月別アーカイブ: 2013年7月

2013年7月21日(日)大阪開催 MWT基礎課程認定講座レポート

基礎課程認定講座

MWT基礎課程認定講座が大阪(天王寺)にて開催されました。受講された方は、再受講者を含め、6名の方にお越し頂きました。主にSCA会員保護者の方やイプラスジム、FC契約者の方々にお越し頂きました。

梁川先生の講義は、この日初めてMWTを知った受講者の方でも「とてもよく理解できた」との感想を頂戴しましたが、本当にMWTの活用法を各々がイメージできる、わかりやすいご講義をされていました。また、休憩中に「次回の大阪の2級の講師は…」とご質問があり、梁川先生であることがわかると、受講を希望される方もいらっしゃいました。

アンケートでは、「梁川先生の実体験も含め、とてもわかりやすい内容で大変、勉強になりました。」「自分の心にある不安やネガティブな部分が少しでもいい方向になればと思えた。」等の感想をいただきました。
結果的にあっという間に楽しい時間が終わったように思えます。

今後、大阪では「MWT指導者2級資格講座(8月4日)」や「SRPセミナー スーパーアドバンスコース(9月1日)」が開催されますので、さらなる学習機会として大いにご活用いただければ幸いです。
ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

25年度 介護予防関係者研修会のまとめと評価

25年度 介護予防関係者研修会

25年度 介護予防関係者研修会のまとめと評価
テーマ:「脳トレーニング!」
開催日時・場所:平成25年6月21(金)午後7時半~9時  福祉センター
参加者:

集計グラフ

・所感
脳トレのプログラムが脳にどんな効果があるのかを、実際のプログラムの体験を交えながら解説されたため、大変わかりやすく、参加者は熱心に体験し、メモをとられていた。アンケート結果からも好評であったことがうかがえました。後半、時間が不足気味になってしまい、講師も参加者も残念な思いが残ってしまいました。体験を交えながらの講演は、1時間半ではなく、約2時間の設定をすることが必要なのではないかと思いました。
※今回、実施しなかった脳ドリルについては、後日、各施設に追加資料として配布し、デイサービス等のプログラムに活用のこと連絡する。

アンケート集計  参加対象者41人中31人回答(回答率75.6%)

○本日の講演「脳トレーニング!」について
本日の講義は → 大変わかりやすい 27、わかった 4
ご自分の仕事に → 非常に役に立つ 17、役に立つと思う 12、どちらでもない 1、不明 1
講義時間:適当 18、短い 12
の他意見

・今日の研修会、とても楽しく効くことができました。こんな研修会は、何回あってもいいと思います。(ふさと苑)
・休日を利用して1日の講義にしてほしい。利用者に合わせて実践していきたい。(社協ヘルパー)
・今日の研修会はもっと時間取ってもよかったと思います。参考になりました。(ふさと苑)
・脳の研究が素晴らしいです。最後の「気持ちが大切」というお話が印象的でした。「ありがとうございます」というメンタルトレーニングの日常生活もタメになりました。本当にありがとうございました。感謝します。(老人H)
・先生の教室でお逢いしに行きたいのですがよろしいでしょうか?
・ありがとうございました。(社協職員)
・今日から学んだことを取り込みます。(ケアマネ)

○今後の講義の希望内容 
認知症の症状 6、認知症の対応 10、高齢者の生活習慣病 6、救急法 7
ロコモティブシンドローム 3、高齢者のための体操、運動 15
介護保険 2、介護予防 6、尿漏れの対策 6
高齢者のための住宅改造 3、その他(もう一度脳トレ)1

報告:MWT認定1級指導講師 島袋松秀

7月7日MWT 指導者2級資格講座レポート(新宿開催)

MWT 指導者2級資格講座

7月7日 新宿で『MWT 指導者2級資格講座』を開催いたしました。

平年より早く梅雨明けし、朝から快晴の七夕。

「七夕☆スペシャル」として、心と体のことを学び、コンディションを整えるトレーニングをじっくり実践。

七夕の願い事にあやかり、皆さまそれぞれの素晴らしい人生目標を設定をし、イメージトレーニング。しっかり脳にインプットできました。3か月後が期待されます!

【受講の目的】

  • 自分自身のメンタル強化
  • メンタルの仕組みや実際のトレーニングを知ることにって、周りの人が健康になる手助けをしたい
  • セルフコントロールを学ぶことにより、プラス思考で能力を発揮し、豊かに生きたい
  • 職場環境づくりに役立てる
  • 資格を生かし、職場のメンタルヘルス対策に活用したい

【気付いたこと・感じたこと】

  • 楽しかったです!心のトレーニングは、体と同様にトレーニングできることを知った。MWTは、短時間で効果的に心のトレーニング出来る方法として必要性が高く、広まっていくと感じた。まず、自分のモノにし、業界でのストレスマネジメントにも活用したい。
  • 講師役としては学ぶほど学びが多くあり、心のトレーニングですからそうそう簡単ではないという思いもあります。まずは、自分をケアし家族や身近な人たちに伝えていきたいと思います。
  • 自分はそんなに悲観的ではないと思えてきて、気持ちが楽になった。このまま、前向きな健康な反射が習慣になるよう続ける。
  • とても落ち着いた気持ちになれました。自分自身の心の整理ができて、周りの人をよく看られるようになりそうな期待感!それは、つまり自分を大切すること。それがよりよい介護につながると思った。
  • ゆっくり丁寧で非常にわかりやすく、楽しく受講させて頂きました。ワークショップで現場を想定してのトレーニング経験ができて良かった。人と接する仕事なので、コミュニケーションの手段やメンタル面でのサポートが出来そうです。自分にあった実践方法を見つけていきたいと思います。
  • 合間での質問にも答えていただき、あっという間のとても有意義な講習でした。講義で聞いて頭でわかったつもりでも、実践トレーニングやワークショップで体験してみてのわかるリラックス感の大きさに気付きました。帰ってからも、実践し会得したい。ますます興味が湧いてきて、1級の受講も前向きに考えていきたいという思いが強まりました。
  • 須江先生には、以前、1日5回のMWTを教えていただいたことがあり実践していました。それから気持ちが楽になり、やっていて良かったと思いました。今日は、体系的に学べ有意義で新たな発見もありました。他の人にもメンタル面で支えていけたと思いました。
  • 気持ちの持ち方・考え方でメンタルの状態は変わっていくことを学びました。ついついマイナス面から心配してしまうことを、プラス面からみてみることで、少しづつ自分が変化していくことに気付きました。だから、このトレーニングは、毎日続けることが大切(MWTは3分でいいのがいい)と強く感じました。これからもいろいろ質問や相談をさせていただくことがあると思いますが、よろしくお願い致します。

とても楽しい時間でした。

レポート:MWT認定主任指導講師 須江祐子

2013年6月29日(土)~6月30日(日)大阪開催 MWT指導者1級資格講座レポート

MWT指導者1級資格認定講座

MWT指導者1級資格認定講座が大阪(天王寺)にて開催されました。受講された方は再受講者を含め、12名の方にお越し頂き、主に【イプラスジム会員】【目の学校】のオーナー、講師をされている方々にご参加頂きました。

今回も基礎課程認定講座の講師(実演)を12分割で行って頂きました。指導者1級資格講座では、指導者2級資格講座と違い、人前に立って10分ほどの講義を行って頂いております。実演前から緊張されている方もおられましたが、さすがにジム会員や講師をやっている方々ですので、落ち着いて解りやすい講義を行っておられました。

アンケートには、「指導者としての意識が高まりました。」「自分で話す場があることで知識の定着に有効だと思いました。」「人に説明できるくらいに、より一層理解を深めることができた気がします。」等、指導者としての自覚を今回の経験で培われたのではないでしょうか。
今回の経験を通され、指導者として更に多くの方に教え広めて頂ければ幸いです。皆様のますますのご活躍とご健勝をお祈り致します。