発達」タグアーカイブ

2022年10月15日・22日・29日 発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京・大阪・福岡会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:2022年10月15日・22日・29日

◎開催地:東京・大阪・福岡

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:斉藤義生(MWT協会代表理事)

2022年下期の開催の「発達支援のためのビジョントレーニング集中講座」に全会場参
加させていただきました。

元々、総合的にビジョントレーニングの理論と実践法をお伝えする「ビジョントレー
ニング指導者資格認定講座」だけでは伝えきれない「子どもの発達に特化した内容を
お伝えする!」という目的で追加開催されることになったスピンオフ企画のこの講座
ですが、改めてその役割が明確になってきたことを強く感じた今秋の講座でした。

東京・大阪・福岡の順で開催しましたが、ご参加いただく皆様の傾向やニーズによっ
て多少色合いが変化するプログラムも、また楽しくご参加いただいた皆様のお声もた
くさん聞かせていただく事ができ今後に向けて大きな参考になりました。

全ての講座終了後に松本先生と打ち上げをさせていただいた中で
「我々ががんばって多くの方にノウハウをお伝えする事も大事だけれども、保護者の
方や教員の方にとっての基礎教養として、ある程度は全員が当たり前にビジョント
レーニングを理解していただく事で初めて『発達障害』という問題を未然に防ぐこと
ができる。そしてそのために我々は何ができるか?」
というようなお話を聞かせていただき、改めて背筋が伸びた次第です。

来期は夏に東京・大阪・福岡での1回開催のみとなりますが、全国で定期開催する指
導者資格認定校講座と共に、2023年より新たにスタートする「アスリートのためのビ
ジョントレーニング集中講座」も合わせて、「皆様により良いノウハウをお伝えでき
るようがんばりましょう!」と決意を新たにした本年最後の講座ツアーでした。

北は北海道、南は沖縄からご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ご参加いただいた皆様の日常で、ノウハウをフル活用していただければ幸いです。

2022年5月8日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(東京会場)レポート

ビジョントレーニング

◎日時:2022年5月8日(日) 

◎開催地:アットビジネスセンター渋谷東口駅前

◎講師:松本加寿美(MWT協会ビジョントレーニング推進委員)

◎レポート:住友大我(MWT協会九州東京支局)

ビジョンに影響を与えそうなこと―挙げればキリがありませんし、何らかの道具が関係している場合は、使い方次第というケースもありますが

・スマホ
・テレビ
・マスク
・ベビーカー
・歩行器
・介助
・着替え
・歯磨き
・ハサミ
・YouTube

今回の受講者からは以上のような回答が出てきました。どれも体験を減らす、体験を奪う可能性があると。

とはいえ、これらをすべて使用しないというのも現実的ではありません。では、何をどう取り入れていけば良いのか?その答えを出すためには、指導者として、また、ビジョントレーナーとして、きちんとした考え方を身に付ける必要があると思います。

ビジョントレーニング指導者資格認定講座と併せて受講してくださった方も多くいらっしゃいましたので、ビジョントレーニングに対する理解がより深まる時間となっていれば嬉しいです。

ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

2022年3月13日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場)レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:3月13日(日)
◎開催地:大阪府社会福祉会館(大阪市中央区)
◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニング推進委員)
◎レポート:斉藤義生(MWT協会 本部事務局)

2021年の秋から約半年ぶりの大阪での開催となりました!

今回も少人数での開催でしたので、最初に自己紹介の時間を設け、皆様の人となりとご意向を確認した中で講座に入っていきました!

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

松本先生が、ビジョンの基礎的な内容はもちろん日々、現場においてアップデイトされている子ども達や保護者の方にお伝えになられている具体的な対応方法を皆様と共有した貴重な時間でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

改めて子どもの教育に携わられる方、また保護者の方々には是非松本先生のお話を聴いていただきたいと改めて思った講座でした。

次回は3/20に北海道での開催となります!

◎講座スケジュールなどの詳細

松本先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

2020年3月15日(日)発達支援のためのビジョントレーニング集中講座(大阪会場) レポート

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

◎日時:3月15日(日)

◎開催地:大阪府社会福祉会館

◎講師:松本加寿美(MWT協会 ビジョントレーニングインストラクター・推進委員) 

◎レポート:斉藤義生

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

今回はMWT協会の2020年よりの新企画として

「発達支援のためのビジョントレーニング(VT)集中講座」

を大阪会場で開催致しました。

講師の松本加寿美先生は公立中学の教師として、一般クラスや特別支援クラスで様々な発達障害を持つお子さんとその保護者への指導を長年に渡り実施してこられました。

その中で「より良い取り組みを提供したい」という思いから、さまざまなプログラムを学ばれた中でVTに出会いMWT協会主催の「VT指導者資格認定講座」の全課程を修了されインストラクター資格者として現場対応にあたられています。

そして教員活動の傍ら「軽度知的障害児を企業就職に導く保護者向け講座」や「発達支援コーチ初級講座」などを開催している中でMWT協会VT推進委員長の岸浩児先生がその講座を受講され「ぜひ発達支援に特化した講座を一緒に開催しましょう!」ということで実現したのが今回の講座です。

今回は初の開催ということで「モニター開催」とさせていただき少人数の募集をさせていただいたのですが、あっという間に満席となり改めて「発達支援」のための取り組みとしてのビジョントレーニングへの関心度の高さを感じました。

今回はコロナウィルスの影響で開催中止も含め検討しましたが「少人数で安全、衛生面にも充分に注意して開催する」ということとなりキャンセルの方も多い中、ご参加いただける方も多く開催の運びとなりました。

そして講座はスタートしたのですが、「発達支援=お子さん・保護者への指導」という観点でのビジョントレーニングの活用法などは、改めて「目からウロコ」がおちるような新しいアプローチの方法が満載の内容でした。

発達支援のためのビジョントレーニング集中講座

現在MWT協会で開催している「VT指導者資格認定講座」においても、もちろん「感覚統合編・思考編」などは発達支援に関連する内容であり、そのノウハウは多くの方が現場で活用され、さまざまな成果事例をお伺いしておりますが、今回の講座で松本先生がご提示された内容は「VTをより発展的に子ども・保護者の方にどうお伝えするか?」というアングルでのいわば「深化版」の講座だったように思います。

今回は岸先生にもご参加いただき終了後にミーティングを実施した際に「素晴らしかった!」と感想を述べられ松本先生も満面の笑顔で「とにかく開催できてよかったです!」とのコメントをいただきました。

というわけで、今回の講座を以下の日時・場所で開催することが正式決定致しました! 

・6月21日(日)福岡開催

・6月27日(土)東京開催

・8月22日(土)姫路開催

・10月17日(土)東京開催

・10月24日(土)大阪開催

・11月8日(日)福岡開催

MWT協会員は優待で受講でき、VT指導者資格をお持ちの方はさらに優待でご参加いただけますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思っております。

講座に関する詳細情報はMWT協会オフィシャルWEBにアップされますので、ぜひご確認ください!

この講座の新設により、さらに資格者の皆様にノウハウを共有できる幅が広がっていくようにj感じます。

何かと厳しい状況の中、ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!