投稿者「メンタルウェルネストレーニング事務局」のアーカイブ

2013年4月14日(日)沖繩開催 MWT指導者2級資格講座レポート

MWT指導者2級資格講座レポート

今回は、志賀一雅工学博士が講師で開催いたしました。
参加者は、「28名」名古屋や沖縄県の離島からの参加もあり大変盛り上がりました。
今回は講師が志賀先生で、以前先生の本を読んだことがある方や保育園の先生方、イプラスの会員の皆さんが多く大変喜ばれました。志賀先生が講師を担当するということで再受講の方にもご参加いただきました。再受講の方は講座のお手伝いまでしていただきました。大変助かり受講者の皆さんにも良い影響を与えていただきました。
MWTが学校や保育園などでニーズが高まっている事を感じさせられる講座でした。

□ 参加者は以下のような状況です。
・保育園関係者 
・イプラスジム会員
・七田チャイルドアカデミーの会員
・村役場職員
・建築設計士
・就職支援会社管理職
・スポーツイベントスタッフ
・教職員
・主婦(イプラス会員、倫理法人会)
・七田教室講師

【参加者の声】
・脳のことについて知ることができました。すばらしい時間をありがとうございました。
・七田の5分間暗示を実践していましたが、導入がうまく出来ずに悩んでいましたが解決しました。
・家庭や職場ですぐに取り入れられる内容だったのでとても良かった。
・再受講することで講座が深く理解できるようになった。
・普段なにげにやっていた事が良かったことが解り自信になった。
・家族にも伝えて、みんなで行っていきます。
・脳がどんな言葉を必要としているのか、自分がどのような人生を送りたいのかを見直すいいキッカケになりました。
・現場で活用している具体例や体験談などがあればもっとイメージしやすかったと思う。
・七田先生や志賀先生に大変関心があったのでこの機会に志賀先生のセミナーを受けることができて本当によかった、ありがとうの気持ちでいっぱいです。
・週一回の職場のミーティングに使えそうです。
・色々とリマインドができました。テストが楽しかったです!

レポート:イプラスジム那覇 MWT認定指導講師 島袋松秀

2013年4月20日(土)北九州開催 MWT基礎課程認定講座レポート!

基礎課程認定講座

この度イプラスジム北九州に於いてMWT基礎認定講座を開催しました。

今回の参加者は6名で職業は以下の方々でした。

・会社経営者 2名
・学校教師
・ボクシング選手
・OLさん 2名

3時間という短い時間でしたが、終始和やかな雰囲気で、笑いあり質問あり、と教室全体に一体感があり、アッと言う間に終わってしまい、終了後も、誰一人帰らず、いつまでも受講生同志意気投合してサロンで会話が弾んでいました。

今後は第3火曜日はMWT実践勉強会に参加する~(^_^;)として月に1度実践勉強会を開催します。今回のMWT基礎認定講座受講者の皆さんがこのMWTを日常生活に活かせる様に、そしてまた、2級1級と取得してMWTを伝えて頂ける事を願っています。

レポート:MWT認定1級指導講師(イプラスジム北九州 代表) 平 真理子

七田チャイルドアカデミー教室で実施された「子育てママのためのMWT勉強会」レポート

子育てママのためのMWT勉強会

3月31日、4月11日の両日、七田チャイルドアカデミー呉教室において母親勉強会を開催しました。
年度末の最終日、入園式・入学式時期と、両日とも慌ただしい時期で、少人数での勉強会になりましたが、逆に和気藹々と座談会方式で行えました。

今回のテーマは「イメージトレーニングの実践方法」と「子育てママのためのメンタルウェルネストレーニング」でした。

教室に通われているお母さんたちは、常に一生懸命子育てをされています。その中で悩みやストレスもたくさん抱えていらっしゃいます。その悩みやストレスを軽減する為には、メンタルウェルネストレーニングはとても有効です。一昨年より、呉教室ではメンタルウェルネストレーニングを取り入れてきた結果、以前に比べとても楽に子育てが出来るようになった、との声も聞けるようになりました。

今回、メンタルウェルネストレーニングをより深く理解して頂くために、イメージトレーニングの実践を行い、メンタルウェルネストレーニングを毎日の生活に簡単に取り入れて頂けるように講義させて頂きました。

みなさん、メンタルウェルネストレーニングを行う事で心を整え、リラックスした状態でより良い子育てをして下さると思います。

これからも、より良い子育てをサポートして行きたいと思っています。

レポート:七田チャイルドアカデミー呉教室 吉田由子(MWT認定1級指導講師)

企業研修レポート(MWT指導者2級認定講座)

研修レポート

企業導入例

創心會株式会社様(介護事業者)の企業研修にてMWT指導者2級認定講座を開催し、25名の方が2級認定されました。
創心會株式会社様は、従来より「心創り」を大切にされており、2名の方がMWT1級まで認定済み。日頃よりCDを活用し、メンタルトレーニングも導入されていました。
とはいえ、「心のトレーニング」は奥深く、更に全社的に浸透するようにしたいとのことで依頼を受け、毎月1回合計6回の講座として開催。

社内実践メンバーとして管理職や責任者の方々25名が選抜(希望者含む)されました。
実践可能な人材育成を目的に行いましたので、MWTの内容の理解は基より、導入の為の実践のトレーニングにも重きを置き、最終的には各現場で実践していくオリジナルのプログラムの作成と予行演習としてのプレゼンまでを行って頂きました。メンバーは若い方が大半ですが、毎回深いレベルでの議論が行われたり、素直にご自身が実践され、また実践する中で感じたこと、学んだ事をどんどん仲間に伝えていく姿勢を見せていただきました。

講師としても学びや気づきの多い場を共有させて頂けたことに感謝すると共に、今後の社内での皆さんの成果と活躍が私も楽しみでなりません。

創心會株式会社の従業員の皆様、そのご家族、そして利用者様へとMWTが浸透していくきっかけとして今回私が関れたことに心から幸せを感じる講座となりました。

創心會株式会社の皆様、ありがとうございました。

最終回の振返りシートから、受講した感想よりいくつか抜粋させていただきます。

◯ 第4回目から、早く現場で実践したい!という思いが湧き立っていましたので、本日のプレゼンテーションはその自分の欲求不満や期待感をいい感じで満たしてくれた気がしました。先生どうも有り難うございました。 (K氏 )

◯ 毎回発表する機会があり、とても刺激になりました。発表するときはいつも緊張してしまいますが、その緊張感を少し楽しめるようになった気がします。
思い方の練習は本当に効果があり、少しびっくりしています。特に目覚めたときに「よく寝た」と思うだけで目覚めが良くなり、また反射形成ができました。
有意義な研修をしていただきありがとうございました。これからスタッフに伝えていくことで、スタッフも利用者も健康になります。   (T氏)

◯ 自分が質問したことに対して多くの方からたくさんの意見をもらえた事が1番嬉しかったです。またMWTを実践していくなかで、研修に参加している人から「前より印象が変わった」「1番変わったのでは?」と言ってもらえたことが嬉しかったです。これから実際にセンターで実践していきますが、変わっていけるように伝えていきたいと思いました。   (M氏 )

◯ 半期にわたりMWTを受講することで、自分自身の心創りとは考え、成長してきたことを実感できています。まだまだ自分自身でどこまで皆に伝えることが出来るか未知数ですが、ポイントをおさえて伝えていきたいと思います。  (T氏)

レポート:MWT主任指導講師 三鍋和美

2013年3月24日(日)東京(渋谷)開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルウェルネス2級

3月24日(日)に東京・渋谷で開催された「MWT指導者2級資格講座」のレポートです。
講師はMWT認定主任指導講師の須江祐子先生です。
現場主義の須江先生ならではのきめ細やかな内容での講座だったようです。

参加者

介護職・保育職を目指し勉強中の方々
俳優

受講者の声

・いつでもどこでも、自らリラックスし、心と体の平安を保ち、イキイキ生きる方法を体感した。
同じ物事でも、認知・考え方・思い方次第で、今の現実が変わることがよくわかった。
自らの選択・行動によって、希望する自分になれる気がします。
明日の就職面接、上手くいく気がします!
MWTの実践により、平常心で優しくパフォーマンスの高いケア業務を行いたいと思います。
心身は一体なんだなと実感。
手足の重み・温感などヨガの先生から聞いてやったことはあったけど、こうしてどうしていいのかとかちゃんと理屈が分かり、順序立ててトレーニングするとこんなにも効果を感じられるものなんだと驚きました。
今朝、肩が痛いと思っていたのが、そういえば感じない!
花粉症だが、そういえば、今日はくしゃみが出なかった!
子供も、学校で試合などに日々緊張しているようなので、部活動の先生にも話してみます。
呼吸が身についたようです。こんなに効果があるとは…。いつでもどこでもやろう!

講師へのフィードバック

あっという間の1日でした。とても面白かったです。1級にも興味が湧いてきました。
とてもリラックスした雰囲気で楽しく講座をすすめて頂き、頭でも体でもとてもよくわかりました。
現場での活かし方を一緒に考えながらのレクチャーに感謝。すぐ明日から活用します!
理論・体験・事例などいろいろ幅広く学べて、MWTをもっと深く知りたくなりました。
どんなに小さな質問にも丁寧に答えていただいた。
人に対する言葉がけ・受け入れ方など、お手本にしたいと思います。

2013年3月24日(日)東京開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルウェルネス

3月24日(日)東京・赤羽での開催レポートです。
講師はMWT認定上席指導講師の住友大我先生にご担当いただきました。

今回の参加者は・・・

訪問看護ステーション勤務の方
食養指導師の方
特定非営利活動法人の方
主婦の方
通信教育関係の方
専門学校の先生

そして何より今回うれしかったのが、私も講師を担当し「脳力開発授業」としてプログラムを導入していただいておりました専門学校の学生が「より深く学び資格をとって今後の就職活動や就職してからもMWTを活用したい
ということで2名ご参加して下さいました。

ワークショップでも学生たちもしっかり練習している姿、また発表でもしっかりしている姿を見てとても楽しみに感じました。そして皆様もワークショップでは盛り上がってグールプ内での意見交換や今後使用するためのアドバイスを住友先生としっかり吸収しておられました。

メンタルウェルネス

今回は新しく11名の方が指導者2級資格を取得されました。皆様のこれからのご活躍とMWTが皆様の職場やご自身で活かされることを期待しております。

ご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2013年3月16日(土)北九州 志賀先生勉強会「目標達成のコツ」レポート!

メンタルウェルネス

今回はイプラスジム北九州ジムにおいて開催された
「志賀一雅博士勉強会~目標達成のコツ」に参加させていただきました。

会場であるイプラスジム北九州は小倉駅から車で7~8分の上富野にあるのですが、今回初めてお邪魔して驚いたのは、昨年リニューアルしオープンされたそのジムの雰囲気です。

1歩足を踏み入れただけで、気持ちが解放されるような、何とも言えないリラックスできるその雰囲気に、仕事も忘れ浸っていましたが、ジム責任者の平真理子(たいら まりこ)さんによると、「ジムの会員の皆さんはもちろん、ここにお越しいただく会員以外のいろんな方にリラックスしてもらえる空間を創りたかったんです!」とのこと。
100回ほど頷きたいほど、大いに納得しながら来場者の皆さんをお迎えしました。

参加者は30名強。せっかくなので皆さんの顔がどこからでも見れるようにラウンドテーブルでセッティングされた会場にて勉強会がスタートしました。最初は志賀博士からの基礎講義。そして平さんによる「メンタルトレーニングの成功事例」などのお話を経て、今度は参加者の皆さんとの質疑応答になりましたが、予定していた2時間はあっという間に過ぎ、名残惜しい雰囲気で、勉強会終了後も入口のサロンで談笑されている方もおいでになられ、「近くにこんな場所があればいいだろうな・・」と改めて痛感。

メンタルウェルネス

今後、イプラスジム北九州では以下のイベントが開催されますが、お近くの方あるいは遠くても興味をお持ちの方はぜひ足を運んで見られては?癒されつつ脳力がアップする事、うけあいです!

– 今後のイプラスジム北九州の予定 –

MWT基礎課程認定講座
4月20日(土)北九州会場 

実践勉強会(MWTを会社や日常生活で活用していただくための勉強会)
・5月21日(火)北九州会場
・6月18日(火)北九州会場
・7月16日(日)北九州会場

映画 『4/1の奇跡~本当のことだから~」上映会(宇宙に感動と感謝の量を増やそう!)
・7月上旬に開催予定!

バーベキュー大会(わっしょい百万夏祭りの花火大会を見ながら実施!)
・8月4日(日)北九州→イプラスジム屋上にて開催!

お問い合わせは・・・・
イプラスジム北九州にどうぞ!
http://eplus-kitakyushu.net/

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2013年3月17日(日)福岡開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルウェルネス

久々の福岡開催は、先週の大阪に引き続き、MWT総合監修の志賀一雅博士にご担当いただきました。
司会進行は九州エリアでの推進にご協力いただいているイプラス脳力開発トレーニング協会の本松英治さんにご担当いただき、スタッフとしてイプラスジム北九州代表の平真理子さんにもお手伝いいただき、万全の準備の元、博多バスターミナルビル9Fの研修ルームにて講座がスタートしました。

今回お越しいただいたのは主に以下の皆様方です。

・公立中学教頭
・専門学校副校長
・私立中学高校ゴルフ部監督
・学習塾経営者
・七田チャイルドアカデミー会員
・イプラスジムトレーナー・会員
・子育てコンサルタント      他

最初の5分は皆様少し緊張の面持ちでしたが、司会の本松さんのリードの下、恒例の握手会で一気に和み、その後講座は終始にこやかな笑顔で進みました。

「志賀博士に2級講座を指導してもらえる!」という期待からか、それとも福岡という土地柄なのか、いつも以上に熱気にあふれ、ワークショップでの意見交換などにおいてはかなり活発に、かつリラックスした表情で臨む皆様につられて、こちらまで元気が湧いてくるような気持になりました。

メンタルウェルネス

名残惜しい空気の中、講座は無地終了しましたが、今後の九州でのスケジュールを確認し、またお会いする約束をしつつ皆様を見送りました。

5月26日に福岡朝日ビルで開催予定の「MWT勉強会 よかった~ありがとうの会」や、4月から順次北九州で開催される「MWT実践勉強会」「基礎課程認定講座」など含め、今後、九州はさらに盛り上がりそうな気がします!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
またお会いできることを心より楽しみにしております!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2013年3月10日(日)大阪開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルウェルネス2級講座

3月10日(日)に本年1回目となるMWT指導者2級資格認定講座が大阪(天王寺)にて開催されました。
受講された方は、再受講者を含め、13名の方にお越し頂き、愛知、山口、福岡と遠路お越し頂いた方もいらっしゃいました。
今回のMWT指導者2級資格講座は特別に、MWT監修者でもあるイプラス脳力開発トレーニング協会会長の志賀一雅先生にご講義頂くことになり、皆さん楽しみにしておられました。

実は3/17にも特別に福岡でのMWT2級講座を志賀先生にご講義いただける予定となっているのですが、福岡、山口から来られている方は、どうして遠くの大阪に来られているのかと思っていましたが、思い立ったら即行動の熱心な方々で1週間早い大阪にわざわざ来て頂いておりました。

その他の方々もそれぞれの想いを持ちながら挑まれた今回のMWT2級。その思いになんとか応えようとする志賀先生。理論講座では、様々な角度から例題を通され、2級では聴けない話も多々教えて頂きました。志賀先生有難うございました。

主なアンケート記載内容

・元気になれるので、職場でも活用したい。

・脳がすべてを支配する。とても興味深く面白かったです。

・意欲のある受講者の方々と様々なお話ができて良かったです

・いろいろな方とお会いでき、心強い気もちです。

・自律訓練法について学べて良かったが、もう少し奥深く学びたかった

他多数

兎にも角にも、今回お越し下さった方々がMWTを実践し、よりよい充実した生活を送られ、さらに周囲の皆様への指導やアドバイスに活かしていただければなれば幸いです。
ご多忙の中、また遠路お越しくださりました皆様に心より感謝申し上げます。
更なるご活躍とご健勝を祈ります。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2013年2月24日(日)子育てのためのメンタルトレーニング講座 レポート

メンタルヘルス

以下、2月24日に七田チャイルドアカデミー大垣教室で開催されました、保護者の皆様に向け開催した「子育てのためのメンタルトレーニング講座」のレポートです。
(イプラス脳力開発トレーニング協会)

参加者すべてが女性、しかも主婦率の高い集まりでした。
緊張した空気の中、古橋先生はまず参加者の心をうまくほぐす所からスタートされました。

参加者の置かれた立場を考慮された数多くの具体例や体験談をもとに、わかりやすい言葉を使われながら進められた講義は、みんながあっという間に惹きこまれるものでした。途中サンプルCDを用いてのトレーニングでは、会場全体がリラックスし、集中状態も高まるのを感じました。

終始、笑顔で話される先生においては自身のメンタルコントロールが素晴らしいと感じましたし、参加者の後日談(2~3日)では、「講座を受けたその夜から実践し効果を感じた」との嬉しい意見もたくさん寄せられました。

参加者の心に響く、いい会になったと嬉しく感じております。
良かった!ありがとうございました!

レポート:七田チャイルドアカデミー大垣教室 深草千秋

2013年2月17日(日)大阪開催 MWT基礎課程認定講座レポート

mwt

SCA本社ビル5階研修室にて【メンタルウェルネストレーニング(MWT)基礎課程認定講座】が行われ、大阪では約6ヶ月ぶりの開催となりました。受講者は、再受講者1名を含む計5名の方にお越し頂き、教育関係者が多く、七田チャイルドアカデミー講師、小学校校長、中には遠く九州よりお越し頂いた中学校教頭もおられました。講師は、イプラスジム梅田のトレーナーであり、MWT認定主任指導講師の梁川 久見子先生がご担当くださいました。

アンケートでは「すぐに活用できそう。」「(MWTは)具体的なトレーニング方法を教えて頂いたので、早速、実践してみたいと思います。」等、MWT効果への期待が高まっているのを感じとれるようです。この期待感とともに今回、受講された方全員が、3月に行われる指導者2級資格講座の受講をご希望くださってます。

次回のMWT指導者2級資格講座では、3月10日(日)大阪、3月17日(日)福岡、それぞれの会場で今回は特別に、イプラス脳力開発トレーニング協会(EBA)会長であり、MWT推進プロジェクト監修者の志賀 一雅先生に、直接ご講義いただく予定になっております。定員がございますので、お申込みはお早めにお願い致します。

この度は御多忙の中、また遠路お越しくださいました皆さまに、心より御礼申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田

2月16日(土)日本バスケットボール協会 公認D級コーチ養成講習会

メンタルウェルネス

 

2月16日(土)日本バスケットボール協会 公認D級コーチ養成講習会

「プレイヤーのやる気を引き出す方法」 ~そのカギは「期待感」と「満足感」

(メンタルウェルネストレーニング)

平成25年2月16日(土)に大阪市中央区のエル大阪(大阪府立労働センター)にて開催されました日本バスケットボール協会が主催の「公認D級コーチ養成講習会」にて、MWT認定1級指導講師の北口良平先生がMWTを中心とした講習を実施されることとなり、参加させていただきました。

この会には、これからコーチ資格を取得し、本格的な指導を目指す約100名の方が参加しておられ、まだ学生の方もおられるのか、若い方々が中心でとても元気な雰囲気の中、講習会はスタートしました。
まずはコーチ資格などに関する登録説明が行われ、その後にMWT講習がスタートしました。

まず最初に北口先生は「何故自分がMWTをバスケットの指導プログラムに組み入れているのか?」を話されました。

当初は「個人がスキルを上げ、チーム戦術が良ければチームは強くなる」という、いわばスポーツ界の常識に則った指導をされていた中で、いろんな壁にぶちあたりさまざまな勉強を重ねされたそうです。

その中で感じ、今も目指しているのは大きく以下の3点だという事でした。

・いかにモチベーションを上げた状態で練習に入らせるか?

・想定外の場面でも動じず、自分たちの判断で動けるようになってもらう。

・クラブに参加するさまざまなカテゴリーの子ども達(プロを目指す子、健康のためのやっている子)はそれぞれ目的は違うが、できる限りそれぞれの目的に沿った形でバスケットに触れてもらえるようにしたい。

これらはバスケットだけではなく、さまざまな指導者においても大いに役立つ素晴らしい内容だと強く感じました。

そしてこれらを実現するために有効なプログラムが「MWTである」ということで、その後具体的なMWT指導に入られました。

最初に参加者の皆さんに「メンタルトレーニングを何らかの形でしたことのある方、手を挙げてください!」と、問いかけると、手が挙がったのは約100名中、4~5名でした。

これをどう捉えるか?はそれぞれだと思うのですが、私は個人的に「伸びしろがたくさんある」という風に感じました。

これからバスケットの指導者になる方々が、通常指導(フィジカル)と同時並行で、メンタルトレーニングを正しく認識し、プラスアルファとして、指導に入れることができれば本当の意味での「教育」への大きな1歩になるのでは!と大きな夢を持てる今回の講習会でした。

日本バスケットボール協会の皆様、そして北口先生。

貴重な機会をいただきありがとうございました。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会

2012年12月15日(土)〜16日(日)東京開催 MWT指導者1級資格講座レポート

メンタルヘルス

12月15日・16日に2012年最後のMWT指導者講座となりました。
参加者はお子様のメンタルサポートで活用する方、カウンセリングルームの方が来春オープンする予定である「目の学校」スタッフなどの皆様でした。

1日目は上席講師の住友先生による2級講座から少し理論を深めていただくための講義でスタートし、その後は2日目にある講師になるための実技ワークショップの事前練習とで実際のMWTをより理解やトレーニングとをつなぐ1日となりました。

1級では皆様の緊張もありますが、1日目終了後は夕食も兼ねた懇親会があります。
そこでは志賀先生も交えて講義では聞けない事例やMWTの活用法などのいろいろ皆様と共有する時間となり、また2日目もありますが緊張を解いてリラックスして明日に備えていただいております。

2日目は志賀先生が長年研究されている脳波の講義、MWTと脳波(脳の状態)をつなぐ講義です。MWTでは実践がメインであるものの、理論的な背景はとても充実しております。
昼食休憩では皆様に脳波を測定し、いい状態で午後からのワークショップに望まれる方ばかりでした。

ワークショップでは昨日練習したパートを講師役として理論説明や実践を講義形式で行います。はじめて講義をする方もいますが皆様、それぞれの特徴や表現、例えを活用しながらして下さってますので志賀先生、住友先生も勉強になりましたとおっしゃってました。
これが1級のいいところだと感じます。

皆様もだんだん前で話すことも楽しそうな感じを受けましたので2日間で何か今までとは違う自分自身を見つけてくださったのでは・・・と思います。

是非これからはいろんな方にお伝えしていくことを喜びとして下さればうれしい限りです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。皆様のご活躍、期待しております。
ありがとうございました。

イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

12月5日(水)練馬区小学校保健研究部 研究会 志賀一雅博士講演レポート

メンタルヘルス

12月5日に練馬区役所多目的ホールにて練馬区小学校の養護教諭の皆様へ「ストレス耐性を強化しよう!~メンタルウェルネストレーニングの薦め~」養護教育向上のためにと題して志賀先生の講演を開催していただきました。

このご縁はEBA主催のMWT指導者資格講座受講してくださった養護教諭の先生が推薦して下さいまして開催する運びとなり今回は予想以上に70名以上の練馬区小学校の先生がご参加くださいました。

やはり教育現場でも様々な対応があり、知らず知らずのうちにストレスがかかっているようで、自分自身を知るためのエゴグラム(自己分析)では志賀先生がほとんどの先生を見て回られましたが、典型的なストレスラインの方が非常に多いとのこと。

タイトルにふさわしい内容となり、先生方もまたより一層必要性を感じていただく時間となりました。

志賀先生からはMWTで大切な3つの習慣(寝る前、起床時、食事)は徹底してご自身の健康と先生がいい状態だと児童や保護者の皆様とも良くなるということを脳の働きや脳波という角度でお伝えし、皆様からのアンケートの声では「私のためにあったような講演会だった」、「必ず実践します」というのが非常に多かったです。

今回は先生方の「よかった、ありがとう」がたくさんあったように思いますし、志賀先生も講演中「今日来てよかったね」とお声をかけている先生方がいたのがすごく印象に残る講演会でした。

MWTは教育現場では非常に有効なノウハウがいっぱい詰まっております。

これからも練馬区小学校保健研究部の養護教諭の皆様から広がっていくのではないかと思います。

MWTを知っていただく機会を作ってくださいました練馬区小学校保健研究部の皆様、心からお礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 原正樹

2012年12月1日(土)〜2日(日)大阪開催 MWT指導者1級資格講座レポート

メンタルヘルス

先日、SCA本社ビル5階研修室にて【MWT指導者1級資格講座】が行われ、再受講者1名を含む7名の受講者の皆様にお越しくださいました。

初日は、浦谷先生に講義を行っていただき、2日目は志賀先生に講義を行って頂きました。初日、2日目ともに浦谷先生の指導で、ご参加くださいました受講者の皆様に「MWT基礎課程認定講座」を各項目別に講師としての実演を行って頂きました。1人約10分~30分の間、マニュアルに沿った講義だけでなく、ご自身の体験や知識を各項目の例題として解り易く説明されておられました。細かい点は浦谷先生より指摘はあったものの、最後に志賀先生からは、「今後、期待できる楽しみな方が多かった」と、全体的に良い評価の実演を行って頂きました。
MWT指導者1級資格講座の修了式が行われました。直接、志賀先生から修了証が手渡され、参加者全員に2日間の感想を一言ずつ頂戴し、最後に記念撮影をとり終了の運びとなりました。

次回の1級講座は、半年後になりますが12月14日に東京と大阪で行われますMWT懇親会にてMWTやその他諸々の情報交換ができることを楽しみにしております。

最後にお越しくださった皆さまに心より、御礼申し上げます。ありがとうございました。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田

2012年11月23日(金・祝)名古屋開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

11月23日(金・祝)に今年最後のMWT指導者2級資格講座を名古屋駅前の「ウインクあいち」にて開催しました。

担当はMWT主任指導講師の古橋麻美先生で、先生の地元という事もありリラックスしたムードの中、講座がスタートするはずだったのですが・・・なんと今回はMWT総合監修をしていただいております志賀一雅博士と、米国公認オプトメトリストでビジョントレーニング指導の第一人者、内藤貴雄先生も聴講されるという、かつてない展開となり、古橋先生も少し緊張されているように見えました。

ただ講座がスタートすると、緊張など全く感じない内容で、プログラムに沿って順調に講座は進み、笑い声や笑顔の絶えない時間となりました。

ご参加いただいた方々の声を紹介します。

・過程で家族に教えたいと感じました!

・すぐにでも実践できる内容を聞けてよかったです!

・自分のレッスンの前に、生徒と一緒に3分間トレーニングをします!

・初めて会う方とも、自然にコミュニケ―ションできてよかったです!

・自己を知るという事はなかなか難しく、悩むことも多いのですがその中で一つの方法としてMWTを実践することで心が落ち着くキッカケになると思います。

・まずは自分がやってみて周りにも教えてあげたいです。

・脳がアルファ波の状態を作ることで、ストレスを下げ生産性を上げる事にもつながり本人にも会社にもプラスになるように感じました。

以上の声はほんの一部ですが、皆さんからいただくさまざまな声により、さらにMWTの質が向上していくんだろうなぁということを会場でふと感じました。

メンタルヘルス

名古屋においては、2012年に指導者2級資格講座を2回開催させていただきましたが、2013年に向けて、お声掛けをいただければ2級はもちろん、1級講座や過去の受講の皆様が集う事の出来る勉強会なども定期的に開催していきたいと思います。

ご参加いただいた皆様ならびに中部エリアの皆様!

ぜひ引き続きご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄

2012年11月4日(日)東京開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

11月4日(日)に今年最後のMWT指導者2級資格講座を開催し、6名の方が受講してくださいました。
担当講師は須江先生で一体感のある資格講座となりました。

参加してくださったのは産業カウンセラーの方、お子様のスポーツ活動にメンタルトレーニングを活かしたい方、私たちのもう一つの活動の「目の学校」でトレーナーをされる方です。

やはり、社会背景として何をしていくにもメンタルが重要になっていることが参加者の皆様のお声を聞くと痛切に感じます。

今後もご自身の健康と身に付けた能力を発揮できるMWTを広めていこうと改めて思える1日となりました。

来年も東京では4回、開催しますのでご興味のある方はぜひお越しください。

11月23日は名古屋でMWT指導者2級が開催されます。こちらもよろしくお願いいたします。

参加者の皆様、ありがとうございました。指導者1級でお会いできるのを楽しみにしております。

 レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

桜ノ宮高等学校講演会「子どもの元気とやる気を高めるコツ」~そのカギは期待感と満足感(メンタルウェルネストレーニング)~

メンタルヘルス

日時:平成24年10月22日(月)14:00~15:30
場所:桜ノ宮高等学校(大阪市都島区)
演題:「子どもの元気とやる気を高めるコツ」 ~そのカギは期待感と満足感(メンタルウェルネストレーニング)~
講師:北口 良平氏
MWT指導者1級資格認定者、芦屋大学非常勤講師、
日本体育協会公認コーチ、ジュニアスポーツ指導員

【実施事項】
先日、桜ノ宮高等学校内にて、現職教育の時間を通し、MWT指導者1級資格認定者の北口さんが「子どもの元気とやる気を高めるコツ」と題した講演を行われました。桜ノ宮高等学校の教諭40名程の先生方が参加され、MWT(基礎)と少しビジョントレーニングを取り入れた内容に北口さん独自の実践を含めた内容を取り入れて、講演を行われました。会議室には、桜ノ宮高等学校の教諭、約50名が参加され、始めは少し気難しい雰囲気でしたが、エゴグラムや各実践などを重ねる度に先生方も楽しそうに、また期待感をも伺える雰囲気になり、有意義な時間となったようです。

【実施内容】
脳への栄養素の説明
期待感と満足感
チロトロピン、ドーパミンの内分泌ホルモンの説明
手のひらの長さを変えるという実験
思い方の説明
エゴグラムを実施
エゴグラムの実施後の説明
目覚め
MWT《肩の上げ下ろし》
リズム運動、セロトニン
ほめ方と叱り方
前屈、目標設定
腕相撲、意識
ビジョントレーニング 他

【有効アンケート】
脳の働きを高めるために実践するのがメンタルトレーニングである事は、以前より知っておりましたが、ビジョントレーニングとの関わりが深い事を知り、興味深く受講できました。
生徒への指導や自身のストレスの解消で、よりよい方法について知ることができた。
朝が弱いのは、やはり意識の問題であると思ったので、これから実践していきたいと思います。
集中力を引き出すためのリラックスの重要性を再認識できた、今後の部活に役立ててみようと思いました。
どのような時にやる気が出て伸びるか、具体例がわかりやすく、指導でも活かしたいと思いました。
「叱るだけ」「追い込むだけ」の生徒が多い現状で、少しでも有能感や期待感のことを考えて指導される方が増えればいいのにと感じました。
気持ちの持ち方が体に及ぼす影響が具体的にわかった。
ストレスはためないようにします。

【ご意見】
脳内ホルモンについて、もう少し専門的な内容を知りたい。

レポート作成:イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2012年10月21日(日)東京開催 MWT特別研究会レポート

メンタルヘルス
今年も10月21日(日)MWT総合監修していただいております志賀先生を交えての年に1度の特別研究会を開催いたしました。

特別研究会は志賀先生と一緒に皆様の活動を共有し、また現場での活用法での成果事例や疑問点などをディスカッションが出来る場です。

皆様もいろいろ発表していただいたり、また志賀先生の活動や最新のトピックスを聞かせていただき皆様も今後の活動に役立てていただけるような素晴らしい会となりました。

最近感じることはメンタルウェルネストレーニングがどれだけ今の社会に必要とされているかが皆様と過ごすと更に感じることができました。

今後も皆様と一緒に活動できることが非常に頼もしく心強く感じている次第です。
これからもメンタルウェルネストレーニングをよろしくお願いいたします。

ご参加いただきました皆様、これからも一緒に「よかった」「ありがとう」の感度をあげていきましょう。どうもありがとうございました。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 住友 大我

2012年10月21日(日)大阪開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

今回のMWT指導者2級資格講座では

教育関係の職員
公務員
介護福祉士
七田チャイルドアカデミー会員の保護者
役員・経営者等
再受講者の方

など多くの受講者の皆様が来場くださいました。
基礎講義、エゴグラム実践、そして午後の部のワークショップなど、皆さん真剣かつ笑顔で楽しそうに取り組んでおられました。最後に記念撮影をとり、無事終了となりました。

アンケートに記入されていた内容では、殆どの方が「個人で深め、今後、続けていきたい。」、「気づくことが多かった。」など、多数のご意見、ご感想を頂戴しました。
MWTを始める際は少し照れがあったり、半信半疑で始める方も多いと思われますが、何事も続けてみるのが一番の効果ですので、先ずは実践の持続をお勧めします。持続してより良い効果が出たときは、他に悩んでいる方、苦しんでいる方をはじめ、さまざまなお知り合いの方にぜひお勧め頂ければ幸いです。
次回、大阪で開催されるMWT指導者1級資格講座(12月1日・2日)では、MWTの監修者、志賀 一雅先生の理論講座及び、質疑応答の機会もございますので、今回の受講者の方はもちろん、過去に指導者2級認定を取得された皆様には、ぜひご参加頂きたいと思います。
最後に、ご多忙の中、お越しくださった皆さまに心より御礼申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田

2012年10月14日(日)大阪開催 MWT特別研究会レポート

メンタルヘルス

今回は「年に1度」というスケジュールで開催している特別研究会を大阪にて開催しました。

2012年度の初開催とあって、しっかりと準備し大勢の方をお迎えし楽しい時間を共有しました。

参加者は過去に1級もしくは2級の資格を取られた皆様が対象で、久しぶりに会う方同志で盛り上がる方もあっちこっちで見受けられる中、「もっと学びたい!」というポジティブなエネルギーを感じつつ研究会はスタートしました。

最初は志賀一雅博士による最新情報を盛り込んだ基調講演。通常の講演会では決して聞けない、最新情報や具体的なノウハウなどをお話しされ、初めて志賀博士にお会いされる方も、すでに1級資格を取られた方も、そのお話を一生懸命メモを取りながら聞いておられるのが印象的でした。

その後は参加者全員でのラウンドテーブルディスカッション。

最近のMWTの活用報告や今後の活用予定などの詳細をお伺いし、「なるほど、そんなやり方もあるんですね!」と来場者の方はもちろん私も含めスタッフのみんなも関心しきりでした。

アンケートでいただいた以下のコメントに概ね集約されているような気がします。

・さまざまな業種で活用されている方のお話や何より志賀先生にお目にかかることで私の脳波も(?)共鳴させていただけたようで、とてもうれしい限りです

・ディスカッション形式をとられる事が非常に良かったです。何より同じ意識を持つ方々同志で語り合えることは大きな励みになります。

終了後の懇親会でも大いに盛り上がりあっという間の半日でした。

来週、21日は東京での開催となりますが「所変われば人変わる」どんな化学反応が起こり、素晴らしい場となるのか?今からとても楽しみです!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

レポート:斉藤義雄(イプラス脳力開発トレーニング協会)

2012年10月8日(日)兵庫(姫路)開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

この度、姫路では初開催となる「指導者2級資格講座」を姫路駅前のじばさんビル研修室にて開催いたしました。講師はMWT認定主任指導講師の谷口和美さんで、姫路は谷口先生のホームグラウンドでもあります。今回は以下の方々にご参加いただきました。

・ビジネスコンサルタント
・整形外科 心療内科職員
・社会福祉法人職員
・会社役員
・介護関連会社職員
・生命保険会社管理者
・イプラスジム会員 など

【参加者の声】

・講座もわかりやすく、食事中も他の参加者の方とコミュニケーションがとれよかった!
・「よかった~ありがとう」という思い方を何度も実践し、その良さを体感することができた!
・さまざまなジャンルで多岐にわたり活用できる内容だと感じた。
・障がいを持っている方にもぜひ実践してほしいと思った。
・1日の始まりや週の始まりなどに実践していきたい。
・職場で毎日の研修として活用したい。   など

終了後にいろいろなお話をさせていただいた中で

「姫路で今後も定期開催してほしい」
「継続的に勉強会などにもぜひ参加したい!」
「今まで知らなかった手法なので多くの方に教えてあげたい。どんどん情報が欲しい!」

などの積極的なご要望なども頂戴し、この上なく嬉しいひと時でした。
ぜひ今後も何らかの形で姫路にてMWT継続的にお伝えできるよう、さまざまなプランやスケジュールを検討してみます!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

レポート:斉藤義雄(イプラス脳力開発トレーニング協会)

2012年9月30日(日)沖繩開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

2012年9月30日(日)にイプラスジム那覇にてMWT指導者2級資格講座が行われ、今回の講座ではイプラスジム会員や会員保護者を含め9名の受講者の皆さまにお越しいただきました。その中には特別支援学校の先生や幼稚園の先生。また、現場でメンタルウェルネスを活かしたいとう方など熱心に学ばれている様子でした。

今回の講座は住友先生に担当して頂き、理論、ワークショップとも受講者は意欲的に取組んでいました。ワークショップでは疑問点や気づきなども発表して頂き、実践を通してよい学びになったと感じました。今後も学んでいただいたものを持ち帰り職場や家庭などで実践していただきたいと思います。

台風17号の接近にも関わらず、MWT指導者2級講座にご参加頂きました皆様ありがとうございました。今後も勉強会なども開催させていただきますので、どうぞご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 レポート イプラスジム那覇 小橋川健太

カシオ労働組合主催 メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座

915日にカシオ労働組合連合でメンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座を開催してくださいました。

カシオ労働組合では2級資格をお持ちの熊谷様と1級資格をお持ちの田端様が「元気になるセミナー」と題して全国のカシオ労働組合で開催しメンタルウェルネストレーニングを勧めてくださっておりました。

そしてカシオ労働組合連合で2級資格を取っていただき今までの取り組みからさらに1歩進んで、18名の方がご参加して下さいました。

今回の講座は須江先生が担当していただき、熊谷様の司会進行でMWTの理論を学び、そしてトレーニングができるようワークショップと皆様、活気あふれまたご熱心に学んでくださいました。

ワークショップでもいろいろご意見や疑問点、またたくさんの気づきも発表していただき今後も引き続きMWTを通して職場環境、またご自身でご活用できるような講座になりました。

ご尽力くださった熊谷様、田端様、会場の準備等でお世話になった亀井様ありがとうございました。心からお礼申し上げます。

また826日の2級にご参加いただいた飛島建設労働組合の林様も自社労働組合でMWTを早速、取り入れるためにオブザーバーとしてご参加いただきありがとうございます。

カシオ様の活動が会社を飛び越え様々な労働組合とMWTを広めてくださっております。

MWTの講座開催まで形にして行動して下さったことに心から感謝申し上げます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 原正樹

2012年8月26日(日)東京開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

MWT(東京開催)ではお馴染みの定石司会者、原正樹が不在の為、臨時で担当した私の拙い司会もあり?少し硬い雰囲気で進行した、今回の2級講座。しかし、ワークショップでは鋭い質問が飛び交うなど、いつも通りの大団円を迎えました。

個人的には、今年初めて須江先生の講座に参加しましたが、日頃からよく勉強されている(そして講師業にやりがいを感じている!)のが伝わる内容でした。皆さん笑顔で帰られたのが、何よりも嬉しいですね。

MWTの講師も増えて来ましたし、皆さん少しずつ料理の仕方が異なるため、色々な方の話を聞くのも面白いものだなぁ、と、そんなことを感じた1日でした。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 住友 大我

2012年8月5日(日)東京開催 MWT基礎課程認定講座レポート

メンタルヘルス

今年からスタートしましたMWT基礎課程認定講座を開催いたしました。
この講座は、基礎理論と実践トレーニング法を習得しご自身のキャリアとして活用できる認定講座です。

今回は上席指導講師の住友先生による認定講座開催となりました。
脳の働きから考える、また脳の本来の機能をもとにしてどう活用していけばいいのかと理論と実際に日常で取り入れるトレーニングやエッセンスを学ぶ内容です。そして最後は修了認定テストを受けていただき、皆様、無事認定となりました。(やはり皆様、テストは緊張されていました・・・)

指導者1級資格を取得されている方も復習の場としてご参加もいただきしっかり受講していただきました。(うれしい限りです・・・)
今後、通信教育でも基礎課程修了認定が出来るように準備していますのでご自身の心身の健康とより豊かな生活をお過ごしいただくスキルとしてこの講座を是非、ご活用ください。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。これからも一緒にMWTでいきいき過ごしていきましょう!!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年8月5日(日)大阪開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

今回のMWT指導者2級資格講座では、再受講者1名を含め、6名の受講者の皆様にお越しくださいました。お越しくださったのは、小学校の教鞭をとられている方や、臨床心理学を専攻されている大学生。また、ご自身の病気をメンタル面で克服し、その実体験から理論的に学んで人にも伝えたいという方等、熱心にまた意欲的に学ばれておられました。ワークショップでは、熱心さが質疑応答で爆発し、時間をかなりオーバーしてしまいました。その結果、15分のテストが行えなくなり、お持ち帰りに。最後に記念撮影をとり、終了。

今回、受講された方の殆どが次回に開催されるMWT指導者1級資格講座(12月1日・2日)を希望され、「もっと早い時期に行わないんですか。」など、開催側としては厳しい意見もあったほど目的があり、意欲的にご受講されていたのがわかります。指導者1級資格講座の前に再度、指導者2級資格講座(10月21日)も開催されますので、是非、再受講(再受講者1,500円)もご検討いただければと思います。

今回、ご参加くださった方の中には、『目の学校』開設にご興味をもたれ、資料をご所望される方もおられました。まだまだ知名度は低いものの、イプラス【ビジョン、メンタル、ブレイン】が世間に、特に教育面で待望されているのではないかと、予感させる思いがいたしました。さまざまな目的や目標を持たれた方に、このMWTの体験&実践を行って頂きたいと思いますので、是非、ご参加いただければ、うれしく思います。最後にお越しくださった皆さまに心より、御礼申し上げます。

レポート イプラス脳力開発トレーニング協会 永田宗大

2012年7月29日(日)福岡開催 MWT指導者2級資格講座レポート

メンタルヘルス

2012年7月29日(日)にMWT指導者2級資格講座が福岡市のアクロス福岡にて開催されました。
講師はMWT認定主任指導講師の谷口和美先生。

恒例の「ニックネーム交換&握手会」により緊張もほぐれ、和気藹々の楽しい雰囲気で講座は進んでいきました。

参加者の皆様は話も上手く、お昼の自己紹介では、食事もそこそこに色々な事を話していただきました。

MWTを講師が指導するためのワークショップでも、熱心に取り組んでいただき、最終的には、皆さん初めてとは思えないほどの指導を行っていただくことができました。これからの活躍を大いに期待します!

講座全体としては、丁寧でわかりやすく、ご自身の体験も交えた谷口先生のお人柄も含めた素晴らしい内容となり、改めてMWTの必要性も強く感じていただけたように感じました。終了後も多くの質問が出ており、素晴らしい時間になったことを実感ました。ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。10月28日には北九州市で2級、そして11月10・11日には1級を福岡市にて開催しますが、九州でもMWTを大いに盛り上げ、勉強会なども開催し継続的に皆様とお会いできる機会を創っていきたいと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。

レポートイプラス脳力開発トレーニング協会 本松英治

2012年7月28日(土) 〜 29日(日) MWT指導者1級資格講座 (東京開催)レポート

メンタルヘルス

7月28日・29日の2日間、2012年最初のMWT指導者1級資格講座を開催いたしました。
参加者は以下のような方々でした。

・専門学校の先生
・中学校校長
・高等学校の先生
・お子様やお母様のメンタルをいろんな角度からサポート活動をされている方
・MWTを会社労働組合に導入してくださっている方
・イプラスジムのトレーニングにご興味をいただいている方

などいろんな目的や活用をお考えいただいてる皆様が今回も受講していただきました。

今回もメイン講師は、MWTの総合監修をして下さっている志賀一雅博士で、MWTのプログラムはもちろん現在進行形で研究を進められている「脳波
という角度からもお伝えいただく講義となりました。

1日目終了後の夕食兼懇親会では皆様がどのように活用しようかというのを共有できるのも指導者1級資格講座のもう一つ勉強になる所です。今回もやはり大いに盛り上がり、意見交換もたくさんしていただいて皆様、実際の現場でのイメージを少しでもつかんでいただけたのではないかと思います。
2日目もプログラムに沿って講座は終了し、最後は修了式においてお一人ずつ志賀博士より修了証を授与させていただき、今後の活用に向けてのコメントを頂戴し講座は終了しました。
ご参加いただいた皆様と、これからMWTを通じてご一緒できることの喜びとともに深く感謝いたします。今後ともよろしくお願い申し上げます。

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 原 正樹

2012年8月3日(金)大阪開催 MWT体験説明会

メンタルヘルス

8月3日(金)に大阪市天王寺区にてメンタルウェルネストレーニング(MWT)体験説明会を開催しました。

講師はMWT推進プロジェクト事務局の永田宗大で、本日講師デビューということで少し緊張気味でスタートしました。

ただ来場者が全員女性だったせいか柔らかい雰囲気であったこと、そして永田さん自身が日頃MWTを実践しているということもありすぐに緊張は解けて、カリキュラムは順調に進みました。

ご参加いただいた皆様からは以下のような声を頂戴しました。

【参加者の皆様よりの主な感想】

・難しい事ではなくすぐ始められることがわかった。

・考え方のクセの修正はハードルfが高かったのですが、できるかもしれないと思えた。

・より具体的な内容を学びたいと思いました。

・心の持ちようで病気も治せるかもしれないと思った。

・孫がいるので何かで活かしたい。

現在、MWTの認知度は高くなく「メンタルトレーニングって何?」という方がまだまだ多い中で、このような気軽にご参加いただける機会をより多く創出し、一人でも多くの方にご活用いただけるキッカケにしていただきたいなぁと、改めて思った今回の説明会でした。

暑い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

またお会いできることを楽しみにしております!

レポート:イプラス脳力開発トレーニング協会 斉藤義雄