日別アーカイブ: 2025年7月24日

2025年7月20日・21日 ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(札幌会場)レポート

◎日時:2025年7月20日(前編)・7月21日(後編)
◎開催地:かでる2.7(札幌市中央区)
◎講師:岸 浩児(MWT協会副会長・ビジョントレーニング推進委員会 委員長)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会・本部事務局)

今回は2025年北海道では初開催となる「ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座」を札幌で開催する運びとなり私も職権を悪用?し喜び勇んで札幌にお邪魔しました。

暑い暑い大阪を脱出し開催日前日に札幌に降り立ちました。

「あ、暑い・・・。」

と温度は大阪とあまり変わらなかった北海道でしたが、とにもかくにも初日の「両眼視編」「周辺視野・動体視力編」で皆様をお迎えする事ができました。

今回も再受講を含め大勢の方にご参加いただき改めてビジョントレーニングへの皆様の期待感を感じ同時に感謝の念が沸き上がる中、岸先生の少しコミカルな毒舌も含めた講義は、進み笑い声の絶えない会場でした。
通常の開催では「受講内容をいったん整理し理解をしやすくするため」という目的で前編から後編の間に約1か月前後の期間を空けているのですが、今回は連日開催という事で「また明日も同じ会場、座席大丈夫ですので~!」とアナウンスを行い1日目は終了。

2日目も「感覚統合編」「思考編」において笑いの絶えない雰囲気の中、理論と実践を行う中であっという間に久佐は終了。

以下、受講者の方よりのコメントです。

・普段OTとして勤務していて運動発達については知っているつもりでしたが、まだまだ浅かったなと思いました。これからはより多くの視点で子どもの発達を見ていきたいです。なによりとっても楽しかったです。ありがとうございました。(作業療法士・女性)

・とても勉強になる事ばかりで実践的なものを、たくさん学べたので事業所や自分の子どもの事を考えながら受講できて楽しかったです!ありがとうございました。(放課後等デイサービス経営者・女性)

・「ビジョントレーニング」という言葉は知っていたけど内容、中身を全く理解できていなかったことを痛感しました。体験してみて実際に汗をかいたり姿勢がよくなったりと実感があったので、とてもわかりやすかったです。子ども達と遊びながら活かせるようにがんばります。(児童発達支援スクールスタッフ・女性)

・長年のモヤモヤがスッキリした気分です。早速明日から子ども達、職員たちに伝えていきます。ありがとうございました(保育所責任者・女性)

・今の職場でビジョントレーニングの活動はありましたが先輩方の見よう見真似で行うものの意味も理解せず行う事に疑問を抱く事もありました。今回自分で学ぶ事ができ、自分なりにではあってもビジョントレーニングを理解し今後の活用方法も今迄とは違う立ち位置で伝えれそうです。ありがとうございました。(放課後等デイサービススタッフ・女性)

・別のビジョントレーニング講座(某協会)に参加したのですがリモートであまり理解できず、もっときちんと学びたく参加させていただきました。少し見方を変えるだけで目の動きや姿勢が変わった事や両眼視についても詳しく理解する事ができよかったです!ありがとうございました。(放課後等デイサービススタッフ・女性)

など

ビジョントレーニングの基本的な概念を保護者や指導者の皆様がいろはの「い」として認識していただける環境を目指したいと改めて感じ本講座やその他の活動で、「これからの時代の子どもが健康に発達&能力発揮できる環境づくり」に寄与できればと強く思う次第です。

MWT協会主催でリモート開催しております「ビジョントレーニング基礎(入門編)講座」は、一個人としてMWT協会のビジョントレーニングの特徴と簡単な実践法をを知っていただくには最適な講座ですが、保護者や指導者の方は、ぜひリアル開催の「指導者資格認講座」にご参加いただき直に、さまざまな理論と実践法を体感していただければと思います。

2025年のビジョン関連講座は今後、以下の日程、場所で開催します。
ぜひ多くの皆様にお越しいただけることを願っております。

★★ビジョントレーニング基礎(入門編)講座(ZOOM開催)
・9月4日(木)18:30~20:00
・11月12日(水)15:00~16:30
→講師:北川健太
https://mentalwellness.jp/other/internet/visionkiso/

★★ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座
・8月24日(日)& 9月28日(日)大阪会場(中央区)
・8月31日(日)& 10月5日(日)東京会場(新宿区)
・9月15・16日(日・月祝)福井会場(福井駅前)
・10月12・13日(日・月祝)福岡会場(博多区)
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision2/

★★ビジョントレーニング指導者1級資格認定講座
・8月3・4日(日・月) 福岡会場(博多区)
・10月26・27日(日・月) 大阪会場(中央区)
・12月7・8日(日・月) 東京会場(新宿区)
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
→講師:岸浩児
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/vision1/

★★ビジョントレーニングインストラクター資格認定講座
・9月7・8日(日・月祝) 福岡会場(博多区)
・11月30日・12月1日(日・月) 大阪会場(中央区)
→講師:北川健太
※開催時間は初日:13:00~21:00・2日目:10:00~18:00
https://mentalwellness.jp/kouza/vision/instructor/

以上

また北海道で開催できるよう精進を続けたいと思います。

この度ご受講いただいた皆様、岸先生およびスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。

2025年7月19・20日 ニューロフィードバック指導者資格認定講座(大阪会場)レポート

◎日時:2025年7月19・20日(土・日)
◎開催地:ウェルネストレーニング教室谷町校(大阪市中央区)
◎講師:住友大我(MWT協会 副会長・脳力開発研究所 所長)
◎レポート:斉藤義生(メンタルウェルネストレーニング協会本部事務局)

7月19・20日の2日間に渡りニューロフィードバック指導者2級・1級講座を大阪市中央区谷町6丁目の空堀商店街内にあるウェルネストレーニング教室谷町校の会議室にて開催されました。

この講座の名称であるニューロフィードバックとは、「脳波(バイオ)フィードバック」の事で、MWT協会においては工学博士、志賀一雅先生が50年に渡る脳波研究の集大成として開発した「アルファテック7」を用いて脳波の正しい計測方法を学べる「ニューロフィードバック指導者講座」として東京と大阪で定期開催しております。

計測法などと合わせ、より広く活用していただく為の、分析〜アドバイス法を学んでいただける講座です。

過去の事例として受講される方々は、各分野のプロフェッショナル・専門家の方々などが多いのですが今回は珍しく高校生の方にもご参加いただき、他の受講者の方も心なしか、なんとなく新鮮なムードで受講しておられるようでした。

以下、ご参加いただいた方々よりのコメントです。

・メンタル、ビジョンと勉強している中で脳波に興味が出てきて参加しました。内容的には少し難しいところもありますがとても面白く今後もっと学んでいきたいと思います!(幼児教育指導者・MWT協会メンタル・ビジョンインストラクター・女性)

・日常生活での「ヒラメキ」を脳波から得られないかと思い参加しましたが基本がよく理解できましたので講座で学んだ内容で、計測を重ねていきたいと思います(経営者・男性)

・過去に関連講座を受講したので、その知識の再確認と合わせ今回は新しい内容を学びに来ました。2ch脳波のコヒーレンスや継続時のアーチファクトなど、アルファテック7の機能をよく理解でき改めて脳の可能性を感じました。(脳力開発教室トレーナー)

・高校1年の時に探究活動で脳波を研究し大学でも引き続き学ぶために今回受講しました。計測と合わせ「どうすれば脳波がより良い状態に変化していくのか?」についてお話をきけた事が印象に残りました(高校生・女性)

Etc・・・

毎回、少人数で「脳波」についてみっちり学んでいただく本講座は、「どのように計測するのか?」だけではなくご参加いただく皆様に「自身の1番良い状態(リラックスした能力発揮&自然治癒力が活性態勢)」を体感していただくための講座でもあり年内は以下のスケジュールにて開催を予定しております。

★★ニューロフィードバック(脳波)指導者資格認定講座
※土曜日は2級、日曜日は1級講座
・9月6日・9月7日(土・日)東京会場(新宿区)
・11月15日・11月16日(土・日)大阪会場(中央区)
・12月13日・12月14日(土・日)東京会場(新宿区)
※開催時間は全日程10:00〜18:00
→講師:住友大我

ぜひご自身のメンタルの状態を可視化できるニューロフィードバックをより多くの方に知っていただき日々のお仕事や日常生活のお役に立てていただけることを目的に開催しております!ご参加をお待ちしております!

今回ご参加いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。