メンタルヘルス」タグアーカイブ

2012年9月30日(日)沖繩開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

2012年9月30日(日)にイプラスジム那覇にてMWT指導者2級資格講座が行われ、今回の講座ではイプラスジム会員や会員保護者を含め9名の受講者の皆さまにお越しいただきました。その中には特別支援学校の先生や幼稚園の先生。また、現場でメンタルウェルネスを活かしたいとう方など熱心に学ばれている様子でした。

今回の講座は住友先生に担当して頂き、理論、ワークショップとも受講者は意欲的に取組んでいました。ワークショップでは疑問点や気づきなども発表して頂き、実践を通してよい学びになったと感じました。今後も学んでいただいたものを持ち帰り職場や家庭などで実践していただきたいと思います。

台風17号の接近にも関わらず、MWT指導者2級講座にご参加頂きました皆様ありがとうございました。今後も勉強会なども開催させていただきますので、どうぞご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 レポート イプラスジム那覇 小橋川健太

カシオ労働組合主催 メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座

915日にカシオ労働組合連合でメンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座を開催してくださいました。

カシオ労働組合では2級資格をお持ちの熊谷様と1級資格をお持ちの田端様が「元気になるセミナー」と題して全国のカシオ労働組合で開催しメンタルウェルネストレーニングを勧めてくださっておりました。

そしてカシオ労働組合連合で2級資格を取っていただき今までの取り組みからさらに1歩進んで、18名の方がご参加して下さいました。

今回の講座は須江先生が担当していただき、熊谷様の司会進行でMWTの理論を学び、そしてトレーニングができるようワークショップと皆様、活気あふれまたご熱心に学んでくださいました。

ワークショップでもいろいろご意見や疑問点、またたくさんの気づきも発表していただき今後も引き続きMWTを通して職場環境、またご自身でご活用できるような講座になりました。

ご尽力くださった熊谷様、田端様、会場の準備等でお世話になった亀井様ありがとうございました。心からお礼申し上げます。

また826日の2級にご参加いただいた飛島建設労働組合の林様も自社労働組合でMWTを早速、取り入れるためにオブザーバーとしてご参加いただきありがとうございます。

カシオ様の活動が会社を飛び越え様々な労働組合とMWTを広めてくださっております。

MWTの講座開催まで形にして行動して下さったことに心から感謝申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 原正樹

2012年8月26日(日)東京開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

MWT(東京開催)ではお馴染みの定石司会者、原正樹が不在の為、臨時で担当した私の拙い司会もあり?少し硬い雰囲気で進行した、今回の2級講座。しかし、ワークショップでは鋭い質問が飛び交うなど、いつも通りの大団円を迎えました。

個人的には、今年初めて須江先生の講座に参加しましたが、日頃からよく勉強されている(そして講師業にやりがいを感じている!)のが伝わる内容でした。皆さん笑顔で帰られたのが、何よりも嬉しいですね。

MWTの講師も増えて来ましたし、皆さん少しずつ料理の仕方が異なるため、色々な方の話を聞くのも面白いものだなぁ、と、そんなことを感じた1日でした。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 住友 大我

2012年8月5日(日)東京開催 MWT基礎課程認定講座レポート

メンタルヘルス

今年からスタートしましたMWT基礎課程認定講座を開催いたしました。
この講座は、基礎理論と実践トレーニング法を習得しご自身のキャリアとして活用できる認定講座です。

今回は上席指導講師の住友先生による認定講座開催となりました。
脳の働きから考える、また脳の本来の機能をもとにしてどう活用していけばいいのかと理論と実際に日常で取り入れるトレーニングやエッセンスを学ぶ内容です。そして最後は修了認定テストを受けていただき、皆様、無事認定となりました。(やはり皆様、テストは緊張されていました・・・)

指導者1級資格を取得されている方も復習の場としてご参加もいただきしっかり受講していただきました。(うれしい限りです・・・)
今後、通信教育でも基礎課程修了認定が出来るように準備していますのでご自身の心身の健康とより豊かな生活をお過ごしいただくスキルとしてこの講座を是非、ご活用ください。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。これからも一緒にMWTでいきいき過ごしていきましょう!!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年8月5日(日)大阪開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

今回のMWT指導者2級資格講座では、再受講者1名を含め、6名の受講者の皆様にお越しくださいました。お越しくださったのは、小学校の教鞭をとられている方や、臨床心理学を専攻されている大学生。また、ご自身の病気をメンタル面で克服し、その実体験から理論的に学んで人にも伝えたいという方等、熱心にまた意欲的に学ばれておられました。ワークショップでは、熱心さが質疑応答で爆発し、時間をかなりオーバーしてしまいました。その結果、15分のテストが行えなくなり、お持ち帰りに。最後に記念撮影をとり、終了。

今回、受講された方の殆どが次回に開催されるMWT指導者1級資格講座(12月1日・2日)を希望され、「もっと早い時期に行わないんですか。」など、開催側としては厳しい意見もあったほど目的があり、意欲的にご受講されていたのがわかります。指導者1級資格講座の前に再度、指導者2級資格講座(10月21日)も開催されますので、是非、再受講(再受講者1,500円)もご検討いただければと思います。

今回、ご参加くださった方の中には、『目の学校』開設にご興味をもたれ、資料をご所望される方もおられました。まだまだ知名度は低いものの、イプラス【ビジョン、メンタル、ブレイン】が世間に、特に教育面で待望されているのではないかと、予感させる思いがいたしました。さまざまな目的や目標を持たれた方に、このMWTの体験&実践を行って頂きたいと思いますので、是非、ご参加いただければ、うれしく思います。最後にお越しくださった皆さまに心より、御礼申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2012年7月29日(日)福岡開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

2012年7月29日(日)にMWT指導者2級資格講座が福岡市のアクロス福岡にて開催されました。
講師はMWT認定主任指導講師の谷口和美先生。

恒例の「ニックネーム交換&握手会」により緊張もほぐれ、和気藹々の楽しい雰囲気で講座は進んでいきました。

参加者の皆様は話も上手く、お昼の自己紹介では、食事もそこそこに色々な事を話していただきました。

MWTを講師が指導するためのワークショップでも、熱心に取り組んでいただき、最終的には、皆さん初めてとは思えないほどの指導を行っていただくことができました。これからの活躍を大いに期待します!

講座全体としては、丁寧でわかりやすく、ご自身の体験も交えた谷口先生のお人柄も含めた素晴らしい内容となり、改めてMWTの必要性も強く感じていただけたように感じました。終了後も多くの質問が出ており、素晴らしい時間になったことを実感ました。ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。10月28日には北九州市で2級、そして11月10・11日には1級を福岡市にて開催しますが、九州でもMWTを大いに盛り上げ、勉強会なども開催し継続的に皆様とお会いできる機会を創っていきたいと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

レポートイプラス脳力開発トレーニング協会 本松英治

2012年7月28日(土) 〜 29日(日) MWT指導者1級資格講座 (東京開催)レポート

メンタルヘルス

7月28日・29日の2日間、2012年最初のMWT指導者1級資格講座を開催いたしました。
参加者は以下のような方々でした。

・専門学校の先生
・中学校校長
・高等学校の先生
・お子様やお母様のメンタルをいろんな角度からサポート活動をされている方
・MWTを会社労働組合に導入してくださっている方
・イプラスジムのトレーニングにご興味をいただいている方

などいろんな目的や活用をお考えいただいてる皆様が今回も受講していただきました。

今回もメイン講師は、MWTの総合監修をして下さっている志賀一雅博士で、MWTのプログラムはもちろん現在進行形で研究を進められている「脳波
という角度からもお伝えいただく講義となりました。

1日目終了後の夕食兼懇親会では皆様がどのように活用しようかというのを共有できるのも指導者1級資格講座のもう一つ勉強になる所です。今回もやはり大いに盛り上がり、意見交換もたくさんしていただいて皆様、実際の現場でのイメージを少しでもつかんでいただけたのではないかと思います。
2日目もプログラムに沿って講座は終了し、最後は修了式においてお一人ずつ志賀博士より修了証を授与させていただき、今後の活用に向けてのコメントを頂戴し講座は終了しました。
ご参加いただいた皆様と、これからMWTを通じてご一緒できることの喜びとともに深く感謝いたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年8月3日(金)大阪開催 MWT体験説明会

メンタルヘルス

8月3日(金)に大阪市天王寺区にてメンタルウェルネストレーニング(MWT)体験説明会を開催しました。

講師はMWT推進プロジェクト事務局の永田宗大で、本日講師デビューということで少し緊張気味でスタートしました。

ただ来場者が全員女性だったせいか柔らかい雰囲気であったこと、そして永田さん自身が日頃MWTを実践しているということもありすぐに緊張は解けて、カリキュラムは順調に進みました。

ご参加いただいた皆様からは以下のような声を頂戴しました。

【参加者の皆様よりの主な感想】

・難しい事ではなくすぐ始められることがわかった。

・考え方のクセの修正はハードルfが高かったのですが、できるかもしれないと思えた。

・より具体的な内容を学びたいと思いました。

・心の持ちようで病気も治せるかもしれないと思った。

・孫がいるので何かで活かしたい。

現在、MWTの認知度は高くなく「メンタルトレーニングって何?」という方がまだまだ多い中で、このような気軽にご参加いただける機会をより多く創出し、一人でも多くの方にご活用いただけるキッカケにしていただきたいなぁと、改めて思った今回の説明会でした。

暑い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

またお会いできることを楽しみにしております!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2012年7月22日(日)福井開催 MWT2級認定講座レポート

メンタルヘルス

今回のMWT指導者2級資格講座は福井市花堂南にある「ショッピングシティベル」という広大な敷地内にある「ベルカルチャーソロン」の研修室。講師はMWT総合監修の志賀一雅博士が今回は特別にご担当いただきました。スタッフはイプラスジム福井の宮谷・武澤トレーナー。そして再受講と応援を兼ねて千里丘ジムの岸トレーナーならびに赤羽ジムの美濃部トレーナーもお越しいただき、にぎやかな様相で期待感いっぱいの中講座はスタートしました。

今回ご参加いただいたのは以下のような方々でした。

・会社経営者
・エステティックサロン職員
・介護施設職員の方々
・病院職員
・一般会社員
・主婦
・イプラスジム会員    など。

最初の講義においては、志賀一雅博士による直接指導という事もあり、さまざまな質問などをいただき丁寧に一つ一つお答えになられている博士の姿に改めて感動。エゴグラムチェックにおいても受講者全員の結果にアドバイスをされておられました。

昼食は福井ならではの豪華なお寿司を楽しみながら参加の皆様よりの自己紹介や参加理由などをお聞かせいただき、会場はさらに盛り上がり午後の講座~ワークショップとなりました。

ワークショップはさらに各グループで指導内容についてのディスカッションを真剣な表情で、場合によっては一同爆笑・・など見ているこちらも引き込まれるひと時でした。

定刻で講座は終了しましたが、終了後も会場で話は途切れず名残惜しい雰囲気で会場を後にしました。今後福井においても継続的にMWTを学んでいただける機会を積極的に作って行こう!とスタッフの皆さんと決意を新たにした今回の講座でした。

ご来場いただいた皆様、スタッフ関係者の皆様ありがとうございます。
また福井に呼んでいただけることを楽しみにしております!

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2012年7月8日(日) キレイでいたい女性のためのメンタルトレーニング講習会レポート

メンタルヘルス

7月8日に新宿住友スカイルームにて志賀先生の女性向け講習会をご報告!
きっかけはキングレコードから志賀先生監修の「ミュージケア」CDが今年4月に発売され企画して東京で初開催となりました。

約30名の方がご参加いただき、脳の働きにより魅力的な女性にという内容でございます。
ホルモンの作用で若々しく、そして目の輝きも増すことなど盛りだくさんの講習会でした。

また今回はキングレコードの担当者の方もお越しいただき、CDの内容はもちろんのことテンポ(睡眠の58テンポと活動の116テンポ)にもこだわって作成されていることを伝えていただき、メンタルトレーニング+ミュージケアCD活用法も志賀先生から教えていただけました。

内面から輝くことができるメンタルトレーニングですので

次回、9月2日に大阪会場で開催します。関西の皆様もお楽しみにしていてください!!

大阪会場詳細
http://eplus-gym.jp/event/mental_kousyuukai_woman/index.html

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年7月9日(月) なみはやバスケットボールクラブ 保護者様向けクリニックにてMWT講座を開催!

メンタルヘルス

日  時:2012年7月9日(月)18:10~19:10
場  所:なみはやドーム サブアリーナ控室
演  題:「子どもたちのやる気を引き出す方法 ~そのカギは、期待感と満足感~

講  師:北口 良平氏(MWT1級認定資格者)
芦屋大学非常勤講師、日本体育協会公認コーチ、ジュニアスポーツ指導員、

実施の経緯
今回は大阪府北河内地区の「なみはやバスケットボールクラブ(小中学生対象)
の総会の中の研修プログラムとして、「「子どもたちのやる気を引き出す方法 ~そのカギは、期待感と満足感~」という内容で、クラブに通うお子さんの保護者(お母様)に向けてMWTプログラムをお伝えする機会をいただきました。講師はMWT1級認定資格者の北口良平さんで、現在さまざまな活動の傍らこのクラブの主任コーチとして若手コーチの育成を担当されている中で、今回の研修となりました。

研修内容
限られた時間の中で「なぜ、メンタル(脳)トレーニングが今必要とされているのか?」について、お母様目線のわかりやすい事例を含めてお話しされ、笑いや納得の声が聞こえる中「3つの脳力」「ホルモンの分泌」についての講義や「エゴグラム」を皆さんにご体験いただき会場は大いに盛り上がっていました。最後にMWTの実践を、先生方が現場で子どもとの接する際にどのように活用すれば良いのか?などの体験を含めた事例や「子どもの発達とビジョントレーニング関係」などについても少しお話しいただきあっという間に研修は終了しました。

所感
「お母さんが良いメンタルの状況でいれば、子どもたちもどんどんよくなるんですよ!」という、志賀式メンタルトレーニングの考え方をわかりやすくお伝えいただいた講座を拝見し改めて感動しました。このバスケットボールクラブのスタッフの皆様も非常に脳力トレーニングへの関心が高く、今後の展開が非常に楽しみです。EBAにおいてもできる限りサポートさせていただきたいと思います。帰り際に参加者の皆様に「わくわく、よしよし」という「よかった~ありがとう」とも通じるシートをプレゼントされておられたので、私もお願いし1枚いただき嬉しい気持ちで帰途につきました。関係者、スタッフの皆様、そして今回は保護者向けにカスタムしたMWTをご実施いただいた北口良平さんに心より感謝を申し上げます。ありがとうございます!
以上

レポート作成:斉藤義雄(イプラス脳力開発トレーニング協会)

2012年6月30日(土) 〜 7月1日(日) MWT指導者1級資格認定講座 (大阪開催)レポート

メンタルヘルス

日 時:2012630日・71日(土・日)

場 所:SCA本社ビル研修室(大阪市天王寺区)
演 題:「MWT指導者1級資格講座」

講 師:志賀 一雅先生
浦谷 裕樹先生

今回のMWT指導者1級資格講座、初日は志賀先生の理論講座からスタート。その後、浦谷先生にデモのご説明を行って頂き、受講者に講師として、それぞれ約5分のデモを行って頂きました。人前に出て話すことが苦手な方も、少し困惑しながらもデモを精一杯おこなっておられました。終了後の懇親会では、お一方ずつ当日の感想などを述べられ、志賀先生との会話もはずみ初日が終了しました。

2日目は午前中に志賀先生の講座があり、バイオフィードバック装置アルファテックⅣの実演とご説明もして頂きました。昼食後、受講者の方々がいよいよ実演。MWT指導者1級資格認定者となれば、MWT基礎課程認定講座の講師としての資格を持つことになります。今回から1級の実演の内容は、基礎課程認定講座の実演を行って頂きました。約10分の実施項目を各自3回ずつ実演して頂き、緊張感のあるなか、最後には、講師や監修者から「本当によくなりましたね。」「安心してみていられる。」などの感想を述べられるまでになっておられました。実演終了間際、特別にイプラスジム千里丘の岸先生に模範の実演を行って頂くことも出来ました。

 【所感】

受講者の方々が、実演を重ねる度にどんどん元気になられていく姿が印象的でした。実演される内容を自身に取り入れ、創意と工夫を凝らし、皆さん自分らしい講師を実演されていたように感じました。次回の1級は72829日(土・日)に東京で開催されますが、MWT2級資格認定者の方々が現状の活動と合わせ、さらにステップアップするための機会としても是非、お越し下されば幸いです。

MWT1級講座案内WEB

http://mentalwellness.jp/kouza01/

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田

2012年7月8日(日)名古屋開催 MWT2級認定講座レポート

メンタルヘルス

今回初めてのMWT2級認定講座。講師はMWT認定主任指導講師の谷口和美先生が担当されました。またアシスタントスタッフとして、名古屋在住の1級認定講師の古橋さんと吉川さんにもお手伝いいただき、万全の状態で皆様をお迎えできるよう準備に励みました。会場は「ウィンクあいち」という名古屋駅からすぐの素晴らしい場所でモチベーションの高まりを感じつつ講座がスタート。

今回ご参加いただいたのは以下のような方々でした。

・通信制高校の教諭

・県立高校の保健職員の方

・介護施設職員の方々

・スポーツクラブ指導者

・スイミングスクールインストラクター

・カウンセラー

・主婦

・保育園スタッフの方     など。

谷口先生はしっかりとポイントを押さえた良いテンポで講座を進めつつ、わかりやすい日常の事例なども多数盛り込んでおられたのが印象的で講座は理論、実践、ワークショップと進んでいき、受講者の方は真剣かつリラックスした表情で受講しておられMWTのノウハウをどんどん吸収しておられるようでした。

「今後、名古屋でも指導者1級資格講座やその他の講座や勉強会を開催してほしい!」などの嬉しいお声を参加者の方々から頂戴し、スタッフ一同終了後に「名古屋でもMWTを多くの人に活用してもらおう!」という名目のもとさまざまな意見交換をしました。

お忙しい中ご参加いただいた皆様には心より感謝を申し上げるとともに、今後の日常生活で実用していただけることを願います。

さて、今後名古屋の展開はいかに?

 

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2012年7月2日(月) 『ホザナ幼稚園 志賀一雅先生講演会』レポート

7/2に神戸市灘区のホザナ幼稚園で、志賀一雅先生による保護者向けと教師向けの講演会に同行しました。
この日は年に1回の保護者参観日。朝一番、元気にホザナ体操をする子どもたちに、保護者たちの目は釘付けに。

その後、しばらくしてから開始した講演会には180名ほどの保護者が参加されました。
タイトルは、「子育てに役立つメンタルウェルネストレーニング」。
「子育て」は、いつの時代もお母さま方が最も関心のある話題のようで大盛況でした。

志賀先生 お話する内容は、いつものように「よかった」「ありがとう」をベースとしたもので、これが子育てにもいい影響を与えるとのこと。やはり、このメンタルメソッドは何にでも応用が利く万能のものであることが再確認できました。

幼稚園での勉強会は赤ちゃんの泣き声がBGM的に流れるなど独特の雰囲気があります。お母さま方も元気があり、とても臨場感のある、いい講演会でした。

また、この講演会にはプロ野球・オリックスの木佐貫投手も参加されていました。現在お子さんが通われているそうです。
木佐貫投手は、以前、巨人時代に志賀先生からメンタルトレーニングの指導を受けていたご縁があり、講演会終了後、志賀先生にご挨拶に来られたとのこと。

他にもホザナ幼稚園にはサッカー元日本代表の大久保嘉人選手の子供も通われていたとか。
さすが、地域ダントツのセレブ幼稚園。ヴィッセル神戸のユニフォームはその頃にいただいたもののようです。

午後には教職員向けの講演会がありました。
各人の心理状態がわかるエゴグラムを実施したところ、とても盛り上がりました。
幼稚園の先生はハードな仕事なようで、半数位はストレスが溜りやすいタイプという結果が。是非、これを機に先生方がメンタルトレーニングを続けられることを祈っています。そして、ストレスをものともせずに、生き生きとしたステキな子どもたちがたくさん育ちますように。

 

レポート作成:イプラス脳力開発トレーニング協会 浦谷 裕樹

2012年6月22日(金) 『一般社団法人ラッキーメイク協会設立記念イベントでの志賀先生講演』レポート

mwt

『一般社団法人ラッキーメイク協会設立記念イベントでの志賀先生講演』レポート

日  時:2012月22日(金)10:00~12:00
場  所:ハートンホテル北梅田2F
演  題:「健康で幸せに生きる知恵の出し方・活かし方」
~メンタルウェルネストレーニングの薦め~
講  師:志賀 一雅先生

【内  容】
ハートンホテル北梅田内にて【一般社団法人ラッキーメイク協会設立記念イベント】のゲストとして、志賀 一雅先生が記念講演されました。

はじめに同協会のプロフィールや設立までの流れを映像と音楽で御紹介され、代表理事の佐治瑞枝先生よりご挨拶がございました。
佐治先生が志賀先生の講演を初めて聴講されるのが20年前。それまではどちらかというと理数系が得意で「努力した分しか成功しない」と思われておりましたが、「イメージしたら、そのように人生は成るんだ」との志賀先生の言葉をきっかけに始めは半信半疑でしたが、勉強していく中で自然と夢をもつようになっていかれたと述懐しておられました。レポート用紙10枚に御自身の夢を書かれました。その中で志賀先生が「夢」とかいてある蘭に「○」をつけられ「自分らしく」と書いている蘭に「波線」を引いていただいたことから、毎日イメージしながら進み続け、気付けば「夢を実現できる自分」に成っていた。と話されておられました。人生を変えるきっかけを頂いた恩人だと志賀先生に感謝の意を伝えられ、志賀先生を紹介して下さいました。
志賀先生の講演内容は、MWTより【3つの脳力】【ホルモンの分泌】【エゴグラム】【思い方】などをご講演され、約1時間40分で講演は終了しました。
13時からは、【体験イベント&ショップ開催】があり、《魅惑の変身写真撮影》や《自立神経測定》などがある中、志賀先生による【脳波測定】を16時30分まで催されました。皆さん、脳波測定の解析を志賀先生に直接して頂いて、大変に喜んでおられたご様子。
最後に、このような体験と感動をさせて頂いた佐治先生はじめ、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。

レポート作成:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2012年6月13日 河北体育研究会総会にてMWT講座を開催!

MWT

日 時:2012年6月13日(水)15:40~17:00
場 所:寝屋川市立木屋小学校 体育館
演 題:「子どもたちのためのスポーツメンタルトレーニング」
~体育授業で、子どものスポーツセンスを磨く方法~
~子どもの元気とやる気を高めるコツ そのカギは、期待感と満足感~
講 師:北口 良平氏(MWT1級認定資格者)
芦屋大学非常勤講師、日本体育協会公認コーチ、ジュニアスポーツ指導員、

 

実施の経緯
今回は大阪府北河内地区の「河北体育研究会」(小学校の先生方の体育授業研究会)の総会においての研修プログラムとして、「子どもたちのためのスポーツメンタルトレーニング」という内容で、主に体育教師の方約100名に向けてMWTプログラムをお伝えする機会をいただきました。講師はMWT1級認定資格者の北口良平さんで、昨年から引き続き積極的に地域の学校などにおいて、MWTプログラムを多くの方にお伝えいただいている中で、今回の研修となりました。

 

研修内容
はじめに今回全く初めてMWTを知る方への導入として、「参加者の一人にご協力いただき、まずはいきなり前屈を行ってもらい、地面に20センチほど届かなかった指先が、今度は地面に目標物を置き、再度行ってもらうと床に手がつくほど前屈ができた」というプログラムを実施され、会場が大いに盛り上がった中でMWTプログラムに入って行かれました。
そこでは「3つの脳力」「ホルモンの分泌」「エゴグラム」「3分間プログラム(肩の上げ下ろし)」という主要なプログラムを皆さんにご体験いただき、来場者の皆さんは楽しい雰囲気の中、かつ真剣に取り組みに参加して下さいました。
最後にMWTの実践を、先生方が現場で子どもとの接する際にどのように活用すれば良いのか?などの体験を含めた事例などをお話しされ、あっというまに約1時間20分の研修は終了しました。

 

所感
定期的に開催されているという今回の総会に参加されていた先生方の人数が、予想していたよりも大勢で、皆様の意識の高さを肌で感じる事ができた貴重な機会でした。今回ご参加いただいた皆様が日常取り組んでおられる指導においてMWTが一つの選択肢とて活用していただければ、結果として多くの子どもたちの育成に寄与できるのでは!と大きな可能性を感じた今回の研修会でした。
関係者、スタッフの皆様、そして教員向けにカスタムしたMWTをご実施いただいた北口良平さんに心より感謝を申し上げます。ありがとうございます!

 

皆様から頂いたアンケートでの声
・明日から改めようというポイントがたくさんあった。子どもたちの満足感と期待感を増やしてあげたいと思います。
・子どもたちへの指導法について参考になりました。
・明日からポジティブな思考で子どもと接しようと思います。
・私自身がメンタルが弱いので・・・ありがとうございました。
・実体験できる内容で楽しく学べ、かつ興味深いお話でした。
・メンタルの部分が身体に大きく関係すると改めて認識しました。
・否定的な考え方をすることが多かったのですが、それでは余計にしんどくなることがわかり、リラックスする大事さを身近な方法で教えてもらえた。
・子どもたちに対して、教師(大人)がどう関われば良い効果をあげられるのか、よくわかりました。
・子どものやる気を引き出すことは、とても大切だと思う。
・楽しめる内容でした。身近に気軽にできる子どもの意識改革や指導の仕方がよくわかりました。活用していきたいと思います。
・意識の持ち方次第で人は変わるんだな~と感じた。
・子どもたちと接する場面や、自分自身の生活の場面を思い浮かべながら具体的に理解することができました。明日からでもすぐに実践できる内容で嬉しかったです。
・実際に子どもたちに試せると思った。
・自分自身、1日1回リラックスする時間を作り、明日から子どもたちにも実践していこうと思いました。ありがとうございました。
・明日から教室で使えるもの、また自分の意識改善に結びつくものでありました。聞くことができて良かったです。前向きにイメージする大切さを改めて実感しました。
・考えを思い直して教育につなげたい。イメージがとても大事なことが改めてわかった。
・メンタルトレーニングの具体的な方法がわかり、子どもたちとの接し方のイメージがわきました。
・メンタル面の大事さを実感することができました。
・イメージの大切さのお話とても参考になりました。
・子どもたちにも自分にも活用できる内容でした。大変有意義な時間でした。
・脳のイメージがとても大切だという事がわかった。実際に体験してみるとより感じる事が出来た。
・勉強させていただきました。明日からの生活につなげます。
・自分のメンタル面、子どもたちへの接し方。たくさんの気づきがありました。
・少しうまくいってないなと思う6月(中だるみ)自分のためにも子どものためにも前向きに頑張りたい。
・人の体のしくみはやっぱり楽しいと感じた。
・目標や到達点の重要性を再確認できました。ありがとうございました。
・普段何気にしていることを意識するだけで違いが出てくるものだと思いました。ぜひ実践できればと思います。
・マイナス発言=緊張。よくわかりました。子どもへの声掛けに気を付けなければならない。
・普段の教育活動に活かしていきたいと思った。
・実際のイメージや事例を通して聞けたので自分自身もイメージがわきやすかった。
・脳の働きがとても大事だという事を知り言葉がけに気を付けないといけないと思いました。
・授業で子どもに使えそうなものがあって試してみたいと思いました。わが子にもやってみようと思いました。
・子どもたちに関することだけではなく私自身に関することも聞けて有意義だった。
・自分のいろいろな物事に対するイメージが変わりました。明日からの子どもたちへの接し方に活かしていきたいです。
・明日につながるとても良いお話でした。できるところから自分自身にも子どもたちにも実践していきたいと思います。
・否定的な意見はダメだとわかっているが、今回その根拠に触れる事が出来てとてもよかった。また気持ちの持ち方が自分や子どもたちを育てる(ダメにする)ことができ、それをコントロールできるというのがわかった。
・日常生活の少しの意識の変化だけでも自分自身、そして接する子どもたちの生き方が変わるんだ!ということに驚き感動しました。

以上

レポート作成:永田宗大(イプラス脳力開発トレーニング協会)

2012年5月27日(日)東京開催 MWT2級認定講座レポート

MWT
MWT
MWT

5月27日(日)東京会場での開催したMWT指導者2級資格講座は埼玉県の学校の先生がメインでお集まりいただきました。

校長先生やさわやか相談員、教師の方、勉強熱心な個人でレベルアップを図られる方です。
MWTは個人でも活用できるし、団体でも活用できる方法です。たった3分のプログラムで多種多様なトレーニングがあるので学校での導入にも簡単にできます。また心も体も健康でいきいきしてくるとご自身のレベルアップも意欲とともに自然と湧きでてくるプログラムです。

資格講座ではありますが体験を通じて学ぶことも取り入れており、今回受講頂いた方も1日での効果の実感を持っていただいたのが講座の魅力でもあります。

専門学校にも導入しておりたくさんの学生が授業として学んでいただいております。
理論や指導法をご提供していきますのでこれからもご興味のある方はお越しくださいね!!

今回も講師としてご指導くださいました須江先生ありがとうございました!
そしてご参加いただきました皆様、本当にたくさんの気づきを発見しながら学んでいただき「よかった~ありがとう
でございます。

これからも皆様のお役にたてることを喜びとしてご自身や生徒たちのご活躍を期待しております。

 

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年5月18日 オリックス・リビング株式会社合同説明会での メンタルウェルネストレーニング体験会レポート

MWT
MWT

5月18日(金)に有料老人ホーム「グッドタイム リビング」などを運営しておられるオリックス・リビング株式会社大阪事務所(兵庫県尼崎市)を訪問し、社内会議にてメンタルウェルネストレーニング(MWT)を中心に、会議に参加されているスタッフ13名の方に取り組みを体験していただく機会をいただきました。

担当講師は上席指導講師の浦谷裕樹先生で、まずはMWTの基本取組、「肩の上げ下ろし」を体験していただきました。当初は「いったい何が始まるんだ?」というような戸惑い気味の雰囲気もありましたが、実践をされる中で楽しんでいただけたように感じました。

現在は高齢化社会の中で、老人ホームの運営においては全国各地でさまざまなレベルアップにむけての取り組みを実践されておられるようで、オリックス・リビング様も、さまざまなトライを行っておられるとのことでした。

その中で今後MWTをスタッフの方はもちろん、入居者の方にもご活用いただければさらに素晴らしいスペースになるのでは・・と感じた今回の体験会でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

オリックス・リビング株式会社ホームページ
http://www.orixliving.jp/

レポート:イプラス脳力トレーニング協会 永田宗大

2012年5月15日 姫路商工会議所青年部「K営者の器」プロジェクト委員会 MWT体験セミナーレポート

MWT
MWT

姫路商工会議所青年部
「K営者の器」プロジェクト委員会でのMWT体験セミナー

5月15日に姫路商工会議所青年部を対象としたメンタルセミナーの講師を担当しました。

姫路城の天守閣が望める姫路商工会議所の一室にてのセミナー。あいにく天守閣は平成27年まで修理中で囲われていましたが、その外側に天守閣の絵が描かれていて、心和ませるものがありました。

参加者は20名弱。若手の経営者や会社役員・管理職の御方がほとんどでした。
参加者の3分間スピーチの後、セミナー開始。MWTの概要を皮切りに、3つの脳力、エゴグラム、肩の上げ下げ、1日5回のメンタルトレーニング、課題解決(逆境克服)のポイント解説を80分間で実践を交えながらお伝えしました。

終了後には数名の手相鑑定も行い、和やかな雰囲気の中、会場を後にしました。10月にもまた同じメンバーを対象とした脳力開発セミナーをする予定です。また皆様にお会いできることを楽しみにしています。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 浦谷裕樹

2012年5月25日国際電子ビジネス専門学校教職員向け MWT勉強会レポート

MWT
MWT

実施日時

5月25日(金) 14:30~17:30

訪問先・研修先

国際電子ビジネス専門学校 教職員:22名

実施内容

先生方のスキルアップ研修という位置づけでのMWT勉強会

経緯

・学校の本年度の重点施策として、講師力の向上というお話を講師会の中でお聞きしました。

・この専門学校では、2クラスは脳力開発の授業を導入していましたので脳力開発、メンタルトレーニングについてはご理解いただいていました。これまでは、時間的余裕がなく導入クラスを増やせずにいました。国家試験や資格試験の合格率や就職率は、県内トップクラスの学校ですがもう一段の飛躍と学生のメンタル面を強化することが、就職・就職後の人材の排出に欠かせない。との事でした。

勉強会の内容など

・MWTの体験セミナーを実施

・現在導入している「脳力開発」の授業について

・MWT体験セミナーを実施

・グループワーク

・質疑応答

所感・今後の予定など

・先生方の中からMWTを授業で導入してみたいとの声やメンタルウェルネストレーニングをご理解いただけたと思います。

 

以上

 

レポート:イプラスジム那覇 島袋松秀

2012年5月13日(日)大阪開催 MWT基礎課程認定講座レポート

MWT基礎課程認定講座

大阪での初開催!

「5月13日MWT基礎課程認定講座レポート」

この日は大阪天王寺にて「基礎課程認定講座」という今年新設した講座を開催致しました。

この講座は今まで実施してきた指導者向け講座(2級・1級)ではなく、

「個人使用のためのノウハウを学び『自身が理論をを理解し、かつ実践できる』ということを認定し、個人のプロフィールに加えていただく」

という目的で新設された講座です。

今回は学校関係者ならびに、過去に指導者資格を取られたMWT認定者の方々に多数ご来場いただきました。

講師は上席指導講師の住友大我先生で、この日は東京からお越しいただきました。

MWTでの講師はもちろん、普段は専門学校において授業として、総合的な脳力トレーニングを指導しておられる住友先生の講座は、あたかも「大学の講義」のようで、3時間の講座の中で、実践していただくカリキュラムはかなりあったように思えたのですが、的確にわかりやすくポイントをお伝えいただき、最後のテストを終えた時点で「あっ理論部分が身についてる!」と感じられた方がほとんどのようでした。

あとはこれからの1週間、生活の中でさまざまなシーンで実践していただくことを約束し、講座は無事終了しました。

今回初めて受ける新プログラムという事で、かなり集中して講座に臨みましたが、参加者の皆様からは嬉しいお声を多数頂戴し、胸をなでおろした次第です。

この基礎課程認定講座は、より多くの方(特に学生・教職員の方!)に学んでいただけるよう「アカデミック優待制度」もご用意しております。

「新しいメンタルヘルスの手法」としてのMWTを、指導者向け講座と合わせてこの講座でもお伝えして行きたいと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2012年4月14日(土)沖繩開催 シニアと主婦のためのメンタルトレーニング講習会 レポート

シニアと主婦のためのメンタルトレーニング講習会
シニアと主婦のためのメンタルトレーニング講習会

沖縄で、今回初めて「シニアと主婦のためのメンタルトレーニング講習会」が開催されました。

シニア・主婦・一般の方々を中心に多くの方にご参加いただきました。

70%がシニア層で、普段は老人福祉センターなどで積極的に学んでいる方々でとても熱心に聞いていただきました。

以下、講演会にお越しいただいた主婦のブログから一部抜粋して紹介します!

昨日の博物館でお会いした、志賀一雅先生は柔和な方で冗談も楽しい。とても、お若く75歳にはみえない!

6年前に、狭心症と診断され、このままだと5年以内に心筋梗塞を起こすと言われたそうですが、「まだ生きてる」と笑ってらっしゃいました。
楽しいことを、想像したり、実際に行動したりすると健康になるんですねぇ

人生はいろいろありますが、“良かった探し”をし、健康で使命を全うしてピンビンコロリでグソー(後生)に行き、くゎうまぐゎ(子や孫)から慕われる先祖になりましょう。

と、今日はシーミーでお客さんの少ないティーダで考えました。

志賀一雅先生のメンタルトレーニングは子どもからシニアまで活用していただくことのできる、プログラムですが、やはり対象によって少し掘り下げる事でより実践しやすくなる事を実感した今回の講習会でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。いつまでも元気で楽しい毎日を過ごすためにメンタルトレーニングを日々の習慣として実践してください!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 島袋松秀

2012年4月14日(土)沖繩開催 受験生のためのメンタルトレーニング講習会 レポート

受験生のためのメンタルトレーニング講習会

約60名の生徒・学生やその保護者の皆さんが聴きに来てくれました。

今回主催のイプラスジム泡瀬は学習塾も経営されていてその塾に通われている生徒さんたちやそのお友だちなども一緒に参加されました。

テーマは『受験に役立つ知恵の出し方、活かし方』ということで「脳の3つの働き」について解説された後、勉強や受験の課題ストレスに勝つためや適応力を向上させるための方法などを具体的にお話ししていただきました。

また、脳力を発揮するためのポイントは、「明るく肯定的な意識の反射の形成」や、「自己分析(東大式エゴグラム)」などを行い自分がどんなタイプなのかを、理解したうえで、脳力発揮し最終的には夢・目標を達成する、という流れを本当にわかりやすくお伝えいただきました。

また、最後には主催者のイプラスジム泡瀬の喜納代表より記憶力アップに関するデモンストレーション紹介し皆さんビックリすると共に深く納得され講習会は大いに盛り上がりました。

今回ご参加いただいた受験生の皆さんの受験合格はもとより、その後の学校での学びを人生に活かしていただき夢を実現されることを祈念します。

参加者の皆様、スタッフ関係者の皆様、ありがとうございます!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 島袋松秀

2012年4月15日(日)沖繩 (那覇) 開催 MWT2級認定講座レポート

メンタルヘルス
メンタルヘルス
メンタルヘルス

【日 時】2012年4月15日(日)
【会 場】イプラスジム那覇 研修室

【受講者】

・クリニック院長
・コールセンター経営者
・主婦
・少年サッカー監督
・目の学校保護者
・幼児教育講師
・イプラスジム会員
・求職者支援訓練講師 
・カルチャースクール講師
・MWT1級受講者の再受講
・高校生
・プロレーシングドライバー など

【講 師】志賀一雅 工学博士
【進 行】島袋松秀(イプラスジム那覇トレーナー)
【アシスタント】小橋川健太、嘉陽初美(イプラスジム那覇トレーナー)

沖縄でのMWT2級開催が7回目になり、MWTが沖縄に根付きつつある感じがします。
スタッフも講座の開催になれてきてスムーズな運営ができました。
今回は、志賀先生の病気・医療との関係などでMWTの大切さなどを受講してる方々は熱心に
学んでいました。受講者の中には講師が多くすぐに実践できそう、活用したいとの声も多く聴かれました。
終了後も志賀先生やスタッフに質問や問合わせで、なかなかお帰りにならない方もいらっしゃいました。
勉強会やMWT1級の講座への期待もかなり高いと感じました。
皆さんに喜んで帰っていただけたので良かったと思います。次回が楽しみです。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 島袋松秀(イプラスジム那覇)

2012年3月25日(日)東京 (赤羽) 開催 MWT2級認定講座レポート

メンタルヘルス
メンタルヘルス

3月25日に東京では今年初めての2級認定講座を開催しました。

参加者は学校の先生、お母様の子育て指導やお子様の発達支援の活動されている方がお集まりいただきましたので、今回はスクール形式ではなく最初から情報共有もできるように輪になって実施しました。

講師は須江祐子先生です。須江先生は現場の実例などもレクチャーしていただけるので受講の皆さまも活用するイメージを持っていただきながらの講座でした。

今回も大いに盛り上がり大満足の講座となりました。

今年も東京会場は定期的に2級認定講座を開催しますので、ご自身の心身の健康からまた職場環境に生かしていただける内容をご提供していきます。(次回は5月27日に開催)

ご参加いただいた皆様、積極的なご参加、ご受講ありがとうございます。
心からお礼申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2011年4月15日(日)よかった~ありがとうの会 大阪会場レポート

よかった~ありがとうの会
よかった~ありがとうの会
よかった~ありがとうの会
よかった~ありがとうの会

今回は「MWTを学んでいただいた方に向けての定期的な情報交換・学びの機会」として定期開催しております「MWT勉強会 よかった~ありがとうの会のレポートをお届けします。

この会は現在のMWTフォロー講習の中の「特別研究会(年1回・東京と大阪で開催)」と合わせ「東京・大阪・福岡」で年に2回開催しております。
残念ながらこの「勉強会」は志賀一雅博士は参加されない会ではありますが、(志賀博士は研究会のみ)その分参加者の皆様の声をたくさんお伺いできる会として、ある意味「別の楽しみ」を感じる会でもあります。

今回は「1級」「2級」の資格をお持ちの方そして、その方々のお知り合いのMWTに興味をお持ちの方々にお集まりいただき、さまざまな情報交換を行いました。

今回のゲスト講師は、この日の午前に体験説明会をご担当いただいたMWT主任指導講師の谷口和美先生に再びご担当いただき「シニア施設や医療現場でのMWTの活用」などについてお話しいただき、それらについて参加者全員でディスカッションなどを行いました。

参加者の皆様の「MWTを多くのシーンで活用してもらい、環境がどうであれ自分も周囲も気持ちよく心穏やかに過ごせるメンタリティを共有したい」というような思いを共有できた素晴らしい時間でした。

今後この勉強会は「6月24日(日)福岡」「7月22日(日)大阪」「8月5日(日)東京」
で開催する予定ですが、また今回お越しいただいた皆様、残念ながらお越しいただけなかった皆様に一人でも多くご参加いただき一緒にMWTを成長させたいと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

 

2012年4月15日(日) 大阪開催 MWT体験・説明会レポート

体験・説明会

今回は従来の「MWT体験セミナー」から内容を一新したリニューアル版「MWT体験・説明会」を開催致しました。

どのように変化したのかというと・・・

1.時間が1時間になった!
2.料金が安くなった!

というのが、主な内容ですがその理由としては「より多くの方にお気軽にお越しいただきMWTをご理解いただけるように」というものです。

今回の講師は主任指導講師の谷口和美先生で、いつもながらわかりやすく、かつポイントを抑えた内容で、この日初めてMWTを知り、体験される来場者の皆様もリラックスした表情で受講されていたのが印象的でした。

今後大阪と東京では、より開催頻度を上げ多くの方にご参加いただけるようしっかりと準備したいと思っております。4月22日には東京でも開催されますが、その後のスケジュールも近日中にホームページにアップされますので、ぜひご注目ください。

また全国の1級資格をお持ちの皆様にも、ぜひ今回の新バージョンを各地で開催していただき多くの方にお伝えいただければと思っております。(このレポートをご覧になられた1級資格をお持ちの方は、ぜひ事務局までお問い合わせください!)

ご参加いただいた皆様におきましては今後ご自身にあったやり方でMWTにお付き合いいただければ嬉しい限りです。

またお会いできることを楽しみにしております!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2012年4月13日(金)沖縄那覇ジム開催「志賀一雅工学博士との懇親会」レポート

志賀一雅 懇親会

2012年4月13日(金)に志賀先生を囲んでの懇親会を開催しました。
参加者は、イプラスジム那覇の会員さんはもちろん、
これまでにMWT2級を受講されたことのある方
MWTに興味をおもちの一般の方などにぎやかな顔ぶれとなりました。

会場は、癒がふ家(ゆがふや)という玄米菜食カフェで行いました。
オーナーはトレーナー養成講座も受講されたことのある津嘉山朝則さんで、
すすんで会場を提供してくださいました。(感謝しております。ありがとうございました。)
玄米菜食カフェというだけあって大豆を肉にみたててつくった酢豚もどきがあったり
やわらかくて味も抜群な玄米の炊き込みごはんなどがあり、皆さん美味しい美味しいと
おかわりもたくさんされていました。食事をされている皆さんの笑顔が印象的でした。

志賀先生のミニ講座の時間があったり
参加者の一人である島袋副住職が、志賀先生の書籍を読んで感動されたお話をされたりと
バイキング形式の食事に舌鼓をうちながら、和気あいあいとした雰囲気の中皆さん心も体も満たされ楽しまれていました。

ご参加いただいた皆様、深く感謝申し上げます。
今回ご都合の合わなかった皆様、次回の参加をお待ちしております。

レポート作成:イプラス脳力開発トレーニング協会 嘉陽 初美

2012年3月25日(日)福岡 (北九州) 開催 MWT2級認定講座レポート

MWT

2012年3月25日(日)にMWT2級認定講座を北九州市にて開催しました。
会場は小倉駅から歩いてすぐの広大な敷地にある西日本国際展示場研修室で、心配されていた天気も良く満を持しての開催となりました。
今回はMWT認定主任指導講師の谷口和美先生に講師をご担当いただきました。
参加者は以下のような方々にお集りいただきました。

医療法人事務長
不動産会社役員
設計事務所代表
食品加工会社役員
デイケアセンター役員
人材育成管理者 など

最初はみなさん少し緊張気味でしたが、最初の「ニックネーム交換&握手会」で会場はすっかり和み、女性が多いこともあってか柔和な雰囲気で講座は進みました。
お昼の昼食休憩時の自己紹介においては、皆様からさまざまな参加動機をお聞かせいただき、改めてMWTの必要性を強く感じる貴重な時間でした。
その後のワークショップなども各グループごとに大いに盛り上がり、私はもちろん他のスタッフも、その雰囲気につられて笑いの絶えない時間となりました。

次回、九州でのMWTは6月24日の勉強会や7月29日の2級講座しかスケジュールが決まっておりませんが、4月より移転しリニューアルオープンする「イプラスジム北九州」においては、さまざまなフォロー企画をご検討いただけるとのことです。
また九州のその他のエリアのイプラスジムにおいても、さまざまな勉強会などが開催されるようなので、過去にご受講いただいた皆様にもぜひご活用いただきたい・・と強く思います。

講座にご参加いただきました皆様方には深く感謝申し上げます。
またお会いできることを楽しみにしております!
皆様、ぜひ九州でもMWTを広めてください!

レポート作成:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

3月10日(土) 香川(高松)開催 MWT体験セミナーレポート

MWT

MWT

 
3月10日 香川県高松市の海のそばに立ちそびえる サンポートホール高松の6階の会議室でメンタルウェルネス体験セミナーを午前中に開催致しました。

午後からは、これも「意識」と深く共通する ボディートークの体験セミナーを開催。

参加者はボディートークの方にご興味がありご連絡頂きましたが、午前中のメンタルウェルネス体験セミナーにもご興味をしめされ、一日通しでご参加されました。

参加者の方は看護師さんで、職場が原因で引退されておられたり、職場のパラハラを受けてお悩みになられている方がいらっしゃいまいした。

とても、切実で、開始頃のお顔の表情は現役の方など特に険しく、眉間にしわを寄せていらるっしゃいましたが、お帰りの折は、顔色もピンクになり、笑顔で満ちていらっしゃいました。

幾度かメンタルウェルネスの体験セミナーを開催しましたが、こんなにも真剣な方がたは初めてで又、真剣な為か効果も大きいように感じられておりました。

職場にも広められたらと言われておりました。

又参加者の方がたも同じような思いでいらっしゃり、有難い次第でした。

今後、この地で多くの方がたに広めたく思っております。

 

レポート:MWT1級認定講師 古原生美子