月別アーカイブ: 2013年8月

大阪府教育センター|平成25年度運動部活動マネジメント MWT研修レポート

MWT研修

大阪府教育センター
平成25年度運動部活動マネジメント MWT研修 レポート

開催日時:2013年8月7日(水)14:00~17:00
会場:大阪府教育センター視聴覚研修室

この度、MWT認定1級指導講師の北口良平さんによる研修が大阪府教育センターで、「運動部活動マネジメント研修」として約80名の教員を対象に実施されました。
北口さんの指導プログラムのタイトルは

「プレイヤーの元気とやる気を引き出す方法~そのカギは期待感と満足感(メンタルウェルネストレーニング)~」

という、MWTを中心とした研修内容でした。

MWT研修

今回お越しになられている教員の方は「公立小・中・高」において部活の指導をされている方々でしたが、冒頭で「メンタルトレーニングを知っている方?」という問いにはほとんどの方の手が挙がりました。

ただ次の「では何らかの形で実践したことがある方?」という問いに対しての挙手は4~5名でした。なんとなく予想通りの結果ではありましたが、そのいわば「アウェー的な場所」において北口さんがどのような研修をされるのか、自分自身も受講者として集中して受講させていただきました。

MWTは理論はもちろんエゴグラムやトレーニングも実践していただいましたが、合わせてご自身の経験を通じてのコーチング、カウンセリング的なノウハウを「現場で使えるネタを!」ということで、積極的にお伝えされ、結果として受講者の皆様の表情を見ていると最初の雰囲気とは異なり、「アットホーム」な感じに変わっていたのが非常に印象的でした。

「体罰の問題」など、学校のスポーツ指導の現場では課題が山積しているような印象をマスコミ報道などを見ていると感じます。

ただそれは一つの側面であって、現場では子どもたちのために一生懸命に教員の皆様が試行錯誤を繰り返しておられるのもまた事実です。

そんな教員の皆様に「MWT」という一つの選択肢をご提示いただいた今回の研修は非常に貴重な機会でした。

そして今回だけではなく、全国各地でこのような取り組みが継続されていく事で、新たな教育の大きな流れができていくのではないか?と夢がひろがる今回の研修でした。

大阪府教育センター教育課程開発部カリキュラム研究室の皆様、北口良平さん、本当にありがとうございました。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2013年8月4日(日)大阪開催 MWT指導者2級資格講座レポート

MWT指導者2級資格講座レポート

大阪(天王寺)にてMWT指導者2級資格認定講座が開催されました。今回は、再受講者を含め、7名の方にお越し頂きました。

今回も学校の先生に数名ご参加いただきましたが、きっかけとしては「過去に受講された先生からのご紹介」という非常に嬉しいものでした。

アンケートには、「気持ちの持ち方で人は変われるのだと再確認できて良かったです。」「本で読むより実際にプロの方から直接指導していただきありがたいです。新しいスタート地点に立てました。また復習して取り入れたいです。」等、喜びの声があがっておりました。

MWTが今回お越し下さった皆さまの今後のご活躍の一助になれば幸いです。是非、まわりの方々にも広めて頂ければ尚、幸いです。
お越しくださいました皆様、誠に有難うございました。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2013年7月27日(土)~28日(日)東京開催 MWT指導者1級資格講座レポート

MWT指導者1級資格講座

志賀先生、住友先生による2日間の指導者1級資格講座を開催しました!
今回、東京会場はイプラスジム赤羽を会場としての開催です。

新しく9名の方がご参加いただき、1日目は住友先生による2級講座の復習も含めた理論学習、また1級資格者がMWT基礎課程認定講座を実施できるようにポイント説明を住友先生からしていただき、受講者はそれをもとに部分担当ではあるものの受講者全員で順番にMWT基礎課程認定講座をしていきます。そして1つの講座をみんなで講師をし、また一受講者として勉強していくスタイルです。一人ずつ志賀先生、住友先生にアドバイスをいただき、2日目午後からはその本番練習になります。

皆様、緊張後だったからなのか夕食兼懇親会ではすごく盛り上がり、交流もたくさんしていただきました。志賀先生の講座では聞けないお話しや皆様のご質問などもざっくばらんにできるので懇親会中も実は・・・勉強会になっているのが1級講座のいいところです!

MWT指導者1級資格講座

2日目は志賀先生の現在研究されている2級では聞くことのできない脳波からみるMWTの学習です。40年の研究が詰まっている濃密な3時間です。志賀先生の講義が濃密になるのは受講者からの質問もいただきながら進行しますので受講者の方も今まで気になっていた事や疑問も解消され意欲や満足感などが生まれてくるからです。

午後からのワークショップは言うまでもなく、前日よりははるかに素晴らしい内容でご自身の理解度も高まり、ご自身の言葉で伝える部分が多くなりより勉強になります。

その充実した皆さまの集合写真を見ていただければと思います。

今後の皆さまのご活躍とご自身の健康から目標達成に向かって活用していただけることをうれしく思います。

皆さま2日間、ありがとうございます。そしてイプラスジム赤羽の美濃部さん、会場やいろいろお手伝いいただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹