いている人がいないワークショップは、見ていて素晴
らしいと思いました。

それぞれとても良いチームができており面白い取り組みアイデアがたくさん発表さ
れ、最後は皆さんが誘い合い「インストラクター講座もくる?」と良い雰囲気の講座
でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また岸先生、2日間お疲れ様でし
た。 2週間後のインストラクター講座も白熱した講座になる予感がします!

2022年7月17・18日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(札幌会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2022年7月17・18日(日・月祝) ※前後編連続開催

◎開催地:かでる2.7会議室

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:三鍋和美(MWT協会山陽支局長)

今回は7月17日、18日と2日間で連続開催されました

参加者は・・・

放課後デイサービスの先生
保育の先生
通級指導の先生
工業高校の先生
音楽指導の先生
空手の先生
お父様やお母様・・・

皆様、子供さんの発達の支援をされておられる方々。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

そして今回も岸先生の想いのこもった濃いぃ内容の講座となりました。

この講座の良さは、先生や委員会のメンバーが実際に行ってできたことに基づくお話が満載にあること。

現場の事例は、論文発表で認められたものではないにせよ、一つのデータとしては貴重な情報です。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

勿論、テキストに沿って理論的な内容講義も行いつつ、ご受講頂く皆様の現場で成果を出して頂けるように、先生の経験をふんだんに盛り込んで情報発信されていますので、今夏も沢山のヒントを持って帰って頂けたのではと思います。

◎受講者の皆様からのお声
・ビジョントレーニングの認識がガラっとかわった
・子供の自発的な欲求がいかに大事かということを気付かされました
・自分にとってもとてもよかった
・もっと深く学びたくなった  等々

ご参加くださった皆様ありがとうございました!

岸先生からのお土産は、
 1日目はみたらし団子
 2日目はお好み焼きせんべえ

今後も北海道でビジョントレーニングが広まっていくことを心より願います。

2022年6月19・20日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(沖縄会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2022年6月19・20日(日・月) 

◎開催地:うるみん・うるま市健康福祉センター

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

沖縄では初めてのビジョントレーニング指導者1級資格認定講座を開催しました。

新型コロナの影響で、ここ数年、受けたいのに(他地域では)受けられない沖縄在住の方もいらっしゃいましたが、ようやくご要望に応えることが出来ました。
空港では旅行者や修学旅行生も多く見かけましたが、私自身、初めて沖縄を訪れたのは高校の修学旅行でしたので、観光客が戻りつつある様子は純粋に嬉しく思いました。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

インストラクター資格認定講座を含めて、今後、沖縄での開催を継続していく予定ですので、沖縄在住の方はもちろん、それ以外の地域の皆様は、観光も兼ねて(?)ビジョントレーニングという共有ワードに集う仲間を増やしてみるのも楽しいかも知れません。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2022年5月29・30日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(大阪会場)レポート

◎日時:2022年5月29・30日(日・月) 

◎開催地:ウェルネストレーニング教室 谷町校

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート :斉藤義生

ビジョントレーニング

2022年上期のビジョントレーニングインストラクター資格認定講座を開催致しまし
た。

1級で学んだ「トレーニング指導」「ビジョンチェック」「体験会」の内容を、インストラクター講座では「継続的にトレーニングされる方にどのように提供するのか?」と内容に特化し、より深くお伝えするのがインストラクター講座ですが、お越しいただく皆様がイメージする対象により、その質問内容などが異なる事も含め大いに参考になる事ばかりでした。

ビジョントレーニング

対象は子ども、アスリート、シニア、一般などそれぞれですが、共通するのは「ビジョントレーニングは全年齢において大きな成果が見込める」ということで、今後の皆様の活躍によりさらにビジョントレーニングの可能性が広がります。

岸先生からの「現場での最新情報に基づくレクチャー」と受講者の皆様が「それをどのように活用できるか?」という真剣勝負な講座ですが、さまざまなコミュニケーションから笑顔の絶えないインストラクター講座は本当によい内容だな、と手前味噌ながらスタッフ冥利に尽きる講座です。

ビジョントレーニング

次回は8月に福岡での開催となりますが、インストラクター資格を取得された皆様が大いに活躍できるようMWT協会もさらにワイドに動いていきたいなと思う今回の講座でした。

今回ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2022年5月15・16日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

◎日時:2022年5月15・16日(日・月) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:住友大我

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

2022年、東京開催の第1周目ビジョントレーニング資格認定講座が終了しました。

コロナ禍が明けた…とは言い切れない状況ですが、約3年ぶりに東京まで足を運んで
くださった方もいて、気持ち的にもようやく一段落した感じでしょうか。

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

今回の講座では、運営面の話が多かった気もしますが、ウェルネストレーニング教室
も少しずつ増えてきているところ、日本各地のトレーナーが、より活動しやすい環境
づくりにも力を入れていこうと思います。

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

2周目(ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座・東京)は早くも6月にスター
トする予定です。多くの方のご参加をお待ちしております。

今回ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2022年5月8・9日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2022年5月8・9日(日・月) 

◎開催地:大阪府社会福祉会館

◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)

◎レポート:斉藤 義生

ビジョントレーニング

今期、大阪での初開催となる「ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座」をGW
明けの8・9日に開催致しました!

今回も新規受講はもちろん再受講の方にも多数ご参加いただき、スタート時からエネ
ルギー満開のムードでスタートしました。

2級と1級の講座の目的は以下の通りです。

ビジョントレーニング

■2級
A.各プログラムテーマごとの基礎理論ならびに実践方法の習得。
B. 家庭や学校、所属団体内などにおいて、基礎的な現場指導を実施するためのノウ
ハウの習得。

■1級
A.2級講座の応用理論ならびに実践方法の習得。
B. 一般の学校・企業などにおいて、「現場指導」及び「体験会」などを実施するた
めのノウハウの習得。
C. 一般の子ども、アスリートなどに向けて「ビジョンチェック」を実施するための
ノウハウの習得。

つまり2級から1級を目指す方は「自分自身あるいは家庭や職場」での実践から「一般
の方に向けて」の実践=指導を行うという目的でお越しいただいているわけです。

とは言えお越しいただいた皆様は、各ジャンルに渡っており共通点として「ビジョン
トレーニングの可能性」に大きな期待を抱いてご参加いただいる方々でした。

ビジョントレーニング

今回は1日目の講座終了後に懇親を兼ねた夕食会を実施し、さまざまなコミュニケー
ションをとる事もでき和気あいあいのムードで笑いの絶えないひと時でした。

今後、1級資格を取得された皆様が一人でも多くの方にトレーニングを提供され、多
くの喜びの声と笑顔を感じられるようになることをイメージできた今回の講座でし
た。

ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2022年4月17・18日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2022年4月17・18日(日・月) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:岸浩児(MWT協会九州支局長・上席指導講師)

◎レポート:住友大我(MWT協会 東京支局)

ワークショップに活気があると、雰囲気も(更に)良くなることを感じた講座でし
た。懇親会も再開して、ようやく東京でも本来のスタイルに戻すことが出来ました。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

また、最近は再受講者が増えていて、受講後の実践者の声が聞けるようになった点
も、良い意味での変化と言えるかも知れません。

ビジョントレーニングには(その他の多くのトレーニングにも当てはまることですが
…)、ほんの一時的な効果を出すための方法もあると言えばあります。
ただ、MWT協会が伝えているトレーニングは、そういう類のものではありません。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

例えば、ビジョントレーニング≒眼球運動と捉えているがために限界を感じている方
であれば、本来のトレーニングとは、総合的な視点に基づく実践法であるということ
を実感できるはずです。

ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。
5月15・16日に東京で開催するビジョンインストラクター講座も含めまして引き続き
皆様のご参加をお待ちしております。

2022年2月6日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2022年2月6日(日) ※後編
◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:北川健太

指導者2級資格認定講座の後編でした。
コロナの影響もあり、キャンセル等もあり、少し人数は減りましたが、無事開催に至りました。
愛知県からもご参加頂き、新幹線の遅れのあるなかで、無事時間通りに皆さんそろって始めれた事が良かったと思います。

また岸先生の講座では、
「キャー」「わぁー」「すごい!」
など特に感覚統合編については、
色とりどりのお声が聞こえ、
講座全体を通して、
皆さんの笑い声もあちらこちらで聞こえる、
楽しい内容になっていたと思います。

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回参加の皆様の声としては、
現場での状況を頭でイメージしながら学べた。
早く、子ども達に使ってあげたい。
というような感想が印象的でした。
ありがとうございました。

2021年12月5日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2021年12月5日(日) ※後編
◎開催地:アットビジネスセンター新宿東口駅前
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング

ビジョントレーニングの講座としては2021年の最終回でした。ひとまず今年も無事に締めくくれて、よかったです。

色々あった2021年でしたが、何と言ってもコロナウイルスの影響ですよね。ピークの夏前後は直前のキャンセルが多く、おそらく、申込段階で迷っていらっしゃる方も多くいたのだろうと思います。

ビジョントレーニング

まだ安心するのは早いのかも知れませんが、日本国内に関しては少し落ち着いて来た感がありますので、来年こそは感染に対する不安なく、受けたい方が受けられる状況になりますように。

そして、今年も1年間ありがとうございました。

2021年11月28日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2021年11月28日(日)※後編
◎開催地:大阪市社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング

今回の「ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は2021年、関西での最終開催ということで再受講の方も含め大勢の方にご参加いただく事ができました。

今回は後編という事で

「感覚統合編」
「思考編」

というテーマを一気に学んでいただきました。

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員
・発達支援スクールスタッフ
・放課後デイサービススタッフ
・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん
・スポーツクラブインストラクター

など

ビジョントレーニング

前回の「両眼視編&周辺視野・動体視力編」に続いて今回の後編となりましたが、後編は「子どもの発達」に直接関連する事が多く、より積極的に学ばれる皆様の姿勢に、岸先生も全力でお応えすべく、熱く、深く、そして面白く講座は進み気がつけばあっという間に最後の修了式となりました。

以下、ご参加いただいた方よりのコメントです。

・子どものする動作には全て意味があるのだ、ということを改めて学ぶことができました。(学校教員)

・今までビジョンついて調べ自分なりに学んできましたが、今回受講して初めて全体像と実践方法を理解する事が出来たような気がします。(放課後等デイサービススタッフ)

・発達段階に習得していくものを一つ一つ見守っていきながら大人は危険につながらないようにしてあげることが大事なんだと改めて感じました。ありがとうございます。(小学校教員)

・「感覚統合」というワードに堅苦しさを感じており今回受講したのですが平たくご教示いただけて納得できました!今後保護者の方へも説明しやすくなると思います。ありがとうございます。(発達支援スクール経営者)

など

ビジョントレーニング

修了式で皆様のコメントをお伺いし改めて「今回も開催できてよかったなぁ」としみじみ感じつつ「1級も受講します!」と何名かからお声がけをいただき「そうや!次は来年の1級や!」と2022年の到来を感じる年内最後の大阪開催でした。

現在オフィシャルWEBなどでお伝えしておりますが、2022年の開催スケジュールを全てご覧いただけます!

◎MWT協会 イベントスケジュールページ
 https://mentalwellness.jp/eventschedule/

2022年は今年以上に多くの都市での開催も決定しており、より多くの方にビジョン・メンタルトレーニングをお届けできます!

この度ご参加いただいた参加者の皆様、岸先生・スタッフの皆様に心より感謝申し上げます!

2021年10月24日 MWT協会 研究会2021(大阪会場)レポート

志賀一雅

◎日時:2020年10月24日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:志賀一雅(MWT協会 会長・工学博士)
 岸 浩児(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員会・委員長)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

前週の東京開催に続いて今回は大阪での開催となりました!

志賀一雅

今回も参加者の方は長年、研究会にご参加いただいている方はもちろん、近年資格を取得していただいた方など、いろんな方がさまざまな目的でご参加いただきました。

志賀博士のお話(メンタル)に続いて岸先生(ビジョン)のお話をお伺いしましたが、

・メンタルの資格者→ビジョンは初めて
・ビジョンの資格者→メンタルは初めて

岸 浩児

結果として「表裏一体」ではないですが、それぞれが関連して動いていく、ということを改めて認識できた貴重なお話で参加された皆様もそれぞれの取り組みがどのように関連するのかについて発見、ご理解をいただけた事と思います!

終了後の懇親会も静かに、かつ大いに盛り上がり、みなさんにとって久しぶりの嬉しいひと時だったのではないでしょうか?

今年ラストの研究会は10月31日(日)に福岡で開催します!

志賀先生、岸先生、その他この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年9月25・26日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(札幌会場)レポート

ビジョントレーニング

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2021年9月25・26日(土・日)
◎開催地:札幌国際ビル会議室(札幌市中央区)
◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング

今回は協会設立後初めて札幌での
「ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」
を開催させていただきました。

今回はすでにビジョン・インストラクター資格を取得していただき、北海道において
可能なレベルで指導を行っておられる方より

「自分のスタッフも含め、まわりにビジョントレーニングを学びたい人がたくさんい
るので、なんとか北海道に来てもらえませんか?」

というようなご要望を受け、確認してみるとスケジュールもうまい具合に取れるとい
う事で急遽実現した次第です!

今回は2日間連続開催という事で

「両眼視編」
「周辺視野・動体視力編」
「感覚統合編」
「思考編」

というテーマを一気に学んでいただく2日間でした。

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員教員
・発達支援スクールスタッフ
・放課後デイサービススタッフ
・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん
・スポーツクラブインストラクター

など

ビジョントレーニング

2日間はあっという間に過ぎて気が付けば最後の修了式。

「本当にこの講座に参加できてよかった!」

という喜びと涙の感想を伺い、私も危うく・・・

ビジョントレーニング

今回の講座が今後の皆さんの日常に役立つことを想像しながら、最後は笑顔で講座は
終了しました!

今後の北海道での開催日程も既に決定しております!

★2022年3月27日(日)→札幌開催
・発達支援のためのビジョントレーニング集中講座
 https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu/

★2022年7月17日(日)& 18日(月) →札幌開催
・ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
 http://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

今後、北海道においてもビジョントレーニングを多くの方に知っていただける機会
を、でき得る限り作って行きたいと思います。

この度ご参加いただいた皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます!

また北海道にお伺いできる日を楽しみにしております!

2021年9月19・20日(日・月)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2021年9月19・20日(日・月) 
◎開催地:大阪府社会福祉会館
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート 斉藤 義生

ビジョントレーニング

今回も緊急事態宣言下ではございましたが、「少人数開催・会場での感染予防対策」を実施の上、予定通り開催させていただく運びとなり、胸をなでおろした次第です。

とは言えお越しいただいた皆様は、「ビジョントレーニングの可能性」に大きな期待を抱いてご参加いただいており、最初の自己紹介においては、それぞれの参加目的や学びたいことを大いに語っていただき、和やかなムードで講座はスタートしました。

通常は1日目の講座終了後に懇親を兼ねた夕食会を実施しておりますが、今回も予定を変更し会場でお弁当を召し上がっていただくという流れで、全体的にマスクの着用や消毒なども含め何かと気遣う場面は多かったものの会場は和気あいあいのムードで笑いの絶えない講座でした。

今回ご参加いただいたのは以下のジャンルよりお越しいただいた方々でした。

・学校教員
・一般・保護者の方
・放課後等デイサービススタッフ
・幼児教室経営者
・少年野球指導者
・ビジョントレーニング教室スタッフ
・再受講の方

それぞれの目的は違えど

「ビジョントレーニングを伝えたい、改善させたい」

という想いをお持ちの方のご意見を多数頂戴し、こちらも大いに学ばせていただきました。

ビジョントレーニング

また講座の最後に行うトレーニング指導のワークショップにおいては、それぞれにご自身の考える対象者へのプログラムを作成していただき、各グループでディスカッションしていただきながら、実施するトレーニングを練る、という内容も、こちらが考える以上のアイデアやアドバイスなども散見し、非常に興味深いものでした。

★★ 参加者の声 ★★

・ビジョンチェックや原始反射のチェックなど細かい部分まで学ぶことできて、とてもよかったです。自分でしっかり実践しながら、たくさん子ども達と一緒にビジョントレーニングに励みたいと思います。(放課後等デイサービス・スタッフ)

・2級で学んだ内容にプラスし今回の1級でも本当に分かりやすく教えていただきよかったです。(少年野球指導者)

・自分でプログラムを考えグループディスカッションをする事で、どんな内容ののを入れたら良いか、たくさんヒントをいただく事ができ有意義でした。ありがとうございました。(小学校教員)

・2級では習わなかった内容や指導するポイントなどもわかりやすく教えてもらい、とてもよかったです!(放課後等デイサービス・スタッフ)

・2級講座と羅べ手、より深く難しい内容ではあったが「しっかりと対象者を観察して、その人に合ったプログラムを自分で考える」という指導のン室を理解する事が大切であり、この事を理解し忘れないことが重要だと思いました。(一般・保護者)

・今の自分の位置や必要な事、新しく陸みたいことなど、いろいろと考える事が多い2日間でした!街ベーションがさらに上がっています!(放課後等デイサービス・経営者)

ビジョントレーニング

今回の1級も受講キャンセル(順延)をされた方も多数おいでになられましたが、とにかく無事開催することができました。

2021年のビジョン1級は今回の大阪会場が最終となりますが、次回は2022年!

本年同様「福岡〜東京〜大阪」の順に、それぞれ上期・下期に1回ずつ開催します!

2022年こそは何の心配もない状況で、皆様にご参加いただけることを願う次第です。

ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年7月22・23日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(福井会場)レポート

ビジョントレーニング

◎イベント名:ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
◎日時:2021年7月22・23日(木祝・金祝)
◎開催地:アオッサ・福井市地域交流プラザ会議室(福井県福井市)
◎講師:岸浩児(イプラスジム千里丘)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会本部事務局)

ビジョントレーニング

今回の福井での「ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」は約1年ぶりの開催ということで、北陸はもちろん中部や上信越方面からご参加いただく方もおいでになられ、「やはりこのエリアでの開催は必要だな!」と、いろいろ考えつつも、とにかく!開催に向け前日から福井入りし、「福井そば」を中心に福井グルメを大いに満喫したうえで当日を迎えました!

今回は2日間連続開催という事で

「両眼視編」
「周辺視野・動体視力編」
「感覚統合編」
「思考編」

というテーマを一気に学んでいただく2日間でした。

今回ご参加いただいたのは主に以下のような方々です。

・学校教員教員
・発達支援スクールスタッフ
・放課後デイサービススタッフ
・子どもさんがビジョントレーニング教室に通っておられるお母さん
・スポーツクラブインストラクター

など

ビジョントレーニング

今回も昨年に引き続き元ボクシング世界チャンピオンで現福井県会議員の清水智信さんが表敬訪問に来てくださり、

「自分自身は現役中にビジョントレーニングに出会えなかったが、引退後に出会い素晴らしさを実感している」

「議員の仕事の中で『発達支援』に関する課題を多く伺う。ぜひ多くの方にビジョントレーニングを活用してほしい」

などのメッセージをいただき、参加者、スタッフ共々テンションが上がり講座はスタート。

2日間はあっという間に過ぎて気が付けば最後の修了式

なんとなくその場を立ち去り難いムードで今年も福井講座は無事終了しました。

ビジョントレーニング

今回の2級講座は「第40回目」という節目でしたが、今回も本当に気持ちの良い時間を共有させていただいた2日間でした。

次回の北陸開催は本年11月の

・発達支援のためのビジョントレーニング勉強会(3日・水祝)
https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu-study/

・発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(23日・火祝)
https://mentalwellness.jp/other/vision-hattatsu/

となりますが、こちらもぜひご参加をお待ちしております。

と、ここでニュース!

2022年のスケジュールが、ほぼ固まりつつある中で、

「2022年はビジョン2級講座を福井で上期・下期と2回開催!」

という事が決定しました!

正式なスケジュールなどは今後オフィシャルWEBなどでお伝えしますが、北陸において、より多くの方にビジョン・メンタルトレーニングをお役立ていただけるよう、さらなる提案を続けていきたいと思います!

この度ご参加いただいた皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます!

2021年6月27日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2021年6月27日(日) ※後編
◎開催地:アットビジネスセンターサテライト新宿南口駅前
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

今回は、6月6日の㈰両眼視編、㈪周辺視野・動体視力編の続きでした。他の回と比べると、おとしめな印象?でしたが、関東以外の受講者も少しずつ増えて来て、人数的には活気が戻りつつあるかなと感じました。

以下、ご参加いただいた方よりの感想です。

・遊びの種類やどんな事に役立つか知れて良かった!岸先生の経験談が今後現場で役立ちそうです!

・体の動きと目の関係がとてもよくわかりました。前編を受講してから3週間、簡単な取り組みをしていたのですが、今日の取り組みがかなり楽にできるようになっていて正直びっくりしました。

・感覚統合のためのトレーニングでの留意点やアイデアにつながるヒントがたくさんあり、すぐに活用してみたいと思えたのでありがたいです!

・とても勉強になりました。身近な人たちにもあてはまるポイントがたくさんあり私自身も課題だらけでした。普段は首と肩のコリがとてもつらいのですが講座の帰り道にはスッキリしている事に驚きました。

・職場でも子ども達と一緒に楽しく遊びながら何か保育の中でも得られることが増えるような気持ちです!ありがとうございます。自身のためにもトレーニングをします!

・今回の講座で新たな発見と共に今までは感覚的にわかってはいたが、うまく言語化できていなかったところがスッと腹落ちしました!非常に勉強になりました!

など

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

近々公表されると思いますが、2021年下半期は北海道で、2022年は北海道と沖縄で、それぞれビジョントレーニング指導者2級資格認定講座を開催することになりそうです。
今でもタイトなスケジュールの中、岸先生には更に無理なお願いをすることになりますが、各地で開催を心待ちにしていた皆様は、この機会にぜひご参加ください。お楽しみに!

今夏ご参加いただいた「38期生」の皆様に心より御礼申し上げます。

2021年6月6日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(東京会場)レポート

◎日時:2021年6月6日(日) ※前編
◎開催地:アットビジネスセンターサテライト新宿南口駅前
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:住友大我

コロナ、コロナで直前の受講キャンセルも多い中、上半期最終のビジョン2級も何とかスタートすることが出来ました。遠方からの受講者も戻りつつあるようですが、誰もが気兼ねなく受講できる日は、いつになったら訪れることやら。

ビジョントレーニングの効果を最大限に発揮するためにも、リアル会場での開催にこだわっていますので、まだしばらくは、このまま続けていくしかありませんね。そうこうしている間にも、人は成長していきますから。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。続編の(3)感覚統合編、(4)思考編は6/27。オリンピック反対のデモが会場近くで行われているようでしたが、その頃には、もう“うんもすんもない”ところまで来ているでしょう、ね?

ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2021年5月30・31日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(大阪会場)レポート

◎日時:2021年5月30・31日(日・月)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室 谷町校(大阪市中央区)
◎講師:岸浩児(ビジョントレーニング推進委員会・委員長)
◎レポート:斉藤義生

今回の「第10回ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座」は緊急事態宣言中ではありましたが、少人数ということもあり、最大限の注意の下、過去にビジョン1級資格を取得していただいた皆様にお越しいただきました。

インストラクター講座の大きなテーマである「教室で継続的にトレーニング指導&運営を行う」というテーマに沿って、体験会や体験会で実施するビジョンチェック、あるいは指導プログラムの進め方など、より実践的な内容を座学と実践を交えて開催でした。

今回の会場は大阪市中央区にて6月1日よりオープンする「ウェルネストレーニング教室谷町校」ということもあり、できたてほやほやの教室で使用している実際の教場でのレクチャーなどで大いに盛り上がりました。

今回お越しいただいた皆様は、さまざまなジャンルから、また様々な目的でご参加いただきましたが、「ビジョントレーニングを伝えていきたい!」という目的は同じで、さまざまな意見やご質問と共に笑い声がが飛び交う素晴らしい時間でした。

以下、参加者の皆様よりのコメントです。

・これまでのいろいろな研修にはない充実した内容でした。貴重な資格を取得できたことで、これからの仕事に活用していきたいと思います。ありがとうございました!(スクールカウンセラー)

・とても楽しい時間でした。様々な現場で活躍されている先生方が組み立てたプログラムをお聞かせいただき、とても参考になりました!(ウェルネストレーニング教室トレーナー)

・どの講座も楽しく充実した時間でした。今まで受けた2級〜1級の復習と研鑽の必要性もひしひしと感じております。ありがとうございました!(幼児教室講師)

・1級講座の受講後にビジョンチェックを実際に数人にやってみて疑問が生じた部分が今回の講座でひとまず解決しました!現状は現場で指導を行っていますが今後、教室運営も含め考えていきたいと思います。(スポーツインストラクター)

・ありがとうございました!2日間ですがあっという間でした!今回学んだことをしっかりと自信をもって子どもや保護者の方にお伝えできるよう引き続き自己研鑽に励みます!(子ども運動トレーナー)

など

最後の修了式で記念撮影と共に参加者の皆様のコメントを伺い「今後、皆さんがそれぞれの現場でビジョントレーニングを広げてくださるんだな」と実感し、改めて協会のフォロー体制の充実を目指さねば・・と思って次第です。まずはZOOMでのフォローミーティングや資格者専用ポータルサイトなどで、資格者の皆様のお役に立つ情報を継続的にお届けします!

ご参加いただいた皆様ならびに岸先生、スタッフの皆さんにに心より御礼申し上げます。

2021年5月9・10日(日・月) ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

◎日時:2021年5月9・10日(日・月) 
◎開催地:ビジョンアカデミー会議室
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート 斉藤 義生

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

緊急事態宣言により当初予定の会場が使用不可となりましたが、急遽会場を変更し予定通り開催させていただく運びとなりました。

通常は1日目の講座終了後に懇親を兼ねた夕食会を実施しておりますが、今回は会場でお弁当を召し上がっていただくような流れで、全体的にマスクの着用を踏め何かと気遣う場面は多かったものの会場は和気あいあいのムードで笑いの絶えない講座でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回ご参加いただいたのは以下のジャンルよりお越しいただいた方々でした。

・学校教員
・保護者の方
・スクールカウンセラー
・放課後等デイサービススタッフ
・幼児教室経営者
・医師
・ビジョントレーニング教室スタッフ

それぞれの目的は違えど

「ビジョントレーニングを伝えたい、改善させたい」

という想いをお持ちの方にご参加いただけたことで、こちらも大いに学ばせていただくご意見を多数頂戴しました。

そのような異業種の方々同士の出会いも含め。この講座の魅力でもあるように感じました。

仲良くなったグループで「インストラクター講座、受けないの?どうする?」などと、なんとなく子ども同士が遊びに行く約束をしているようなムードも微笑ましい一時でした。

ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座

今回は受講キャンセル(順延)をされた方も多数おいでになられましたが、とにかく無事開催することができました。

ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年4月18・19日 ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

◎日時:2021年4月18・19日(日・月)
◎開催地:フォーラム8会議室(東京都渋谷区)
◎講師:岸浩児(ビジョントレーニング推進委員会・委員長)
◎レポート:斉藤義生

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

今回の「第9回ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座」は今年初めての開催ということもあり、慌ただしい社会状況の中にもかかわらず過去に1級資格を取得していただいた皆様にお越しいただきました。

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

インストラクター講座の大きなテーマである「教室で継続的にトレーニング指導&運営を行う」というテーマに沿って、体験会や体験会で実施するビジョンチェック、あるいは指導プログラムの進め方など、より実践的な内容を座学と実践を交えての講座は、皆様の笑顔と笑い声がが飛び交うインストラクター講座ならではの空気感でした!

ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座

以下、参加者の皆様よりのコメントです。

・実践指導や運営方法などについての具体的な内容だったため今後の活動のイメージが明確になりました。ありがとうございました。(スポーツ施設責任者)

・本当に参考になりました!職場で今回学んだ内容をどんどん取り入れたいと思います。何より楽しめるプログラムやいろいろなアイデアをもらえ助かりました!(学校教員)

・とても有意義な2日間をありがとうございました。グループでトレーニング内容をディスカッションする時も、いろいろな方のアイデアなどをたくさん聞くことができ、今後の実践に取り入れたいと思います!また私自身の引き出しも増えました!(学校教員)

・いろいろなジャンルの方と出会えてトレーニングを共有でき、とても嬉しいです!まずは自分自身の変容からスタートし多くの方にお伝えしていきます!(フィットネスインストラクター)

など

最後の修了式で参加者の皆様のコメントを伺い嬉しい気持ちで、今後また講座の再受講やZOOMでのフォローミーティングや秋の研究会などでお会いすることを約束し今回のインストラクター講座も無事終了しました!

この度ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年4月11日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(大阪会場)レポート

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

◎日時:2021年4月11日(日) ※後編
◎開催地:大阪府社会福祉会館
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

3月28日に同じ会場にて開催の「前編」に引き続き、今回は後編の「感覚統合編」と「思考編」を午前、午後に実施させていただきました。

本日も司会進行は日頃メンタルウェルネストレーニング講座の上席指導講師である三鍋和美先生にご担当いただき、また岸先生のアシスタントとしては岸先生の運営する「イプラスジム千里丘」で子どもの頃からトレーニングを実践し現在はトレーナーとして活躍している、岸先生の教え子、久原さんにご担当いただく鉄壁の布陣でスタートし、参加者の皆様の笑い声などと共に講座はどんどん進んでいきました。

また昨年に前編のみ受講し、後編が未受講だった方も振替受講でお越しいただき、講座終了後に実施した「修了式」では本日の参加者全員に全4課程の「修了証」をお渡ししました!

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

以下、参加者の方よりいただいたお声です。(アンケートより抜粋)

・とても楽しく学べました。原始反射について、さらにくわしく勉強したいと思いました!

・子どもが楽しみながらトレーニングを行う事が結果として一番いいんだと改めて感じることができました。

・作業療法士おして放課後等デイサービスに勤務していますが「感覚統合」がイマイチ不明でした。でも今回の講座で明確になり大変うれしかったです。

・とにかく楽しかったです。子どもに対する療育の根底から安心できるような内容だった。より探求心を持って療育に臨みたいと思います!

・さまざまな取り組みを自分でもやってみることで、子ども達が普段どのように苦労しているのかを実感することがたくさんありました。

など

ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座

いろいろと慌ただしい時期にもかかわらず今回ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ぜひ今回の学びを今後のお仕事や日常生活にご活用ください!

2021年3月20・21日(土祝・日)ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2021年3月20・21日(土祝・日) 
◎開催地:フォーラム8会議室(東京都渋谷区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート: 住友大我

ビジョントレーニング

緊急事態宣言最終日@東京・渋谷の講座でした。と言いながら、週末の渋谷はかなりの人出でしたが、地震に大雨に強風に、ということも含めて印象に残る時間を過ごせました。

ビジョントレーニング

結局、環境が整えば自然と人は育つ、のに、その環境が失われているというか、奪われているというか。それが現代社会ですから、環境(ハード)を整えるのも、もちろん大事ですが、それについては(時間も労力もかかるので)出来る限りのことをしつつ、トレーニングを通じて脳(ソフト)を育むのが、この講座で伝えていること(の一つ)なのだと思います。人を育む、脳を育む。

ビジョントレーニング

受講者の皆様のおかげで、このビジョントレーニングが普及すれば、きっと今よりも幸せな人生を送れる方が増えるであろうというのが、今回の講座の印象でした。次回の東京開催は9月です(はたしてオリンピック・パラリンピックは開催されるているのでしょうか…)。

今回ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。